
51周年、立川科学センター開講式迫る
立川科学センター今年度の開講式、 記念講演は神工大河原崎教授「未来を拓くロボット技術」 ...

立川市立科学教育センター開講式、盛大に楽しく開催
本日、立川市立小学校科学教育センター開講式が盛大に開催されました。 小町教育長は、「理...

読売新聞に感謝 立川科学センター開講式を掲載
さすが!新聞記者さん 的確に記事をまとめてくれました。ありがたい。

立川科学センター 開講式 読売記事詳報
「良く見えない」との、ご指摘から、記事を拡大して載せます。

立川教育振興会総会の記念講演、斉藤巧さん「宇宙エレベーター」
6月17日に、幸学習館で開催されました。 立川サイエンスひとネットの斉藤巧さんの記念講演の...

立川に科学館を! 再び気運を感じ再掲載!
立川市議会議員選挙で科学館建設が話題になり、 立飛ホールディングさんから子ども向けの取り組みへの協力の要請がきて、 再び気運を感じ、下記の文を一部更新して、再掲載しま...

朗読詩『 生きる 』相良倫子さん 沖縄戦没者追悼式にて
生きる 浦添市港川中学校3年 ...

立川科学センター6月講座開催 望遠鏡と宇宙エレベータ
6月23日、立川八小にて ダ・ビンチ サイエンス教室校長の雨滝洋介先生による 「望遠鏡づくり...

オリジナリティー!雨滝先生の実験講座 立川科学センター
三多摩のデンジロウこと雨滝洋介先生による「カルビーポテチ望遠鏡」と面白物理実験! 今日は...

斉藤巧先生 宇宙エレベーターロボットプログラミング講座 立川科学センターにて
今日は、立川市立科学教育センター6月講座その2 斉藤巧先生による宇宙エレベーターロボット...