<過去記録(2007~2013年)>徳井由美子~ゆみりん・ブログ

ゆみりんこと、徳井由美子(ホーリー・ホーシー、他)の、これまでの過去ブログ記事を、ここに移設してきています。

カフェ・”伽奈泥庵(カナディアン)”(谷町九)に行ってみたの巻

2011-05-11 18:11:20 | 都会~街中。
今日、用事があったついでに、12時開店(~24時)という、カフェ・カナディアン(伽奈泥庵)に行ってみました


12時2分前に着いちゃったので、店の前に居たら、自転車に乗って、女性店主が”開けます~”と行ってやってまいりました。

あ、地下なんだ。・・・・

店内は薄暗くって、意外に広い空間だ。数えてみたら、席数は40人は行けるなあ。座敷(7名可能か)あり、あと3ブース(かたまり)くらいの椅子席があって、椅子は昭和の初めの小学校の木の椅子みたいな。

 

キッチン側

====
カリンガ(アフリカの楽器)も置いてあるし。了解をもらって、鳴らす。

昼(ランチ)メニューが2種類あって
           

○ベトナム風揚げ春巻き+コフタ(野菜コロッケ)カリー+ライス、にチャイをつけたもの(¥880也)をたのみました。こんなん


味、美味しかった、インド(ネパール)人経営のカレー屋にこの頃時々行くけれどーそれもイイけど、これはまた、ぴったしハマってたなあ、味。ややピリっと辛めで、スパイスの絶妙なブレンド・・?添え付けの、揚げ春巻きもまた、皮がパリッと音がしそうでやや薄めで、ほのかに甘いのだ。・・チャイ(ティー)の風味ももちろんよいし。

・・と、もちろん、ここまででも充分よろしかったのですが

さらに、・・店内には開店時で客私1人であったため、女性店主が、「その壁側で、(絵の)個展もやってるのよ」→なるほど、絵がかざられてあります、(私の好みでは、少なくともないけれど) 「個展やってる時は、定休しません」(なんだ、昨日(火曜)も開いていたのか・・) と話しかけてきました。

というわけで

夜ここでライブしてること(シタールとかタブラを使ったエスニック・ジャンルとか、他ジャズとか、シャンソンなども・・らしいし)とか、もっとも箱貸しはン万円要るらしく、パーティ(貸し切り)形式の自分らのライブをするにしても、集客の目安はざっと30人以上↑が目処のようなので。これはムズカシイッ、て感じで

私も、自作のアルバムを渡して、ちょっと”プチ・アーティスト”をアピールしておいたんだけれど

汗)”そうですねー やっぱり私らのような素人には、集客が困難なので・・(それより、本音で)
そういう方達のライブを、聴きに来たいです~~”と。ホームページ http://www.kanadian.org/ に、情報も掲載されるそうですがね。


で、もってまだ別の情報をくれました。それは、2か月に一回(土曜晩)のペースで、夜(18~22時半)、バザー(ってかフリマですかね)をするスペースを(無料で)提供しているそうです。新品の服とか、手作りものを、おいてもいいって。(ナヌッ!それじゃあ・・・私も、パッチワークやキルトの手作りを、売らせてよ!!・・・)っと、その気持ちを、言いましたよ。OK、いいそうですよっ。これは、いいや。(ネットで販売するにも、手間がかかるしね、と最近悩んでたとこ)しかも・・・なんと、その時間帯、前もって了解得て、演奏してもいいってんじゃあ、ないですか!。これは・・イイネ。この場合、ハコ貸し料金、等かからない、趣味と実益を兼ねて。チクチク縫った、モノを背負って広げて、その傍らで無料(タダ)で歌わせてもらう・・・うまくいきゃ、そんないいこと、ないね。
(ホンマかよ!!・・) 次回は6月25日18時~だそう。誰か、女性2人組が歌うって。私、ちょっと偵察行ってくるわ。それまでにキルトの2つも仕上がってるといいんだけど。買って欲しい時、またここで宣伝するね!

で・・なんでも、話の中で聞くに、このお店、
カフェでライブを始めた、草分けな店なんだそうですよ、since30年以上前。・・
最初は、カナディアン、って名前のとおり、梅田でカナダ料理をだしてたそうで
そのころのお客はなんでも業界人ばかりだったらしくて、もうけもそこそこあったそうです
だけど、アジアンにはまって、
店をこの辺り(谷町九丁目)に移して(すでに他界したご主人が、こだわりで、お茶を淹れる井戸水にこだわり、ここを選んだらしい)、
料理をアジア風に変えてからは、そうそうもうからない、って

・・というのは、帰りがけに、私が後々カフェをしたい、ってことを話したから、教えてくれた話だったのです

”カフェ、したい、って思ってる間がいいよ” って言われました(ぶふ)

お料理も相当おいしかったんですが、・・やっぱり学校で2年は勉強したって
あと、現地(つまりアジア地方)にに13回は行って、味を研究したってね
スパイスの調合とか、仕入とかは、現地に行って、はじめてわかる、可能になるって話です
スパイスは、ミックスの仕方がよくなければ、ぜんぜんヘンになっちゃう、って(えっ?そうなんですか・・たら~ いつも適当でした)
春巻きの皮も、そういえばパリパリやったもんな~
お家で出せるようなものを出してたら、二度目は(店に)来てくれないって(ううう・・そうだね)

私はハーブティーとか、マクロビオティック風なケーキを出す線で行きたい、って話もしたんだけど、
あと・・ここのメニューの中に、オリジナルティー(伽奈泥庵茶 ¥500)ってのが、あって、興味そそられたんだけど、それは
十薬(じゅうやく、って知ってます??すごいヘンな匂いの苦いお茶です)に、ミント・ティーなんかをブレンドした茶、って書いてあったけど、それについて尋ねたら、
亡くなったご主人がブレンドしたお茶で、なんでもおいしいらしいです、(いつか飲んでみたい・・)。

というわけで、私、再訪(リピート)、少なくとも6月25日夜にする可能性、大いにあり、今のとこ。