goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる

雑記

相模国府祭②

2018-05-06 | 新規


相模国府祭 六社参集し「豊穣祈願」
大神輿約150年ぶり一堂に

相模国の六社が参集する相模国府祭(さがみこうのまち)が5月5日(土)、大磯町で開催される。
県無形民俗文化財に指定されている祭りで、今年は天皇陛下即位三十年奉祝記念として、
六社の大神輿が約150年ぶりに集結する。

相模国府祭の歴史は奈良・平安時代まで遡り、相模国の行政長にあたる国司が天下泰平と
五穀豊穣を祈ったのが始まりといわれる。総社の六所神社(大磯町)、寒川神社(寒川町)、
川勾神社(二宮町)、比々多神社(伊勢原市)、前鳥神社と平塚八幡宮(平塚市)の六社が集い、
大磯町国府本郷の神揃山や馬場公園などで様々な神事を行う。ネットより



平塚八幡宮(平塚市)


寒川神社(寒川町)


総社の六所神社(大磯町)


川勾神社(二宮町)


比々多神社(伊勢原市)


前鳥神社


150年ぶりに、大神輿六社集まるとの事で体調が今一の中、馬場公園付近が規制され大分離れた所から
歩かなければならなかったのですが、写真を撮るのも人出が多く何とか撮る事が出来ました。



 






 
コメント

相模国府祭(記念祭150年振り)

2018-05-05 | 新規


相模国府祭天皇陛下ご即位30年記念6社神輿揃う
  今年の国府祭は、晴天に恵まれ記念祭でもあり私が13時半、馬場公園に着いた時には凄い人出、各社の
御霊・大神輿が大きなかけ声と共に順番に公園内に入ってくる所でした!




先月タウン紙で、今年は150年ぶりの記念祭である事を知り、ここ何年も出かけていなかったこの祭り
でしたが、どうしても出かけたいと思いながら朝から身体の具合が悪く、あきらめかけたのですが
特別な年何としてもと、公園までたどり付く事が出来ました。




伝統あるまつり、例年はこの御霊のみが各社から神揃山に集まるのですが、今年は大神輿も
集まり盛大なお祭り、公園内沢山の人出の中写真を写すのも大変でした。




大神輿が全部揃った所の写真を撮りたかったのですが、叶いませんでしたが具合の悪い中良く公園まで
たどり着き、我が地域の御神輿は撮す事が出来、今日早速神社役員さん宅にも届けてきました。

   

「神々が集う山」相模国の一宮から五宮と、総社六所神社の神興が一堂に集う古代国府総社の祭り。
この祭りは、平安時代から神奈川県中郡大磯町国府本郷の神揃山及び「大矢場」(現在の馬場公園)で
毎年5月5日に行われる祭礼で、昭和53年(1978年)に神奈川県の無形民俗文化財に指定された。
 祭礼の前日5月4日に、道浄め「浜降り」神事を行う。当日は一宮(寒川神社 寒川町)・二宮(川勾神社 二宮町)
・三宮(比々多神社 伊勢原市)・四宮(前鳥神社 平塚市)・五宮(平塚八幡宮 平塚市)が神揃山に集合し、
一宮(寒川神社)と二宮(川勾神社)がトラの皮を敷いて相互に自分の座を進めて上座を譲らず、三宮(比々多神社)が
「いずれ明年まで」と仲裁を入れ座問答(ざもんどう)」の祭事が終了する。
 この神事は相武と磯長が合併して相模一国となった時、その一宮争いの表現という説がある。
その後五社の総代はそれぞれ神揃山を下り六所神社に向かう。これを「七度半の催促使」と言う。
五社の神興は「大矢場」に移動し、六所神社が来て六社揃うと国司祭りが行われ「鷺の舞」
が舞われ一宮から五宮の神興も加わり、天下泰平・五穀豊穣・災厄消除を祈願する。(ネットより)
 
   
コメント

思い出の旅行写真ほか

2018-05-03 | 新規



2016・地元老人会バス旅行は、年2・3回ありその都度集合写真を入れた一覧を作りますので
足の痛みがあっても昨年までは、殆ど参加してきました!


千葉県指定名勝の「鴨川大山千枚田」と、周辺の里山と集落の姿は、自然と人々の営みが育んできた、貴重な文化的景観です。
面積約4ヘクタールの急傾斜地に、階段のように連なる大小375枚の田んぼ。
大山千枚田は、鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中にあり、東京から一番近い棚田として知られています。
平野の田んぼと違って耕地整理が遅れたことが、この美しい棚田を現代に残すことになりました。
 また大山千枚田は日本で唯一雨水のみで耕作を行っている天水田です。
そのような場所では動植物も貴重なものが多く生息しています。(ネットより)



2015年老人会バス旅行・横須賀菖蒲園、小雨交じりの朝早い時間に着きましたので広い園内はまだ
人出が少なく、私達団体が園を出る頃人が多くなってきました。




2012年クラス会バス旅行23名参加、此処は忍野八戒富士山が近くに見られました!




我が家の庭に咲いたひまわり、左が2013年右は昨年です!3坪ぐらいの所に8年位前より
長男が種を蒔き小さなひまわり畑になります!




コメント

ブログ技

2018-04-30 | 新規



世間では、連休を楽しむ人の姿がテレビ等でも見られますが私などは、この所何年も出かける事はなく
暇に任せて、以前のブログを見ていましたらそのタグを使い公園のフジをアップしてみました!

画像の上でクリック大きい画像が開きます。元に戻す時、左上の戻るをクリックです




画像の上でクリック大きい画像が開きます。元に戻す時、左上の戻るをクリックです



コメント

リーグ戦4週目ほか

2018-04-28 | 新規


2月の誕生日を迎えてから、心身共に凄い倦怠感を気にするようになり身体の動きが悪く
いよいよボーリングも限界かと思いながらも、リーグ戦に参加してきました!



今年になり、3ゲームとも100点以下~130点止まりで終了する事もあり、それでも
出かけて身体を動かすだけでもと思い投げていますと、時折今回のように150点を
越えるときがありますが、3ゲーム目は根気が続かない年令を感じてしまいます。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2クラスのみの卒業生、毎年開催されたクラス会が傘寿を迎え終わりに、私がPCを
使えるようになり12・3年クラス会の度に拙い一覧を送ってきましたが
今回で終了に、45名位にまとめの一覧を送りました!



近くを流れる相模川河川敷がこの時期、芝さくらで綺麗に以前写したスナップを
使い最後の挨拶状も作りました。
 







ボウリングランキング
コメント