goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

韓国おでんとえのきの和え物を作ってみた

2022-01-18 19:48:32 | 韓国料理
韓国おでんとえのきの和え物(어묵 팽이버섯 무침)を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです。

【材料】
・韓国おでん 2枚
・えのき
・にんじん
・小葱
・すりおろしにんにく 大さじ1/2
・魚醤 大さじ1(私はミョルチエキスを使いました)
・醤油 大さじ3
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・粉唐辛子 大さじ1
・いりごま 少々



魚醤はミョルチエキスでもカナリエキスでも、どっちでもいける気がします。
なければナンプラーで。
 
 
【作り方】
1.韓国おでんとニンジンを細く切っておきます

2.えのきは水で洗い、沸騰したお湯で軽く茹でたら冷たい水でさっと洗い、水気を切っておきます

3.おでんとニンジンも軽く茹でます

4.おでん、にんじん、えのきに調味料をすべて加え、よく和えます

5.最後に小葱を加え、お好みでゴマをかけたら出来上がりです

ちょっとピリ辛で、ご飯がすすむおかずです。えりんぎのシャキシャキ食感も美味しい!

野菜をサッと茹でて調味料と和えるだけなので、作り方もとっても簡単!

韓国おでんが家に無い方は、細く切ったさつま揚げなどでも代用できそうです。
 
とっても簡単&美味しいので、皆さんもぜひ作ってみて下さい。


↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

ミジャンセン パーフェクトセラム「スーパーリッチセラム」レビュー

2022-01-18 19:33:48 | その他韓国ビューティー
ミジャンセンのオイルトリートメント「パーフェクトセラムトリートメント」をレビューしたいと思います。


パーフェクトセラムトリートメントは「スーパーリッチセラム」「パーフェクトセラムオリジナル」「ローズパフュームセラム」 「オリジナル」「ココウォーターセラム」の全5種類。

[Qoo10] パーフェクトセラム 80ml 2個

WWW.QOO10.JP

オリジナル、ココウォーターセラム、ローズは以前にもレビューをしましたが…

ローズのレビューはこちら↓↓

オリジナルとココウォーターセラムのレビューはこちら↓↓

今回ご紹介するのは、こちら「スーパーリッチセラム」です。

[Qoo10] パーフェクトセラム 80ml 2個

WWW.QOO10.JP

スーパーリッチセラムは、超ダメージヘア向けのセラムで、ヘアカラーやブリーチなどで傷んだ髪の毛を集中的にケアすることができます。

※画像は公式ストアからお借りしました


パーフェクトセラムスーパーリッチには、モロッコで育ったアルガンオイルも配合。超ダメージヘア向けのディープな栄養で、つや&なめらかな髪に仕上げてくれます。

他のセラムに比べるとやや重めのテクスチャーですが、嫌なベタつきはなく。タオルドライした髪に馴染ませドライヤーで乾かすと、まとまりのよい髪に仕上がります。艶も出て、髪質が良くなったのを感じました。
香りもきつすぎず上品な感じで、とても好きでした。

ミジャンセンのセラムは髪質に合わせて選べるのでとても助かります。

[Qoo10] パーフェクトセラム 80ml 2個

WWW.QOO10.JP

伸びがよく、1回あたり少量で済むのでコスパも良い気がします。
私はトリートメントも併せて使っていますが、こちらも保湿力が高く、髪がツヤッツヤになるのでおススメです!

[Qoo10] パーフェクトトリートメント類 330ml

WWW.QOO10.JP

気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

宗家のキムチチヂミセットを買ってみた

2022-01-17 20:34:40 | 韓国料理
宗家の「キムチチヂミセット」を購入したので、実食レビューしたいと思います!

 
宗家のキムチを使用したというチヂミセットで、中にはチヂミミックスと、キムチパックが入っています。これで2枚分のキムチが焼けるとか。



野菜を加えるとより美味しいということだったので、今回はニラだけ入れてみることにしました。他に豚肉やシーフード、ねぎなど加えても良いそうです。

作り方は超簡単で、チヂミミックスに水120mlを加え、ダマができないようによく混ぜます。


そこにキムチと野菜を加え、混ぜ合わせます。結構しっかり、キムチが入っていました。

油をひいたフライパンで、両面こんがり焼いたらできあがりです!


キムチは酸味のあるタイプなので、火を通すと旨味たっぷり。
生地全体にキムチの味が広がって、とっても美味しかったです。


しっかり味がついているので、そのままで十分美味しいのですが、酢醤油につけて食べても美味しそうです。


結構大きめのチヂミが2枚焼けたのですが、美味しすぎてあっという間に食べてしまいました。

水を加えて混ぜるだけで、こんなに美味しいキムチチヂミが頂けるとは。これはリピ買い決定です!今度はチーズも加えて食べたいな。

 
 
 

クリームカルボプルダックポックンミョンを食べてみた

2022-01-17 20:11:25 | 韓国ラーメン
「クリームカルボプルダックポックンミョン」を食べてみました!

プルダックポックンミョンといえば、人気なのが「カルボ味」ですが、
 
今回は「クリームカルボ」ということで、一体何が違うのでしょうか…
 
クリームカルボのソースは、液体と粉末の2種類。


作り方ですが、カップに線までお湯を注ぎ、そのまま電子レンジ(1000w)で3分温めます。
お湯は捨てず、ソース2種を加えて混ぜ混ぜ…


できあがりです!

チンした後もお湯が結構残っていたので大丈夫そ?ってなりましたが、これで正解らしいです。時間が経つにつれ、麺がスープを吸収してモチモチになりました。

麺が太めでモッチモチなのです。ラーメンというよりパスタという感じもしなくはない。

肝心のお味ですが…クリーミーで美味しいっっ!!
カルボ味よりも濃厚な気がします。

辛さもマイルドなので、プルダックポックンミョンは辛すぎて食べられない…という方でも、もしかするといけそうです。

辛さを表すスコヴィル値が、ノーマルなプルダックポックンミョンは4404SHU。カルボ味や2400SHU、クリームカルボは2000SHUだとか。
ちなみに辛ラーメンは2700SHUなので、辛ラーメンがいければ、クリームカルボは余裕です!

クリーミーでモチモチ美味しいクリームカルボプルダックポックンミョン。
皆さんも是非一度お試し下さい。

 
↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

カルディの「ユッケジャンクッパ」を食べてみた

2022-01-17 19:54:07 | 韓国料理
カルディの「ユッケジャンクッパ」を実食レビューしたいと思います!

 
ユッケジャン(육개장)というのは牛肉やわらび、もやしなどの野菜をピリ辛に煮込んだスープのこと。そこにご飯(밥)を加えたのが「ユッケジャンクッパ」というわけです。

カルディのユッケジャンクッパは、1人前(160g)でお値段は税込 298円でした。

原材料は、にんじん、もやし、ニラ、牛肉、しいたけ、ぜんまいなど。
カロリーは1人前あたり105kcalなので、ご飯(150グラム約240kcal)を加えると、1食あたり345kcalという感じでしょうか。

調理は簡単で、レトルトパックをそのままお湯で5~7分温めるか、電子レンジ(500w)で約2分。温めたスープをご飯の上にかけたらできあがりです。



雰囲気出すためにトゥッペギに盛り付けてみました。

 
思った以上に具材たっぷり!

しいたけ、もやし、にんじん、ぜんまいなどたっぷり入っていて、とても食べ応えがありました。お肉もほろほろ柔らかくて食べやすかったです。
スープも牛肉の旨味たっぷりで、コクがあって本当に美味しかったです。ご飯によく合う!

辛みもほんの少しピリッと感じる程度なので、辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。

カルディでは他にも「テジクッパ」「ソルロンクッパ」などのレトルトクッパを販売中。テジクッパは先日レビューしましたが…

「ソルロンクッパ」はまだ食べたことがないので気になります。
見つけたら購入してレビューしますね!