一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

レモンサワーの素

2021年01月20日 | 果実酒その他

雪で前が見えない。横殴りの風と雪
ブレーキランプの赤を目指して走る

そんな中、前の車がなぜか右寄りに走る
前が見えているのか見えていないのか
車は雪で覆われていた。若干離れて走行





無農薬レモンを購入した。日持ちがしないらしい
皮も中もフレッシュ、スーパーの物と比べると味の違いがわかる

一度食べて見たかった
やっぱり美味しい、と思う

レモンサワー、レモンハイ?の素を作ってみた
レモンの皮、好みの酒、はちみつ
1週間ほど置いておく

炭酸水、氷、水、果肉(果汁)、ハーブ、塩、
など好みのものを混ぜるといいらしい







基本、レモンの皮は細切りにするといい
面倒になってそのまま入れる
残っていた焼酎を入れてみた

レモンの白い部分も料理に使えるので冷凍保存
果汁も冷凍したり、塩、はちみつと一緒にしたり
いろいろやってます。お菓子は作らなくなりました





夜、即席で作るはちみつ酒

カクテルのようなものかな?
はちみつと酢を合わせたものに、水適宜、レモン果汁少々、白ワイン30㏄

はちみつをケチると薄くなります
濃いめに作ると美味しいです
はちみつと酢は同量です。眠り薬として作っています





レモンの皮とはちみつ

保存が効くのでこのまま常温で





はちみつビネガーで大根なます
人参は我が家で採れた唯一の野菜笑

春に植えて初冬に収穫
肥料も与えず、耕さず、水も与えず

はちみつとみそとごま油を合わせたものを野菜につけて食べる
キュウリ、人参、葉野菜、大根もいい



雪の降った日、除雪車は家の前に雪を置いていく
少しでもそれを防ぐために、雪壁を作っておくのだが
たまにやると、息子が片づけてしまう

普段、朝の雪かきはしないので私が毎朝やっている
けさも雪壁がなかったので夕べ片づけたのかもしれない





コメント    この記事についてブログを書く
« はちみつも塩も薬となる | トップ | 果実酒の処理 »

コメントを投稿

果実酒その他」カテゴリの最新記事