4月のカット枝垂れ桜のつもり。

イチゴと新ジャガイモ・新玉ねぎ。

5月のカット。高騰するお米はいつ値下がりする?
多分一度上がった物は、簡単には下がらないと思う。
高くなったまま落ち着くのではないかな?
備蓄米の放出も、遅かったと思う。上がり始めた時に
放出すれば、ここまでの値上がりはなかったと思う。
政府の対応はいつも後手後手である。
それと名古屋の店のケーキとカヌレ。右のチョコ
ケーキにはお店の名前にちなんだ、馬と蹄鉄の
模様。左は黄色のまん丸で可愛い。

絵を描くのは好きなので(下手の横好き!)、カット
を描かせて貰っている事に感謝、有難う!
***
帰ってから、少し落ち着き始めたので、暇を見て
は、久しぶりにまた塗り絵を再開した。白色は
塗れないのでベールの重なりが難しい。

色鉛筆では濃い色が出ないのと、艶有りの紙なので

色鉛筆では濃い色が出ないのと、艶有りの紙なので
重ね塗りが難しい。でも仏様のお顔が優しいので、
とても心が落ち着く。有難うございます。


***
今日のサークルに持って行ったが、今日は話に夢中で
体操もしたので、時間がなくて読まなかった絵本。
「ルラルさんのにわ}

絵が愛嬌のある絵で可愛い。


絵が愛嬌のある絵で可愛い。

先週読んだ本。(ハメルンのふえふき)


ちょっと怖いのよね。

***
いま日本では残酷な事は駄目とかいう風潮から、
昔からある民話さえ内容を変えてしまっている。
確かにカチカチ山とか怖いね。
でも内容まで変えるのはどうなんだろう?(泣い
た赤鬼)も悪い事をした鬼を退治ではなく、最後
は一緒に仲良くパーティをしたとか?え?なんで?
変な時代だねぇとサークルで話が出た。
***
家の横のハウスの人に3、40年貸していた土地、
少し規模を縮小するので、今回で10年契約は
打ち切りにすると言われた。長い事有難うござい
ました。どうやら次に借りたい人が居ると言うので
安心していた。
ところが今日、人出がなくてその話は取りやめに
なったと。え?え!大変!この広い土地、管理が
大変。草がすぐ延びるので、主人がトラクターを
しょっちゅうかけないといけない。困ったねぇ。