栗が今年は少ない。さて何度渋皮煮が出来るやら??
それでも有り難いなぁ。いちじくも時々。

ピーマンまだ抜かず、時々収穫する。小さいまま
熟れる。勿体ないので食べている。買うより有り難い。


栗毎日のように主人が蚊に刺されないように、完全
防備して拾いに行ってくれる。有難う!助かるわ。


お嫁ちゃんには剥いて持って行くがまだ1回。これは
渋皮煮が面倒くさいので、皮を向いて少しだけ味を
つけた。栗自体が美味しくこれでも美味しい!!

苦瓜も抜いていないので、時々収穫。ちょっと

苦瓜も抜いていないので、時々収穫。ちょっと
うんざり。上げるほど多くはないし、形も小さい。

ポポーほぼ終わり。あと3個だけ残っている。

ポポーほぼ終わり。あと3個だけ残っている。
見かけが悪い!!

綺麗な方を向けるとこんなだ。クリーミーさが柔ら

綺麗な方を向けるとこんなだ。クリーミーさが柔ら
かすぎて嫌いという人もいる。私好きだわ。

栗も少ないと言っても、大きな木なので、見えない

栗も少ないと言っても、大きな木なので、見えない
場所にもなっているのか毎日あるねぇ。有難い。

2回をまとめて渋皮煮を、今年初めて500グラム炊いてみた。

2回をまとめて渋皮煮を、今年初めて500グラム炊いてみた。
とても美味しくできた。最後のお醤油を入れると全然違う。


無花果固いのももいできたねぇ。また煮るとしようか。


***
さてさて今日は今格付けチェック3時間。この番組
大好き!!芸能人とて、全て1流が分かるという事
ではないねぇ。
回りでも、自称ワイン通だの色々講釈を、知った
かぶって言う人が居る。この番組に出てごらんと
言いたい。
私不思議に音痴なのに、プロ歌手が外れたりする、
高価な楽器の音は当たるのよねぇ。だから面白い。
さて今はお茶、既に分かれたわ。どちらかが外れ。
楽しみ!!
面白かったですね。
なぜかお菓子のバイオリンは顎を乗せる
所で判った私です。
知ったかぶりをするのが
面白かったので時間があっという間に過ぎました。
有難うございます。
バイオリンも同じですよ。私も顎を乗せる所ですぐ分かりましたよね。
今回も楽器は当たりましたねぇ。
すごい音痴なんだけどなぁ??ハッハッハ。
3時間があっという間に過ぎますよね。