16年ぶりらしいけど....。
2014年1月8日の未明より翌朝9日まで降り続け40㎝以上は積もったような。
いやぁ~それ以上の気がします
見る見る間に...銀世界
膝までズサッと、それに....
屋根からは、ドサッ、ドサッと落ちてくる雪の塊
上を見ながらでないと、庭に出られません
隣近所を見回せば雪おろしをしているのは旦那さまばかり....トホホ。
(長ぁ~い脚立をよいしょとばかり...引っ張り出して)
昼と夕方二回カーポートの雪おろし。
当分バラ仕事が出来そうにないな...
それに...
大事なバラは折れちゃうし、散々('_')
雪を被った<侘び介ツバキ>
最新の画像[もっと見る]
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
こんなに積もったんですね!
アーチ(パーゴラかしら?)が半分近く埋まっていて、びっくりです。
雪の下になったバラ様たちはどうしているでしょう。
被害が少なければいいのですが…。
そんな中でも侘び介は美しい~。*^^*
雪をかぶった姿もまた趣がありますね。
ゆめさんの処もたくさん積もったのですね。
こうして
写真で見せていただくのは雪景色も趣があるのですが、
雪下ろし、雪かきと大変なのね((+_+))
78年ぶりの大雪とかで本当にびっくりしました!
雪かきがんばりましたねゆめさん^^
わが家のバラさんはまだ雪の中に埋もれています。
早くだしてあげなきゃ・・・気づくのが遅いですね(反省)
別世界ですね~
美しい雪景色です。
侘び介の何とも言えない風情にウットリ・・・♪
南国生まれは、こんな風景に憧れてしまいますが、
雪の中の生活は厳しいですね。
無理にならないように気をつけて下さいね。
雪!すご過ぎでしょう~
日当たりのよい所は少し解けたけど、庭はまだまだそのまんま。
眺めては気をもんでいます
寒肥も施さなくちゃならないのにね~
侘び介、沢山咲きました
今回は驚きました
銀世界は美しいけど....降った後が困るよね
そろそろ椿の季節
お花を見ては気分転換しています
78年ぶりなんですってね~
驚き!
そうそう....
私、雪の中に埋もれているバラを無理やり出そうとしたら折れました 凍っていたのよね がっかり
今、残りの誘引をやっています(^^ゞ汗
早くしないと赤い芽を欠きそうです
カモミールさん、無理しないで暖かくして過ごしてね
秋田のお友達のことを思ってしまいました。
雪かきはやっぱり大変。
やらなきゃ雪に埋もれちゃうもんね...。
ufufu....侘び介を見てくれてありがとう
なこさんだったら素敵に描くんでしょうね^^
雪かきって地面が終わると、屋根からも雪が落ちてきて大変なんです。
我が家のバラも枝が見事に折れちゃって、なので春の剪定では思い切り短くなっちゃいます。
どんなに雪に埋もれても春には美しく咲いてくれるから、感動ものです。
今日は、おっと気がついたら昨日の話になっていました。
昨日は東京に行ってきたのですが
東京も寒かったですよ。
ゆめさんのところはもう雪は解けたのでしょうか。
今週末も雪らしいですね。
我が家のバラ畑はしばらく雪景色でしょう。
画像で見ると我が家よりも雪が多そうです。
私のところは田舎なので雪捨て場には困りませんが
ゆめさんのところは大変なのではないでしょうか。
ご苦労様です。
枝折れは自然が剪定してくれたと
前向きに考えましょう。
気分が楽になりますよ。