一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

月桂樹酒…の前にお祭り

2012年07月30日 | 果実酒その他

小さくてわかりづらいが今日からねぷた祭りが始まる
こどもたちはこの日を楽しみにしていることだろう
大人もそうだろうが私はどちらかというとそうでもない
中にはビールを飲みながら楽しむ主婦もいる
外でもおおっぴらに飲めるから確かに悪くはないけど。

一時期 職場も同じだった
その時も随分と手こずった記憶がある
昔のことなので記憶も曖昧
こどもが息子と同い年 同じ男の子 同じ学校 夫と同じ郷里
私は嫁いだ先で知り合った 
誰も知り合いがいなかったので時々遊びに行っていた

その頃 長男はまだ赤ちゃんだったと思う
台所を見るとなにも片付いていなかった
一度離婚してまた同じ人と再婚した と聞いたこともある
時々お金を貸してくれ と電話もあった
その時点で私は段々離れていった

ちょっとだけ水商売をしていたから酒は強いのかもしれない
だけど酒と金にまつわる話だけは苦手だ
そのうち私は電話にも出なくなった
とにかくわずらわしかったのだ…





アワフキムシ という虫もいるらしい

だけどこれもまた小さくてわかりづらい






月桂樹酒(ローリエ)は少しだけお酒にプラスするとよいみたいだ
カクテルなどしゃれたものは飲まないが
氷で薄まった梅酒に入れてみたらものすごく美味しくなって
そこで残っていたものをはかってみたら ちょうど分量がありました

あとは焼酎を入れるだけです 2ヶ月もしたら取り出してそのまま熟成
琥珀色に変化してきます 
庭に月桂樹のある方は是非試してみてください
風邪や頭痛にもよい と何度書いても忘れる





コメント (3)    この記事についてブログを書く
« またやったね… | トップ | 完全に夏バテ! »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月桂樹酒 (のせ)
2012-08-01 22:33:36
なるほど、月桂樹酒ですか。
確かに香りの強い葉なので良いリキュールになるかも。
庭にあるので早速作ってみようと思います。
返信する
のせさん (ぴょん)
2012-08-02 07:20:42
月桂樹、見た目きれいですが意外と汚れていますよ
半日から一日でもいいので日陰(室内でも)で乾燥させるとよいです
仕込む前にも汚れを落とすようにして布巾で軽く拭き取ります
小さな虫やクモの巣のようなものもついていますから…

今年はウイスキーでも梅酒を仕込みました
あんまり飲めないんですけどね

葉っぱは忘れた頃に取り出しても全然問題ありません
それこそウイスキー色に変わってくるので芳香な香りを楽しむのもいいと思います

焼酎と書きましたがいわゆるホワイトリカーです
瓶一杯に葉っぱを入れたらひたひたに入れるといいかな
枝ごと入れてもよいようです
すんません…作り方になると妙に拘って書いてしまうクセがありまして。嬉しいです♪
返信する
追記 (ぴょん)
2012-08-02 14:31:44
昨年は63gのローリエ(乾燥)、ハチミツ95g、ホワイトリカー1,8リットル
ハチミツを入れたので梅酒とあったのかもしれません
お好みで作ってみてください

返信する

コメントを投稿

果実酒その他」カテゴリの最新記事