goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

神戸28号

2010年11月04日 | その他

11月3~4日に友達10人程で神戸旅行をしました。
前回(昨年/大阪)来れなかった人がいたので、異例の2年続きの旅行になったんですが、ぎりぎりになって去年来れなかった人がそのまま今年も来れなくなってしまいました。
なかなかうまく行かないものです。

昨年の私は仕事で1日目の深夜にホテルで合流。2日目はフリーだったのでみさき公園と海遊館に行き、帰りの電車でみんなと初顔合わせとなり、みんなで行ったと言う感覚ゼロで帰ってきました。
今年は1日目の午後に遅れて到着。今回は1日目がフリーだったので太陽の塔と万博記念館に行きその後海遊館へ。今年も1日目の夜にホテルで合流となり、2日目はみんなとジャンボタクシーで神戸周辺を回りました。


神戸は結構行っているので行った事の無いのはここだけ。
長田駅近くの鉄人28号。
定番ポイントからの撮影はほぼこんな感じかな。


でっかい物って、なんか興奮するなぁ。
ワクワクする。


高いじゃなくて、デカイがすごいんですよ。
この鉄人は15mちょっと。直立した場合18mに相当するそうです。
強度の関係でこのポーズであることもあるのでしょうが、突っ立っているのではなく両脚を開いて踏ん張ることで「巨大」になるんですよ。


前日の太陽の塔もそれ。
スカイツリーはまだ出来ていませんが、高いと感じてもデカイと感じません。
横浜のランドマークや大阪のWTCは高いなぁと思ったけど、それで鳥肌が立つような感情は沸かない。

鉄人もなかなかやるなぁ。
でも太陽の塔は別格。鉄人の約4倍の大きさ。
天に向けてそびえ立つという感じ。
言葉では表せないパワーがあります。私には。


LEDライトが点いているところも見て見たいです。次回は夕暮れに。
鉄人も須磨水の近くだから次行ったらまた寄ってこよう。


異人館にも行きました。
風見鶏の館の横の北野天満神社に旗が立っていました。
そうだそうだ伊勢参りに行こう!
けど開館までの時間調整って言うなよっ!


うげぇーっ
これ見たぁい!!でも時間がないんで看板だけ。
団体旅行の辛いところですよ。


六甲山に上がりました。
夜景ではありませんが、なかなかいい景色です。
前回来た時は霧が濃くて景色がなかったからなぁ。
見えているのは明石海峡大橋。


山頂?からの景色。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。