
立川市栄町自治会「科学あそびのひろば」予想の倍の参加!
楽しい科学実験で、町の人々をつなげる地域ぐるみのステキな取り組みになりました。 東京都立...

え!こんなにいろんな生き物がいる!野川で「ガサガサ体験」・・立川科学教育センター
立川科学教育センター 10月6日に、小金井市の野川で 生物観察、ガサガサ体験 子どもと大人も ...

立川市公式HP「立川動画」に、科学あそびのひろばが掲載されました
"20180926しらす先生 科学あそびの広場" を YouTube で見る 立川市公式ホームページの中の 「立川動画」サイトに、 先日の「子どもも大人も楽しい科学あそびのひろ...

立川市小町教育長からの激励のメッセージを頂きました
今年度の宇宙エレベーターロボット競技会大会 立川科学教育センターチームの36人の小中学生た...

全国大会へ、立川から2チーム予選通過、宇宙エレベーター
速報です!!! 本日、立川から2チームが予選通過!!! 宇宙エレベーターロボット競技会関東予選大会で 立川第八小学校チーム(立川科学教育センター員)と 立川科学教育センターOB...

科学研究振興への的確な朝日の社説
この前、多摩信用金庫の地域情報紙の取材で、 「理科離れの原因は?」と聞かれてしどろもどろ...

初めての「立川市小学生科学展」、発展を願います。育てたい!
初めての「立川市小学生科学展」 夏休み自由研究の展示です。 小学生の素朴な研究に、ほのぼ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事