goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

農心 ジョチョン油菓を食べてみた!

2021-04-27 13:02:34 | 韓国のお菓子
韓国ブランド「農心」のお菓子、「ジョチョン油菓」を食べてみました!


 
韓国系のショップでよく見かけるこのお菓子。
正直、日本にも似たようなお菓子があるし、今までそんなに惹かれなかったのですが…

結論からいうと、めちゃめちゃ美味しかったです!(笑)

美味しすぎて秒で食べ終わりました。

「農心」といえば、日本では「辛ラーメン」でお馴染みのブランドですが、ラーメンの他にも、以前にも紹介した「バナナキック」や…

「韓国のかっぱえびせん」セウカンなどなど、お菓子も沢山取り扱っているようです。
 
今回購入したジョチョン油菓ですが、韓国伝統菓子(韓菓)の「油菓(ユガ)」を気軽に食べられるようにしたお菓子だとか。



ビジュアルはひねり揚げのようですね。
米で作った水飴(ジョチョン)でコーティングされていて、周りにはゴマもついています。


油で揚げたお菓子ですが全然油っこくなく、サクサク軽い食感で、次から次へと手が伸びてしまいます…病みつきとは、まさにこのこと。
ほんのりした水あめの甘さも、とっても美味しい!

バナナキックと同じくらい、ハマってしまいました。またリピ買いしたいと思います!

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓


バナナキックもめちゃめちゃオススメです。常に家にキープしていたいお菓子です(笑)


ネイチャーリパブリック ジンセンゴールドスキン フォームクレンザーを使ってみた

2021-04-25 19:04:19 | 韓国コスメ
ネイチャーリパブリックのフォームクレンザー「ジンセンゴールドスキン フォームクレンザー」をレビューしたいと思います!


福袋に入っていた商品なのですが、どうやらリニューアルしたらしく、こちらはリニューアル前の商品のようです。

[Qoo10] [NATURE REPUBLIC 公式] ジンセンローヤルシルク栄養スキンケア「シルククレンジングフォームシルクアンプルゴールドハイドロゲルマスクゴールドアンプル」

WWW.QOO10.JP

高麗人参エキスなどを配合したクレンザーで、もちもちの泡が老廃物をすっきり洗い落すことができます。


柔らかなクリームタイプの洗顔料です。
適量を手にとって泡を作り出したあと、顔をマッサージするように優しくあらい、ぬるま湯ですすぎます。


香りは爽やかなグリーンフローラル系。そんなに強い香りではないので、特に気になりませんでした。

洗い上がりはさっぱりしていますが、つっぱり感はなく、うるおいを実感できました。わりと敏感肌ですが、今のところ、なんのトラブルもなく使用できています。

とても気に入っているのですが、こちらの商品はもう販売していないようなので、なくなったら「ジンセンライン : ロイヤルシルククレンジングフォーム 」を使ってみようかな、と思っています。

[Qoo10] [NATURE REPUBLIC 公式] ジンセンローヤルシルク栄養スキンケア「シルククレンジングフォームシルクアンプルゴールドハイドロゲルマスクゴールドアンプル」

WWW.QOO10.JP

ネイリパのジンセンロイヤルシルクラインは、高麗人参エキスに純度99%のゴールド、シルクアミノ酸を配合。水分不足による乾燥肌や、ざらつきが気になる肌、美白、しわ改善、キメを整えたい人などにおすすめの商品だそうです。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

韓国おでんともやしの炒め物を作ってみた

2021-04-24 21:26:24 | 韓国料理
韓国おでんともやしの炒め物「콩나물 어묵 볶음(コンナムル オムッ ポックン」を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです↓

[콩나물 볶음] 이제 콩나물 무치지 말고 볶으세요! 딱! 10분이면 맛있는 반찬 완성 / 콩나물요리, 반찬 만들기 Stir-fried bean sprouts

【材料】
・もやし 250g
・韓国おでん 2枚
・たまねぎ 1/4個
・ニンジン
・長ネギ
・醤油 スプーン2杯(20g)
・カタクチイワシの魚醤(またはイカナゴの魚醤) 1スプーン(10g)
・おろしにんにく スプーン1杯(20g)
・唐辛子粉 2スプーン(14g)
・砂糖 小さじ1(3g)
・ごま油 1スプーン
・いりごま
・食用油

カタクチイワシの魚醤は、こちらの「ミョルチエキス」というものです。
 
イカナゴの魚醤「カナリエキス」でもOKです。
 
どちらもないという方は、ナンプラーでも代用できるかもしれません。
 


私は今回、ミョルチエキスを使いました。

 
韓国おでんがないよ!という方は、食感や味はかなり異なりますが、さつま揚げなどでも作れるかなと思いました。

【作り方】
1.もやしは水で洗っておきます

2.韓国おでんを細く切ります

3.たまねぎもスライスします

4.にんじんも細切りに

5.長ネギは粗みじんに

6.フライパンに油をひきます

7.醤油、ミョルチエキス、砂糖、おろしニンニク、長ネギも加え炒めます

8.おでん、にんじん、玉ねぎも入れて炒めます

8.そこにもやしも加えます

9.唐辛子粉をスプーン1加え、全体をよく炒めます(3分くらい)

10.仕上げにごま油といりごまを加え、全体を軽く炒めたらできあがり!



唐辛子粉がたくさん入っているのでかなりスパイシーですが、食べれば食べるほど癖になる味です。魚醤を使ったのがポイントですね。おでんに良く合います。

おでんのプリプリした食感と、もやしのシャキシャキ感もいい感じ。
ご飯にもよく合う、とっても美味しいおかずでした。

皆さんもよろしければ、お試しください♪

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

 

꽃계란말이(お花の卵焼き)を作ってみた

2021-04-21 17:52:26 | 韓国料理
かわいいお花柄の卵焼き「꽃계란말이(コッケランマリ)を作ってみました!

【材料】
・厚切りハム(私はボロニヤソーセージを使いました↓)
・卵4個
・青陽唐辛子or小葱
・塩・コショウ
・マスタード(あれば)



 
青唐辛子は、韓国産のものを使っています。
 
刻んで冷凍保存しておくと、いつでも使えるので便利です↑

お花のかたちにくり抜ける型も用意してください。
 
【作り方】
1.ソーセージを薄くきり、花型でくり抜きます。余ったソーセージは細かく刻んでおきます。


↑私、ソーセージを厚く切りすぎたのが敗因だった気がします。薄めに切ってください。

2.卵2個はそのままボールに移し、残りの卵2個は白身と黄身を分け、黄身は最初に割った卵と合わせます。

3.白身のほうに、刻んだネギor青陽唐辛子を加えまぜます。
(私は唐辛子を使いましたが、種を取り除くのを忘れており、あとで慌てて取りました。唐辛子を使う際は、種を取り除いたほうがきれいに仕上がります)

4.黄身が多いほうには、刻んだソーセージ+塩コショウを加え混ぜます

5.フライパンに油をひき、卵を焼いていきます

6.火を切り、花型のソーセージを並べます

7.火を弱火にし、白身を流します

8.白身の部分をグルっと巻いたら、出来上がりです

実は私、最後の白身を巻くところで2度も失敗してしまい…3回作り直しました(笑)火加減とか、巻くタイミングとか、意外と難しかったです。私が不器用なだけなのですが…

花の真ん中にマスタードを塗ると、よりお花っぽくなります。

私はこれを使いました↓
 

大苦戦してしまったお花の卵焼きですが、これ、見た目がかわいいだけでなく、ソーセージの塩味や青陽唐辛子のピリ辛がアクセントになっていて、とってもおいしかったです。ハニーマスタードも合う!

やっとコツを掴んだ(気がする)ので、もっときれいに作れるように、またいつかリベンジしたいと思います。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

韓国風ジャガイモの煮物を作ってみた

2021-04-18 20:51:35 | 韓国料理
韓国風ジャガイモの煮物「감자조림(カムジャ チョリム)」を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです。

맛있게하는법, 완벽한 양념비율로 부서지지않는 쫀득한 간장감자조림 만들기  

【材料】
・ジャガイモ 4個
・玉ねぎ 1/2個
・長ネギ 1/2本
・お水 120ml
・醤油 6スプーン
・すりおろしにんにく 1/3スプーン
・水あめ 1.5スプーン
・食用油
・いりごま
・ごま油 1スプーン


【作り方】
1.ジャガイモは皮むき、1個あたり4~6にカットする
(ジャガイモの芽が出ていたので大きく取り除いたら、こんな不格好な形になってしまいました…)


2. 冷水に10分ほど浸してでんぷんを取り除く。その後、水で1~2回洗い、水気を切っておく


3.フライパンに食用油を2スプーン入れ、ジャガイモを炒める


4.ジャガイモに火が通ったら玉ねぎも加え炒める

5.水120ml加える


6.水あめを加える


7. 醤油、にんにくも加え、中火で煮詰まるまで炒める



8.スープが煮詰まったら、長ネギを加える

9. 火を止めごま油を加え、軽く混ぜたらできあがり!


ごま油が香る、ほくほくのジャガイモ煮ができました~!


しっかり目の味付けなので、ご飯によく合います。
すぐ食べてもいいのですが、肉じゃが同様、少し時間を置いて冷ましたほうが、味がより染みて美味しくなりそうです。

ごま油とニンニクの風味が美味しい、韓国風のジャガイモ煮。皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓