一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

生パスタ生地でラビオリ

2012年03月12日 | 変わった料理

きのうからまた寒気が戻ってきました。うっすらと雪が降りました
そのせいか、仕込んでおいたパスタ生地も妙に扱いやすいです

強力粉(今回はセモリナ粉)200g、卵2ヶ、塩小1/2、オリーブ油大1/2
(オリーブ油は本来、必要ないかも。入れると伸びがよい)
材料を全部入れてフォークあるいは箸でまとめ、最後に軽く手でまとめ上げる
麺の中では一番扱いやすい作業です。ビニール袋に入れて冷暗所で一晩寝かせる





まな板いっぱいに薄く伸ばして、5cm角に切る。打ち粉は少々
端っこはこのようにしてクルリと巻いて、しばらく乾燥
(少し乾燥がすすんだら、ハサミでカット。このまま乾燥させて保存可)






寒風にさらしている豚ばらブロック肉をひとかたまり。
ネギ、粉チーズ、ニンニクを用意(肉団子のような具材でよい)






生地はまた小さくなるので、また麺棒で伸ばしながら具を包む
フォークで型を取るようにして閉じる






熱湯で2分ゆでる(そのまま食べる時は倍の時間)
かたゆで状態でザルに取る(ゆで汁は捨てないで料理に使う)






このまま油で揚げてもいいし、冷凍してもよい
使う時まで冷蔵室で保管。
3、4分程ゆでて、お好みでオリーブ油をかけて食べてもよい。






今日は寒いのでスープ仕立てにしてみました
パスタ生地なので、トマトソースにも合いそうです
簡単なので是非、作ってみて下さい。(製麺機 使いません)






えびせん、うまく揚がると まんまるになるみたい♪ (→ 青ノリ)






乾燥させたお餅も揚げてみました。(→ ラビオリは生の状態で揚げました)
えびせんの揚げ温度にヒントを得て、お餅も上手に揚げられました






保存状態がよいと数年は持つようだ…?






粉からし、いや粉わさび?味見したのだけれど、わさびっぽい?
カビ防止に餅にはわさびがよいと知って、入れたのかもしれませんね
自分でやったのに忘れてしまったのです。


実は生パスタはあまり好きではないのです。クリーム仕立ての味は好きなのですが
こうしていろんな形を作れるので、工作のような感覚です


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 春になると… | トップ | わが町のデモ行進 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラビオリ (おせっかいおばさん)
2012-03-12 21:53:33
うどんもまだなのに あせるなあ~><
ラビオリ おっしゃれ~!!
毎日 何が忙しいわけでもないのにまとまった時間が取れないまま過ぎていきます。

息子の転勤が決まりました。
放射能騒ぎの中 ホットスポットに近い・・限りなく近い場所に。
枝野さん曰く「今すぐに影響は無い」所でしょうが これから結婚・子作りですからね。
大学の時に離れて暮らして以来 でも この先地元に戻っては来ないのだから  わ~い やっと母親業卒業だよ(^^v
嬉しさと 少し寂しさと ですね。
弁当つくりも無くなればずいぶん楽になりそうそしたら頑張って粉物と遊べるよ♪
返信する
おせっかいおばさん (ぴょん)
2012-03-13 07:30:59
弁当づくり結構大変ですよね。
あの開放感、忘れられなかったですよ
うちの長男も二度と戻らないって、宣言したくせに戻ってきちゃったし
母親というものは、離れる、という事に関してはやはり寂しさは隠せないと思います

私、二年で飽きちゃいました(一人暮らし)
誰か一人でも居て作ることをしないとだめなようです
でも、今はまた一人の方が楽な気もいたします。
時間の余裕ができたら、またブログ再開してみては?
親子でつながりを持つといえば、ネットも便利ですよね
(うちは秘密主義で誰も教えてくれまへん)
返信する
息子 (おせっかいおばさん)
2012-03-14 00:31:23
すっかり心の整理はついたつもりでいたけど・・・寂しいよね やっぱり。
私とはとても気の合う子 娘よりも趣味があう。病弱な子だった分 子の方もマザコン気味かなあ。でも 今度は彼女もいっしょ(式はまだ先)ですから少しは気分的に楽だけどね。
我が家は自営業なので亭主殿とは365日いっしょ。そういえば完全な一人暮らしって私したことナイね!子離れできないのは私かも。

さてさて 今日のパスタソースシンプルでいいかんじ。
うちは玉ねぎの荒みじんと挽肉を炒めたらそこにぴょンさんのソースを加えたのでミートソースにします。少しケチャップとウスターソースも入れたりしてね。冷凍にしてたくさんキープしてあるのです。
今度のお休みにはうどん作りたいなあ・・・
息子の引越し予定がまだ決まらないので気ぜわしくていやですね。

返信する
おせっかいおばさん (ぴょん)
2012-03-14 07:33:32
子離れ=更年期障害。子供(二男)=病弱。父親=マザコン。
更年期 症状は軽減。二男は成長と共に元気。夫は…まんま。

パスタソース、シンプルなだけに難しいね

引越しが終わるまでうどん作りは難しいかな
あったかくなると作りづらくなるので、早朝の涼しい時間帯がいいかも。
普段の麺作りは、1~3月頃かな?

あったい時期にはまた別の事で遊んでますよ。



返信する

コメントを投稿

変わった料理」カテゴリの最新記事