goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

HapaKristin(ハパクリスティン)Silly Kristinレビュー

2020-11-29 01:05:51 | ハパクリスティンレビュー
韓国のカラコンブランド、HapaKristin(ハパクリスティン)のSilly Kristin(グレー)を購入したのでレビューしたいと思います!


今回購入したのはマンスリーカラコンの「Silly Kristin - グレー」です。

私の記憶が正しければ「Snoopy Kristin」っていうカラーを購入したのですが、いつの間にかサイトの商品名が「Silly Kristin」になっていました。パッケージもシールで修正されているので、名前だけが変わったのでしょうか…

 
公式サイトの商品ページはこちら↓


DIA(直径)は13.4 mm (14.2mm)でした。てか、こっちのパッケージには「Snoopy Kristin」って書いてあるんですけど、まあいいや。

レンズの色はこんな感じ。グレーというよりブルーに近い色合いです。私、ブルー買ったんだっけ?って、一瞬思ってしまいました。


実際に装着するとこんな感じ。
こちらは室内(自然光)で撮った写真です↓


やっぱりグレーというよりも、ブルーっぽいですね。
でも、そこまで派手ではなく、両目装着してヒキで見ると、わりと落ち着いた印象です。

こちらも室内ですが、もう少し明るい窓際で撮った写真↓

透明感があってとってもきれい。

続いて、蛍光灯&リングライトをあてて撮ってみました↓

明るすぎず暗すぎず、絶妙な色合いのカラー。
深いブルーグレーで、目元の印象を華やかにしてくれます。このカラー、個人的にはとても気に入りました!

ハパクリスティンのカラコンは目に自然に馴染むカラーが多いのでお気に入りです。また他のカラーも試してみたいと思います。

 
今回使ったメイクアイテムはこちら↓↓

 

[Qoo10] [LANEIGE/ラネージュ] アイラッシュカーラー

WWW.QOO10.JP

[Qoo10] イニスフリー ミネラルメイクアップベース

WWW.QOO10.JP

ハパクリスティンの、その他のカラーレビューはこちらから↓↓

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

もやしチャーハン「コンナムルポックンパ」を作ってみた

2020-11-27 21:42:27 | 韓国料理
韓国のもやしチャーハン「콩나물볶음밥(コンナムルポックンパ)」を作ってみました!

参考にしたのはこちらのレシピです↓↓
【材料】
・ご飯 2膳
・豆もやし 1パック
・長ネギ 1本
・玉ねぎ 1/2個
・海苔フレーク 一握り
・いりごま 少々
・ごま油 大さじ1
・卵 1個

<タレ>
・コチュジャン スプーン1
・唐辛子粉 スプーン1
・オイスターソース スプーン1
・醤油 スプーン1
・砂糖 スプーン1
・みりん スプーン1
・すりおろしニンニク 1/2スプーン


【作り方】
1.もやしは水で洗い、6分~7分茹でます。茹で終わったら冷たい水で洗い、水気を切っておきます。


2.コチュジャン1、唐辛子粉1、オイスターソース1、醤油1、砂糖1、みりん1、ニンニク半スプーンを混ぜ、タレを作ります。

3.玉ねぎ、長ネギも切っておきます

4.フライパンに油を引き、玉ねぎ、長ネギを炒めます。ソーセージや、エリンギなどを入れても良いそうです。

5.野菜に火が通ったら、ご飯を加え、タレも加えて炒めます

6.もやしも入れます

7.仕上げにごま油をかけ、軽く炒めます

8.いりごま、海苔フレーク、目玉焼きをトッピングしたら出来上がり!

もやしのチャーハンって初めてだったのですが、シャキシャキもやしと、ピリ辛なご飯が絶妙マッチで、とっても美味しかったです!


仕上げのごま油&いりごまも香ばしく、よいアクセントになっていました。
半熟たまごが合うのは言わずもがな。

少ない材料でサッと作れる、絶品チャーハンです。
ぜひお試しください!


ペク先生の豆もやしの和え物を作ってみた!

2020-11-25 18:06:12 | ペク・ジョンウォン先生のレシピ
ペク・ジョンウォン先生のレシピで豆もやしの和え物「콩나물무침(コンナムル ムチム)」を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです。

【材料】
・豆もやし 1袋
・長ネギ 1/6本
・ニンジン 1/5

<調味料>
・唐辛子粉 大さじ2
・すりおろしニンニク 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1
・醤油 大さじ1
・塩 少々
・いりごま

【作り方】
1.ニンジンは千切りに、ネギは小口切りにしておきます。
ニンジンは彩りのためなので、なければ入れなくてもよいとか。

2.もやしを塩大さじ1/2入れたお湯で5分茹でます

3.もやしが茹だったら水気を切り、ニンジン、ネギと和えます

4.唐辛子粉、ニンニク、塩、ごまも適量入れてください。 
↑塩がどう考えても入れすぎたので、この後あわてて取りました

5.醤油も加えます

6.仕上げにごま油も加えます


できあがり!!

手を滑らせて塩をドバっと入れてしまい…あわてて取りだしたのですが、そのあと醤油も大さじ1加えたので、味がかなり濃くなってしまいました。
塩加減にはくれぐれもお気をつけください…

あと、ニンニクも生で大さじ1/2入れると日本人にはちょっとキツイと思うので、この辺もお好みで調整してください。

でもでも。ニンニクやごま油の香りが効いていて、ご飯のおかずにはピッタリだと思います!

作った方のレビューによると、サムギョプサルと一緒に食べたり、ビビンバのトッピングにしても美味しいそうです。
私はダイエットのためにゆで卵をよく食べるのですが、これがゆで卵と合う!!ゆで卵が無限に食べれてしまう美味しさでした。

ご飯にのせて、生卵や韓国海苔をかけて食べても美味しそうだなと思いました。皆さまもぜひお試しください!

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

 
 
 

オー!カムジャのカムジャ(ポテト)グラタン味を食べてみた

2020-11-24 00:58:32 | 韓国食品
韓国の人気スナック、オリオンの「オー!カムジャ」カムジャグラタン味を食べてみました!



「カムジャ」というのは、韓国語でジャガイモのこと。
ジャガイモを使った、サクサクのスナック菓子です。

 
ダイエット中なのでこの手のお菓子はずっと避けていたのですが…
ブログ書くために久しぶりに食べてみたら、めちゃめちゃ美味しかった!
ジャンキーな食べ物はやっぱり美味しいですね…


気になるカロリーは、1袋282kcalとのことでした。
うむ…まあ、たまにはね。


袋を開けると、ポテトグラタンの美味しそうな香りが…



真ん中にマカロニのような穴が開いているので、軽くて食感もサックサク。
一度食べだすと手が止まりません。
まろやかなグラタン味で、チーズの風味もあって本当に美味しいです。

オーカムジャはグラタン味の他にも、ディップ・ヤンニョムバーベキュー味 、ヤンニョムバーベキュー味 、ディップ・バーベキュー 味(実際にディップするソースが入っています)などの種類があるとか。

ソース付きのオーカムジャは、日本ではなかなか見つからないのですが…
見つけた方はぜひお試しください!

 



↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

手羽元の醤油煮込み「タッボンチョリム」を作ってみた

2020-11-21 18:03:57 | 韓国料理
鶏の手羽元の醤油煮込み「닭봉간장조림(タッボンチョリム)」を作ってみました!

今回参考にしたのは、こちらのレシピです↓

【材料】(2人前)
・鶏手羽元 20本
・牛乳
・長ネギ 1/2本
・焼酎 1/2カップ

<調味料>
・醤油 スプーン5
・砂糖 スプーン2
・お酢 スプーン2
・料理酒 スプーン2
・ケチャップ スプーン1
・水あめ スプーン1

※手羽元が家に8本しかなかったので、今回、調味料などは半分の分量で作りました


【作り方】
1.鶏肉が浸るように牛乳を注ぎ、30分置いて臭みをとります

↑全然浸っていませんが…(このあと牛乳を足しました)

2.牛乳を洗い、水気を切ります。
冷凍鶏の場合、沸騰したお湯に鶏と焼酎半カップを入れ、3分茹でた後、1つ1つ洗ってください。(私はこの工程を飛ばしました)

3.醤油5、砂糖2、酢2、清酒2、ケチャップ1、水あめ1を混ぜ合わせます

4.お鍋に、鶏肉と大きくカットしたネギ、3で作ったタレを入れて、中火で20分煮込みます

5.10分経ったら、お肉をひっくり返して、中火でさらに10分煮ます

6.10分経ったら蓋をあけ、タレが煮詰まるように中火で10分ほどさらに煮つめます。

できあがり!

お肉が少なかったせいか、若干焦げてしまいましたが。。。
てりってりに仕上がりました!

砕いたピーナツをトッピングしてもいいそうです。
ピーナツはなかったので、ゴマをふってみました。香ばしさが加わっていい感じに。

10分+10分+10分煮込む流れですが、煮込み時間は、適当に調整してみてください。

でも、味付けはばっちり!
韓国料理ではありませんが、甘酸っぱいタレがジューシーなお肉に絡み…とっても美味しかったです。お肉さえあればもっと作りたかった…

皆さんもぜひ作ってみてください♪

<後日>
リベンジしてみました!
今度は焦げないように注意しながら…



一回目よりもジューシーに仕上がりました!
本当に美味しくて病みつきです。また作りたいと思います。