
今日いち-2025年3月25日
ラジオ100周年 最初のラジオである鉱石ラジオを作ろうと思い、しまってあった方鉛鉱を出して...

「ひとはなぜ争うのか」
戦争が絶えない今ロシアのウクライナ侵略イスラエルのガザへのジェノサイド台湾有事も叫ばれている現状かたや平和の探究も進んでいる日本被爆者団体協議会...

初の知的障がい学級での実験ショー 大歓声大好評
立川市内の小学校の知的障がい学級に招かれ、「ワクワク楽しいサイエンス実験ショー」をやってきました。今回のテーマは3つ・チカラの不思議・バランスの不思議・空気の不思議今回はショーです...

ダ・ビンチサイエンス教室 冬のワークショップが決まりました
青谷典子代表のFacebookの記事より転載 ↓ ↓ ↓ ダ・ビンチサイエンス教室 冬のワークショップが決まりましたー...

不登校支援、立川教育支援センターたまがわを見学
不登校の中学生を支援する立川市教育委員会の施設、立川教育支援センター「たまがわ」で、友人の雨滝洋介先生が、長い間、楽しい科学実験講座を実施してきました。今年度は、最終回ということで...

レンチン50秒で、温泉卵ができました、感激!
温泉たまごを簡単に作る器具をダイソーで見つけました。大好きなのですが温泉旅館の朝食などでしか食べたことがないので飛びついて買いました。というのも、前に、ブログ記事で野沢温泉のことを...

チリメンモンスター探しの講座 立川市一番町にて
皆さん、お元気ですか?気温が下がりビックリ!体がついていきませんね。さて、ステキな企画の紹介です。チリメンの中からいろいろな海の生物の赤ちゃ...

十年ぶりの科学センター講師に緊張中
今度の土曜日は、立川科学センターで10年ぶりの講師ずっと、運営側でしたが、 やっと退任しかし、久しぶり過ぎてドキドキの緊張です。「はんだ付け電子工...

青少年のための科学の祭典東京大会in小金井
今年も、やってきました!詳細は↓↓↓2024「青少年のための科学の祭典」東京大会 in 小金井 Top pagehttps://www2.u-gakugei....

小5,小3の孫、自由研究完成
半田付けの電子工作エレキットの光センサーアボイドカー障害物を避けて動くロボット人形を作って載せて盛りました。面白いです!作りたい方、お手伝いしますよ。...