goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

いつもの元旦

2007年01月01日 | のとじま水族館

今年も元旦はのとじまに初詣。
マリンガールによる回遊水槽での給餌です。振袖姿は以前からありましたが、ハカマ姿は今年から。…だと思う。

今年も水族館には何度も足を運ぶ事になると思いますが、思うままにご紹介して行こうかと思います。レポートと言うより、ただの感想ですね。


あけましておめでとうございますぅ~


元旦営業には、アンサンブル金沢の演奏が付き物。以前はコンサート等にも出かけたのですが、ここ数年はコンサートに間に合う時間に仕事が終われなくなって全く行けなくなりました。なので、こういうタイミング(休日)に聴くことが出来る、しかも水族館でと言うのはとてもうれしいです。


スナメリ2頭に居場所を奪われたように出てきてくれなかったイロワケのビエントが演奏が始まってしばらくすると出てきてくれました。


冬季になるとイルカショーは屋内プールに変ります。その間アシカショーはやらないのかと思っていたら、ちゃんとこうすけがやって来ました。てっきり無いと思っていたので、位置取りを間違えてしまいました。ほとんど見えません。


イルカショーの開演中、この回のショーには出演しなかったメガネのお兄さん(スタッフ)が、袖のところでショーの様子を見ていました。その後ろでは、カマイルカのラナンが「遊んでよ~」といろいろアピールしています。
観客は2人。私の前でお父さんに肩車されていた子がイルカショーの合間に見ていました。


バイバイもできるよ~


元旦からお客さん結構いるものですよね。ここが元旦営業を始めたのは3年目かと思いますが、かなり認知されているように思います。初詣帰りであったり、帰省ついでであったり、家を訪ねてくるお客さんも元旦の方が比較的少なかったり。また、お正月といっても特別する事もない場合もあるだろうし。職員の方は大変でしょうが、有難いです。今までは寝てただけだからなぁ。


体重測定中。結構これが大変。


金剛フグと一緒に泳いでいるフグ(名前忘れました)は、体長15mmほど。
ずっと寄り添っていましたが、仲がいいのかどうかは微妙なところ。


相変わらず、むちむちやなぁ。♂のスナー(下)も太り過ぎらしい。


食後のラッコ。♀のラスカが気持ち良さそうに寝ている横で、♂のブータンは泳ぎ回っています。現在は親2頭がメインプールにいます。


「イルカが泳ぐ」日本最大のトンネル水槽が、この春完成します。
「イルカが泳ぐ」を省かないように読んで下さいね。


来るたびにお姉さんが段々小さくなって行きます。また縮んだみたいな気がする。
それだけこうすけが大きくなったんでしょうね。今回特に感じました。冬場に合わせて脂肪を増やすために太ったのかな。

本日最後のショータイム。これが終わると閉館になります。
今度はなかなかいい場所で見られました。閉館間近でしたが、この回もお客さんいっぱいでした。


入館当初より、随分おとなの顔っぽくなってきました。♂だから、まだまだこれから大きくなって頭もぼこっと出てくるはずだし。今はまだお母さんのランに似てるけど、その内お父さんのナックみたいになるのかな?


閉館時間となりました。賀正。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きくぐみ)
2007-01-09 22:33:20
はかま、すごいですね。
うみたまごも、元旦朝から行ったのですが、昼前にはけっこうな混雑っぷりでしたよ。
返信する
Unknown (よかまさ)
2007-01-09 22:49:18
はかまは動きにくくって大変そうでしたね。おせち?の重箱の中からかまぼことかがふわふわぁ~と出てきてしまって、バクバク食べられていました。
今年も朝早くに起きられなくて、お昼に着きました。先着で当たるペンギンの羽根、今年ももらえませんでした。ぎゃふん
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。