
立川六中サイエンス部教え子神田くん、文化放送でアマチュア無線語る
https://youtu.be/llorMYiUFSU 令和時代のアマチュア無線 (Webonブックス) ...

人間とロボットの関係は、 未来を考えること
人間とロボットの関係について考え続けたい ロボット・プログラミング教育、どうしようか模索中 人間とロボットの関係をもっと考察したい。避けてはとおれないから。 次年...

お家で食塩の結晶作り
お家で蒸発乾固の方法で 食塩(塩化ナトリウム)の結晶を作りました。 小皿に 濃い食塩水を たっぷり注ぎ 室内で 一週間 動かさずに 放置しました。 ...
中山和人講師 LINE公式アカウント「ダ・ビンチ自然と科学のおたより」開設!
立川サイエンスひとネット公式ブログより転載(by青谷典子代表) LINE公式アカウントにて「ダ・ビンチ自然と科学のおたより」 ...

中山和人先生、幼児・低学年向け理科をパワーアップ!
昨年、中山和人先生には、ダ・ビンチ サイエンス教室(設立 立川サイエンスひとネット)の幼児・低学年親子向けオンライン講座をやっていただきました。たいへん好評でした。中山先生は、さ...

上質の「教訓茶碗」を製作できた!
久しぶりの満足!「教訓茶碗」(石垣島の民芸品、欲張って注ぐと全て底から流れ落ちてしまう茶碗)http://www.ishigaki-navi.net/p_chawan...

来年も多摩信用金庫は「大人の理科実験室」開催
下記は、「昨年の今日」の記事です 2020新年は、たましん「たまら・び『悠』」掲載からスタート 多摩信用金庫が運営している多...

コロナくんを「山の中」へ、オカピーは科学遊びの「出前一丁!」へ
コロナくんたちが 「山の中」に帰ったら 科学遊びの 「出前一丁!」出張します。 これが、岡村オカピーの今後 コロナくん...
完成度が高いFMラジオキットですが、改善を考察中
自分で作るFMラジオ ステキなキット完成 「自分で作るFMラジオキット」📟🎶オカピー電子工作ラボ(立川サイエンスひとネット設立)の初プロデュース教材キットです。長い...

おさかなポスト山崎充哲さん 大病をおして立川八小で講演
昨日、立川市立第八小学校で 開校120周年記念講演として お魚ポストの山崎充哲さんが 大きな病をおして 「子どもたちに伝えたいこと」を お話していただきました。 多摩川の自然...