合計 演劇15本 映画6本
7月25日
山口ちはるプロデュース 単純明快なラブストーリー
本多劇場
#山口ちはるP「#単純明快なラブストーリー」を本多劇場で観劇。バンドマンが送ってきた恋愛を描く。下北の小劇場で公演されてきた作品。まずは本多劇場での上演おめでとう!大きなハコでの単純明快はこれまでと違った印象の作品に仕上がっていて楽しめた。中野匡人さん熱演!澤奈央さんが印象深い。
<演者>
中野匡人
澤奈央
7月24日
ボス村松のプリズンブレイク
シアターミラクル
#ボス村松のプリズンブレイク を観劇。ボス村松さん4本と屋代秀樹さん1本の短編5本のオムニバス。1本目冒頭にどうなるかと思いきや、そこからは宝保里実さんの好演をめっちゃ楽しむ贅沢な時間。彼女のシリアスは最高だし笑わす演技もホント良い!横手慎一郎さんも印象深い。演者さんが揃ってた。
<演者>
宝保里実
横手慎一郎
7月23日
寝れない部屋 揺らがれど色水面
OFFOFFシアター
#寝れない部屋「#揺らがれど色水面」を観劇。大学サークルの仲間で悪魔を召喚したことから始まる彼らたちの群像劇。若いからこそ描ける脚本で良かった。演者さんが揃っていて、サトモリサトルさん森耕作さんらの熱演を楽しんだ。久々に観劇した田中あやせさんが好演!作品を相当面白くした。
<演者>
サトモリサトル
森耕作
田中あやせ
7月22日
映画 横須賀奇譚
映画「#横須賀綺譚」を鑑賞。東日本大震災を経て元カノと再開した横須賀での一週間。あったことはなかったことにできないが、その記憶がなくなることの意味を考えた。しじみさんが好演で何かを背負っている感がいい。最後のオチや、テーマのもつ空気感とあってるか不明な演出技法は好みが分かれる。
<演者>
しじみ
7月21日
盛夏火 スタークルージングパジャマキャンプアルファ
祖師谷大蔵某団地
#盛夏火「スタークルージングパジャマキャンプアルファ」で自主制作映画の鑑賞会に参加。幼なじみやお泊まり会など金内健樹さんが描く作品は自分がやりたかったこと懐かしいことなど共感できる要素が盛りだくさん!夏の爽快感を味わった。青柳美希さん小野カズマさんらの好演を楽しんだ。お薦め!
<演者>
青柳美希
小野カズマ
7月19日
映画 河童の女
映画「#河童の女」を鑑賞。過去に縛られ地元から離れられない男が営む旅館に謎の女が現れる。辻野正樹監督。人の気持ちに土足で踏み込む場面もあり最後はどう解放されるのかなと観てたが、ラストが妙な弾け方で終わってみれば気楽に観る映画だった。三森麻美さん出演。郷田明希さんを舞台で観たい。
7月19日
ヴァージン砧 孕み孕ませ産み産ませ
エリア543
#ヴァージン砧「#孕み孕ませ産み産まれ」を観劇。妊娠5か月目の妊婦二人の会話劇で、望まない・望まれない出産を遺伝や性交を絡め浮き彫りにする。韻を踏んだ台詞やラップ、母親と胎児の目線の切り替えなど香椎響子さんの作演は刺激的だし、それに応える東雲しのさん竹内朋子さんが好演で楽しめた。
<演者>
東雲しの
竹内朋子
7月18日
たすいち お湯で流して
シアターKASSAI
#たすいち「#お湯で流して」を観劇。不思議な効能の温泉旅館を舞台に心の傷を抱える人を描く。別モノと思う傷と罪の二つの要素があったり心の傷が瞬時に癒される感覚が入ってこなくて、話が面白い分もっと共感したかった。佛淵和哉さん田久保柚香さん大田彩寧さん長谷川栞さんらの好演を楽しんだ。
残念だったのが、三列目の端の観客が首に掲げた音楽機器からだと思うが、青色ダイオードが点滅を繰り返し不運にも自分の視野に最後まで入ったこと。運営が気づいていたなら注意すべき。何より電源からキレって主催が話していたし。違ったとしたら何の点滅だったのだろう?
<演者>
佛淵和哉
田久保柚香
大田彩寧
長谷川栞
7月17日
たすいち キズツクキカイ
シアターKASSAI
#たすいち 「#キズツクキカイ」を観劇。妖怪たちと暮らす陰陽師一家の話。人間だから抱える闇や陰をファンタジーの世界で上手く浮き彫りにするのが目崎剛さんの魅力。東直輝さん真嶋一歌さんの好演に細田こはるさん星澤美緒さん新劇団員の熱演を楽しんだ。大和田あずささんの演技の幅を再認識。新鮮!
<演者>
東直輝
真嶋一歌
細田こはる
星澤美緒
7月16日
タンバリンステージ 天満月のネコ
シアターサンモール
#タンバリンステージ「#天満月のネコ」を観劇。野良猫らの街に迷い込んだ飼い猫が繰り広げる名作。違った演出をやりたいのか、ここ毎年観る度に涙してる天ネコだが今作は天ネコらしさを感じないコミカルな演出。これも天ネコ。久木田かな子さん田中愛実さん梅田悠さんらの熱演を楽しんだ。#天ネコ2020
例えばハクシキと白拍子らのシーンの短さ。感動シーンの1つでハクシキが何故ハクシキなのかがわかるし鼠たちの気持ちにも寄り添える。逆にメモリーやマリーがクローズアップされまくるのが面白い。天満月のネコは沢山上演される名作。最近では別団体の公演が延期された。沢山の方に観てもらいたい。
7月11日
わたあめ工場 永久ニ退屈ナ悪戯
シアターブラッツ
#わたあめ工場「永久二退屈ナ悪戯」を観劇。 ある女帝が男奴隷を手に入れてから狂い出すファンタジー。わかりやすい話に男性支配や嫉妬、欲望が女性目線で上手く折り込まれて楽しかった。夏目恵名さんが妹役で驚いたが重要な役を力強い演技でこなされてた。崎嶋勇人さんら男性陣が印象深い。 #永久悪戯
夏目恵名さんは、前は恵麻さんの名で活動され、歌手もされている方。演技同様力強い歌声が魅力。久しぶりに観劇できて良かったし、あたらしい名前でのいい舞台に役だった。 わたあめ工場は、せんばななみさん濱田侑香里らキャストが揃っている!楽しい時間だった。 #永久悪戯
7月7日
映画 蒼のざらざら
映画「#蒼のざらざら」を鑑賞。上村柰帆監督。絵を描くことが好きな中学生が同級生との出来事を機に力が入らないまま大人になりそこからやりたい一歩を見つける。14歳役の小見波結希さんが純真さ無邪気さが伝わる好演でそれが和田光沙さんを更に印象深くした。高崎二郎さんの味ある嫌みな役に笑った。
7月5日
藤一色 しんゑう”ゃんげりよん
OFFOFFシアター
#藤一色 短編「#しんゑう゛ゃんげりよん」を観劇。タイトルどおりエヴァを題材になかなか進展せず、回収のよくわからなさを面白く描く。こちらも衣装?コスプレ?も含め気楽に観れた。藤一色は初観劇だったが藤口圭佑さん藤松優さんらいい味の役者さんが揃ってて元ネタなしのオリジナルでまた観たい。
<演者>
藤口圭佑
藤松優
7月5日
藤一色 デレラ
OFFOFFシアター
#藤一色「#デレラ」を観劇。ハリウッド版ゴジラがネタのかわいいを巡る話。言葉に頼る印象や幹となる会話に情報も枝葉の笑いも詰め込む感じがし、演技で伝えたり台詞が精査されるとエンタメの楽しさに加え目にみえない「かわいい」に共感し印象がより鮮明になりそう。藤口圭佑さんらの熱演を楽しんだ。
<演者>
藤口圭佑
7月5日
888企劃 不思議な国のアリスの帽子屋さんのお茶会
ファンファーレ東池袋
#888企劃 「#不思議の国のアリスの帽子屋さんのお茶会」観劇。不条理演劇で有名な別役実さんの有名作。演出がうまくめっちゃ笑わせて貰った。どの演者さんも好演でテンポと間がよくて後々笑いになる台詞がスっと頭に入り残る。夏井魚々子さん森圭佑さん渋谷実紗子さんが印象深い。#888お茶の会
<演者>
夏井魚々子
森圭佑
渋谷美紗子
7月4日
劇団6番シード ミキシングレディオ2020
#劇団6番シード 「#ミキシングレディオ2020」を観劇。FM放送のスタジオで男性アイドルをゲストに迎え展開するコメディ。笑いもホッコも流石の6Cでめっちゃ楽しんだ。椎名亜音さんがフル稼働の好演で沢山笑ったし、平井杏奈さんが最高の爪痕の残し方で今度の観劇が楽しみ!コロナ対策も素晴らしい!
7月4日
映画 風の谷のナウシカ
35か36年ぶりと思うが #風の谷のナウシカ を映画館で観た。歳をとったせいか涙モロくなったな。あちこちのシーンで泣けてしまった。話の奥深さ、展開の面白さ、ホント色あせない。