
サツマイモ ベランダ栽培スタート!
コロナ禍の楽しみ、ベランダ栽培 ホウレン草が大きくなった 今日は、サツマイモの植え付け 前にやったとき ベランダのプランターで 目一杯大きくなってくれた ...

アマチュア無線『子どもの無資格体験』をスタートします
総務省の制度改正により無資格の小中学生が、 アマチュア無線有資格者の指揮・立会いの下で、無線を操作し体験できるようになりました。このことによって、電波の利活用の可能性や楽しさを体験...

ビックリ!「燃えるゴミ」ってほとんど無い!
ビックリ! 燃えるゴミってほとんど無いことを証明! 生ゴミは土壌分解して肥料へ ポリバケツに土を入れ、 生ゴミを投げ込...

ハムらde無線フェアにて出展
立川サイエンスひとネットは、 本日開催された 「第2回ハムらde無線フェア」に出展しました。 内容は、 ・宇宙エレベーターロボットプログラミング体験 ・コヒーラのラジコ...

大人の理科教室「銀鏡反応で鏡瓶作り」募集中
鏡の原理で美しいサイエンス! 楽しい科学実験のひとときをご一緒に。お待ちしています。お申し込みはお早めに。

立川科学のひろば二回延期で開催!
「2021年度立川科学のひろば」夏休み開催の予定がコロナで冬休みに延期したのですが緊急事態宣言で中止ねばりに粘って一部をこの春休みに開催しました。楽しそうな子どもたちの笑顔を見ると...

「理科読」ダ・ビンチ サイエンス教室推薦本
長い休みに、科学読み物を 長い休校と春休みダ・ビンチ サイエンス立川教室の先生方がお薦めする本を紹介します。ご購入を便利にするために、下記amazon 広告としてまとめまし...

中山和人先生「自然と科学のおたより」の御案内
中山和人先生の記事よりダ・ビンチ サイエンス教室低学年・幼児コースの常任講師としてご活躍です。たいへん好評です。コロナ禍なので、ライン公式アカウントで楽しい自然と科学を発信していま...

陽は高くなり種を巻く
春になり暖かくなるとベランダの小さなプランターに種を蒔きたくなります今年はまずほうれん...

「学びを止めない!」立川科学教育センターはやりきった!
立川市立小学校科学教育センター 今年度最後の講座を終えました。 「学びを止めない!」 ...