goo blog サービス終了のお知らせ 

鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2020年7月の観劇感想 その1

2020年12月31日 | 呟きの記録

合計 演劇15本 映画6本

 

7月25日
山口ちはるプロデュース 単純明快なラブストーリー
本多劇場

#山口ちはるP#単純明快なラブストーリー」を本多劇場で観劇。バンドマンが送ってきた恋愛を描く。下北の小劇場で公演されてきた作品。まずは本多劇場での上演おめでとう!大きなハコでの単純明快はこれまでと違った印象の作品に仕上がっていて楽しめた。中野匡人さん熱演!澤奈央さんが印象深い。

<演者>
中野匡人
澤奈央

7月24日
ボス村松のプリズンブレイク
シアターミラクル

#ボス村松のプリズンブレイク を観劇。ボス村松さん4本と屋代秀樹さん1本の短編5本のオムニバス。1本目冒頭にどうなるかと思いきや、そこからは宝保里実さんの好演をめっちゃ楽しむ贅沢な時間。彼女のシリアスは最高だし笑わす演技もホント良い!横手慎一郎さんも印象深い。演者さんが揃ってた。

<演者>
宝保里実
横手慎一郎


7月23日
寝れない部屋 揺らがれど色水面
OFFOFFシアター

#寝れない部屋#揺らがれど色水面」を観劇。大学サークルの仲間で悪魔を召喚したことから始まる彼らたちの群像劇。若いからこそ描ける脚本で良かった。演者さんが揃っていて、サトモリサトルさん森耕作さんらの熱演を楽しんだ。久々に観劇した田中あやせさんが好演!作品を相当面白くした。

<演者>
サトモリサトル
森耕作
田中あやせ

7月22日
映画 横須賀奇譚

映画「#横須賀綺譚」を鑑賞。東日本大震災を経て元カノと再開した横須賀での一週間。あったことはなかったことにできないが、その記憶がなくなることの意味を考えた。しじみさんが好演で何かを背負っている感がいい。最後のオチや、テーマのもつ空気感とあってるか不明な演出技法は好みが分かれる。

<演者>
しじみ

7月21日
盛夏火 スタークルージングパジャマキャンプアルファ
祖師谷大蔵某団地

#盛夏火「スタークルージングパジャマキャンプアルファ」で自主制作映画の鑑賞会に参加。幼なじみやお泊まり会など金内健樹さんが描く作品は自分がやりたかったこと懐かしいことなど共感できる要素が盛りだくさん!夏の爽快感を味わった。青柳美希さん小野カズマさんらの好演を楽しんだ。お薦め!

<演者>
青柳美希
小野カズマ

7月19日
映画 河童の女

映画「#河童の女」を鑑賞。過去に縛られ地元から離れられない男が営む旅館に謎の女が現れる。辻野正樹監督。人の気持ちに土足で踏み込む場面もあり最後はどう解放されるのかなと観てたが、ラストが妙な弾け方で終わってみれば気楽に観る映画だった。三森麻美さん出演。郷田明希さんを舞台で観たい。

7月19日
ヴァージン砧 孕み孕ませ産み産ませ
エリア543

#ヴァージン砧#孕み孕ませ産み産まれ」を観劇。妊娠5か月目の妊婦二人の会話劇で、望まない・望まれない出産を遺伝や性交を絡め浮き彫りにする。韻を踏んだ台詞やラップ、母親と胎児の目線の切り替えなど香椎響子さんの作演は刺激的だし、それに応える東雲しのさん竹内朋子さんが好演で楽しめた。

<演者>
東雲しの
竹内朋子

 

7月18日
たすいち お湯で流して
シアターKASSAI

#たすいち#お湯で流して」を観劇。不思議な効能の温泉旅館を舞台に心の傷を抱える人を描く。別モノと思う傷と罪の二つの要素があったり心の傷が瞬時に癒される感覚が入ってこなくて、話が面白い分もっと共感したかった。佛淵和哉さん田久保柚香さん大田彩寧さん長谷川栞さんらの好演を楽しんだ。

残念だったのが、三列目の端の観客が首に掲げた音楽機器からだと思うが、青色ダイオードが点滅を繰り返し不運にも自分の視野に最後まで入ったこと。運営が気づいていたなら注意すべき。何より電源からキレって主催が話していたし。違ったとしたら何の点滅だったのだろう?

<演者>
佛淵和哉
田久保柚香
大田彩寧
長谷川栞

7月17日
たすいち キズツクキカイ
シアターKASSAI

#たすいち#キズツクキカイ」を観劇。妖怪たちと暮らす陰陽師一家の話。人間だから抱える闇や陰をファンタジーの世界で上手く浮き彫りにするのが目崎剛さんの魅力。東直輝さん真嶋一歌さんの好演に細田こはるさん星澤美緒さん新劇団員の熱演を楽しんだ。大和田あずささんの演技の幅を再認識。新鮮!

<演者>
東直輝
真嶋一歌
細田こはる
星澤美緒

7月16日
タンバリンステージ 天満月のネコ
シアターサンモール

#タンバリンステージ#天満月のネコ」を観劇。野良猫らの街に迷い込んだ飼い猫が繰り広げる名作。違った演出をやりたいのか、ここ毎年観る度に涙してる天ネコだが今作は天ネコらしさを感じないコミカルな演出。これも天ネコ。久木田かな子さん田中愛実さん梅田悠さんらの熱演を楽しんだ。#天ネコ2020

例えばハクシキと白拍子らのシーンの短さ。感動シーンの1つでハクシキが何故ハクシキなのかがわかるし鼠たちの気持ちにも寄り添える。逆にメモリーやマリーがクローズアップされまくるのが面白い。天満月のネコは沢山上演される名作。最近では別団体の公演が延期された。沢山の方に観てもらいたい。

 

7月11日
わたあめ工場 永久ニ退屈ナ悪戯
シアターブラッツ

#わたあめ工場「永久二退屈ナ悪戯」を観劇。 ある女帝が男奴隷を手に入れてから狂い出すファンタジー。わかりやすい話に男性支配や嫉妬、欲望が女性目線で上手く折り込まれて楽しかった。夏目恵名さんが妹役で驚いたが重要な役を力強い演技でこなされてた。崎嶋勇人さんら男性陣が印象深い。 #永久悪戯

夏目恵名さんは、前は恵麻さんの名で活動され、歌手もされている方。演技同様力強い歌声が魅力。久しぶりに観劇できて良かったし、あたらしい名前でのいい舞台に役だった。 わたあめ工場は、せんばななみさん濱田侑香里らキャストが揃っている!楽しい時間だった。 #永久悪戯

<演者>
夏目恵名
崎嶋勇人

 

7月7日
映画 蒼のざらざら

映画「#蒼のざらざら」を鑑賞。上村柰帆監督。絵を描くことが好きな中学生が同級生との出来事を機に力が入らないまま大人になりそこからやりたい一歩を見つける。14歳役の小見波結希さんが純真さ無邪気さが伝わる好演でそれが和田光沙さんを更に印象深くした。高崎二郎さんの味ある嫌みな役に笑った。


7月5日
藤一色 しんゑう”ゃんげりよん
OFFOFFシアター

#藤一色 短編「#しんゑう゛ゃんげりよん」を観劇。タイトルどおりエヴァを題材になかなか進展せず、回収のよくわからなさを面白く描く。こちらも衣装?コスプレ?も含め気楽に観れた。藤一色は初観劇だったが藤口圭佑さん藤松優さんらいい味の役者さんが揃ってて元ネタなしのオリジナルでまた観たい。

<演者>
藤口圭佑
藤松優

7月5日
藤一色 デレラ
OFFOFFシアター

#藤一色#デレラ」を観劇。ハリウッド版ゴジラがネタのかわいいを巡る話。言葉に頼る印象や幹となる会話に情報も枝葉の笑いも詰め込む感じがし、演技で伝えたり台詞が精査されるとエンタメの楽しさに加え目にみえない「かわいい」に共感し印象がより鮮明になりそう。藤口圭佑さんらの熱演を楽しんだ。

<演者>
藤口圭佑

7月5日
888企劃 不思議な国のアリスの帽子屋さんのお茶会
ファンファーレ東池袋

#888企劃#不思議の国のアリスの帽子屋さんのお茶会」観劇。不条理演劇で有名な別役実さんの有名作。演出がうまくめっちゃ笑わせて貰った。どの演者さんも好演でテンポと間がよくて後々笑いになる台詞がスっと頭に入り残る。夏井魚々子さん森圭佑さん渋谷実紗子さんが印象深い。#888お茶の会

<演者>
夏井魚々子
森圭佑
渋谷美紗子

7月4日
劇団6番シード ミキシングレディオ2020

#劇団6番シード#ミキシングレディオ2020」を観劇。FM放送のスタジオで男性アイドルをゲストに迎え展開するコメディ。笑いもホッコも流石の6Cでめっちゃ楽しんだ。椎名亜音さんがフル稼働の好演で沢山笑ったし、平井杏奈さんが最高の爪痕の残し方で今度の観劇が楽しみ!コロナ対策も素晴らしい!

<演者>
椎名亜音
平井杏奈


7月4日
映画 風の谷のナウシカ

35か36年ぶりと思うが #風の谷のナウシカ を映画館で観た。歳をとったせいか涙モロくなったな。あちこちのシーンで泣けてしまった。話の奥深さ、展開の面白さ、ホント色あせない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年6月の観劇感想

2020年12月31日 | 呟きの記録

合計 演劇5本 暗転観劇1本

6月29日
キーチェーン もしもリモート演劇を生で観れたら
はなまる学習会王子小劇場

先週は #キーチェーン#もしもリモート演劇を生で観れたら」を観劇。ある劇団がズーム演劇を上演するまでを描く。実際に配信も行いその様子を劇場で観れるのが面白い。気軽な内容は今の時期だからこそありだし、田中愛実さんらが劇場で元気に芝居をする姿に徐々に舞台が戻ってくる安心さを感じた。

<演者>
田中愛実

6月25日
TAAC なにもない劇場
駅前劇場

駅前劇場で暗転を観劇。一分間の暗転は長く感じ、生まれてくるはずだったモノが生まれてこなかった悲しさなのか寂しさなのか、感じることができた。 #TAAC #なにもない劇場

6月22日
やみ・あがりシアター 謁見
空洞

昨夜は #やみ・あがりシアター#謁見」を観劇。抽選で選ばれた国民が一人づつ女王に謁見する話。謁見を通じて女王のベールが徐々に剥がされていく描き方が面白いし、結末も闇が効いてた。加藤睦望さん安東信助さん小角まやさんらの安定の好演を楽しんだ。厳しい抽選を抜けての女王への謁見。感謝!

6月20日
オーストラマコンドー 俺も頑張る
ザ・スズナリ

#オーストラマコンドー#俺も頑張る」を観劇。演劇を禁止するとある国での劇団員を描く。無声演劇を成立させる展開や春に上演した平山建設を深化させた手法が面白かったし、最後は倉さんらしさを感じる描き方だった。清水みさとさんカトウシンスケさん後藤剛範さんの三人が揃うマコンドーはいい!

<演者>
清水みさと
カトウシンスケ

6月20日
演劇の街をつくった男
小劇場B1

#演劇の街をつくった男 を観劇。本多一夫会長が下北沢に本多劇場を建てるまでの話を通して、演劇に対する熱意を描く。気軽に楽しめる台本で面白かった!杉山圭一さんの安定の好演に、中薗菜々子さんの役にピッタリの熱演を楽しんだ。下北に通い始めた小学生時代や初めて役者さんと飲んだ頃を思いだす。

配信で観れるので、興味がある方、コロナで劇場まではの方は是非! 本多一夫会長が舞台で観れるのも感激!杉山さんは、つかさん作品を上演する北区ACTでよく観る役者さん。昔も観たが最近でも幕末純情伝かな?記憶に残す役者さん。中薗さんは不思議な空気感が魅力でこれからも楽しみな女優さん。

<演者>
杉山圭一
中薗菜々子

 

6月7日 
しみくれ 358日
バルスタジオ

#しみくれ #358日 を観劇。定職に就かない若者たちが国民と認められず過疎地に集められる話。仲間の繋がりからしっかりしたものを見出し前に踏み出す描き方は演劇再開時期の作品としても良かった。キャラを伝える石井寛人さん中村拓未さんの好演が印象深い。中舘早紀さんの熱演も楽しんだ。目力ある!

<演者>
石井寛人
中村拓未
中舘早紀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月の観劇感想

2020年12月31日 | 呟きの記録

5月合計 有料配信4本

5月2日~5月4日 劇団地蔵中毒

ゴ~ルデンタイムを #地蔵中毒配信 で過ごしてる。今の地蔵中毒を観てるから笑えたところもあるけど、面白かった!映像でも旗揚げ公演からあの空気感!が伝わってくる!!

#地蔵中毒配信 2日目昼を鑑賞。笑った笑った。アフタートークはライブでフルサワミオさんを観れてなんかホットした。

#地蔵中毒配信 3回目は観たかった返却観音!フルサワミオさん宝保里実さんらの熱演を楽しんだ。何かが何デシベルがないと開演しないとかいうフライヤーと観劇料の安さに恐さを覚えた頃でした。アフタートークが楽しみ!

#地蔵中毒配信 4回目。浅草で観た懺悔室は観劇の幅を相当広げてくれた思い出の作品。アフタートークはばるさん劇場と化してて、これまた面白かっ
た!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月 観劇の感想 その2

2020年12月31日 | 呟きの記録

3月合計 演劇15本 演劇上映会1本 映画1本
その2のみ 演劇2本

3月28日
中野坂上デーモンズ 回る

#中野坂上デーモンズの憂鬱#回る」を観劇。#園 の公演中止があって松森モヘーさんのメッセージが凄く伝わる作品。上演されない作品がこの世に生まれでることができなかった小さな生命のようで、彷徨い回る姿を想像し目頭が熱くなった。作品や演劇が公演されない意味を思えた素敵な時間だった。続く

#回る 中止を受け気持ち的にもあるはずだがわずか一月でどの演者も凄い熱演!斎藤アイナさんの振り絞る姿に安藤安按さんの表情も印象深的!中尾仲良さん矢野杏子さんは安定の楽しさ!デーモンズで西出結さんを観れて嬉しい。谷田奈生さんも良かった!全ての演者さん三森麻美さんらスタッフさんに感謝!

<演者>
斎藤アイナ
安藤安按
中尾仲良
矢野杏子
西出結
谷田奈生

3月23日
盛夏火 ウィッチ・キャスティング
祖師谷大蔵某団地

#盛夏火#ウィッチ・キャスティング」を観劇。集会に参加した団地住民が数々の現象に巻き込まれる中で魔女をみつける話。主宰の金内健樹さんの自宅公演。しっかりした筋書きにセリフの面白さやツイキャスなど演出の工夫があって楽しめた。三葉虫マーチさん水野谷みきさん長谷川まるさんら皆さん好演!
 
<演者>
三葉虫マーチ
水野谷みき
長谷川まる

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月の観劇感想 その1

2020年12月31日 | 呟きの記録

2020年3月合計 演劇15本 演劇上映会1本 映画1本
その1のみ 演劇13本 演劇上映会1本 映画1本

3月22日
朝劇赤坂 笑う夜の果てにて

#朝劇赤坂#笑う夜の果てにて」を何度目かの観劇。最近、何度みても楽しめロングランできる作品の条件を考えるが、この作品は後味がいいし演者の魅力が伝わるんだよなあ。何回目にして初めて正面でハカを観れたラッキーデイ!ゲストの榊菜津美さんを観れたのは嬉しいしアフターイベントも良かった!

#朝劇赤坂 アフターイベントに田中健介さんがメンバーの「talk about anderson 」のライブを聴いた。大垣友さん堀山俊紀さん三人によるアコースティックサウンドを楽しんだ。下北沢が拠点! 榊菜津美さんは昨年の東中野での好演が印象深い。迫力ある演技が魅力!所属のアマヤドリ公演が楽しみ!

<演者>
榊菜津美

3月18日
江古田のガールズ Don't stop me now
サンモールスタジオ

#江古田のガールズ 「Don't stop me now」を再観劇。初日よりキレがありテンポ良く更に楽しく観れた。菊池真奈美さんの力強さが伝わるスタッフを庇うシーンや大西一希さんの考えこむ仕草からの照明オペを任せる場面、中井健勇さんのバットシーンなど演者さんの好演で笑い以上に感動作品になってた!

やまうちせりなさんも初日以上に印象に残る好演で、彼女の舞台を観劇するときに感じる魅力がより伝わってきた。佐野剛さんはあのシーンをはじめ、熱さが伝わる感動を呼ぶ好演!普通に「佐野」と呼ばれてた?と思う。#江古田のガールズ はお薦め!今日のソワは席がまだあるらしいです。

<演者>
菊池真奈美
大西一希
中井健勇

3月18日
江古田のガールズ Don't stop me now
サンモールスタジオ

#江古田のガールズ Don't stop me now を観劇。舞台の音響照明が主役のコメディ。職人的な笑いというより出演者の好演が笑いを誘う。佐野剛さんが好演!魅力が凄く出て印象的。やまうちせりなさんの熱演も笑った。演者を活かす脚本にNopeさんの照明操作が目の前でみれ山崎洋平さんの術中にハマった!

<演者>
佐野剛
やまうちせりな

3月17日
オーストラマコンドー 平山建設
スターダスト(下北沢)

#マコンドー#平山建設」観劇。高知の田舎町に建設会社を構えた平山家を、一家を守る女性らの目線で描く。スターダストでこのセットには驚いた!作品はジオラマやプロジェクターも含め実験的な印象。砂田桃子さんが好演!表情が印象深い。でく田ともみさん竹本みきさん三宅里沙さんら熱演を楽しんだ。

<演者>
でく田ともみ
竹本みき
三宅里沙

3月17日
街の上で 試写会

映画「#街の上で」の試写会に参加。古着屋の店員らが下北沢で繰り広げる恋愛群像劇。昨年末に観たがホント楽しい。各々にストーリーがありその繋げ方が絶妙な旨さ!キャストが揃ってるし萩原みのりさん古川琴音さんに中田青渚さんが印象に残る。エンドロールに名前を確認し一安心!5/1全国順次公開!

<演者>
萩原みのり
古川琴音
中田青渚

3月14日
Ammo 桜の森の満開のあとで
シアターミラクル

#Ammo#桜の森の満開のあとで」 観劇。大学ゼミの模擬会議を通じて今の政治と行政の構造の問題を浮き彫りにする。昨年観た憲法より首長制と議会制民主主義の違いなど脚本に甘さを感じたが演者さんの好演に楽しめた。岡村梨加さんが印象に残る好演!井上実莉さん新開知真さんらも熱演。 #桜のあとで

<演者>
岡本梨加
井上実莉
新開知真

3月12日
鵺的 バロック
ザ・スズナリ

#鵺的#バロック」を観劇。近親相姦などで濁った血の家族を描くホラー作品。高木登さんの脚本も演出も面白いし吉村公佑さん福永マリカさんら演者さんが期待に応える好演!春名風花さんが`ベテラン団体に出演する経験を活かした安定の熱演だし奥野亮子さん野花紅葉さんも記憶に残る好演!お薦め!

<演者>
吉村公佑
春名風花
奥野亮子
野花紅葉

3月8日
ガラプロ ガラ版顔 B
ウエストエンドスタジオ

#ガラプロ#ガラ版顔」Bで再観劇。童話と社会事件の重ね方が楽しみも今作は戯曲から松山ホステス殺人事件へ繋げる脚本に同音異義語で紡ぐ展開を楽しんだ。小名木美里さんが登場から存在感を示す好演!椎名桂子さんも印象深い。久々に須田マドカさんを観れて良かった。越智春奈さんお疲れさまでした。

<演者>
小名木美里
椎名圭子
須田マドカ
越智春奈

3月7日
ゆうめい 姿 上映会
アゴラ小劇場

#ゆうめい#姿」の上映会を観た。昨年の公演が台風で中止になって当時の予約者を招待いただく扱いに感謝。定年を迎え離婚を決めた夫婦を描く。家族を持つ自分には、いろいろ考えさせられるいい作品だった。しかも当時に動画配信してくれたうえでの今回の対応が嬉しい。上演中の作品も是非行きたい!

 

3月6日
オザワミツグ 貧困よりも優先だ
GEKI地下LIBERYTY

#オザワミツグ#貧困よりも優先だ」観劇。大量殺人と行方不明事件の真相を描く。昨年の観劇から時間や空間の使い方は知ってたがパラレルと時間軸が前に出すぎで主宰の役から雰囲気でない伝えたいものがもう少し残ると最後までストレスにならずに済んだ。山谷ノ用心さん徳倉マドカさんが印象深い。

<演者>
山谷ノ用心
徳倉マドカ

3月5日
ガラプロ ガラ版顔 A
ウェストエンドスタジオ 

#ガラプロ#ガラ版顔」を観劇。清水邦夫の「楽屋」に、ある社会事件を重ねるガラさんらしい魅力が伝わる面白い作品だった。馬場史子さんが好演で楽屋の女優Dからの展開は刺激的で印象深い。荒木凪瑳さんが重要な役であの声質としなやかな動きに魅入ってた。ちあきさんの熱演も観れて良かった。

<演者>
馬場史子
荒木凪瑳
ちあき

3月4日
劇団時間制作 赤すぎて黒
萬劇場

#劇団時間制作#赤すぎて黒」を観劇。愛に包まれた家族の父親が子連れの女性と再婚することから始まる愛と家族の話。最後に光を見せるようで、何ら解決しない二組の家族の埋まらない状況に答えのない難しい事例研究をさせられた気分。大鳥れいさんが印象深い。いつも朝観る佐瀬弘幸さんが熱演!

<演者>
大鳥れい
佐瀬弘幸

3月3日
ドガドガプラス 色指南
東洋館

#ドガドガプラス#色指南」を観劇。野坂昭如原作。世界大戦時に遊郭で働く男と彼を追う噺家らを描く。観客が温かく大衆演劇らしい笑いもあってエンタメとして気軽に楽しめた。本橋千里さんの熱演を久々に観れて良かった。

<演者>
本橋千里

3月1日
エリイジャパン きまぐれ怪盗団キバシ
神楽坂メルシアーク

#エリィジャパン#きまぐれ怪盗団キバシ」Aで再観劇。幡美優さん中井健勇さんペアが安定の好演でエピソードの良さもあり存在感を示してた。幡さんをこの作品で観れたのはホントに嬉しい!怪盗団のみなさんも熱演!小川諒さんが役もあるが作品を楽しくする好演。関根万菜さん真寿美さんも良かった!

<演者>
幡美優
中井健勇
小川諒
関根万菜
真寿美

3月1日
爆走おとな小学生 Offiice91

#爆走おとな小学生#Office91」を観劇。忍者派遣企業が依頼を受けて妖怪と戦う話。かわいいとイケメンによるエンタメ作品だが、ブラック企業やホスト狂いなどの要素もあって気楽に楽しんだ。ミュージカルで活躍する山内優花さんが小劇場演劇に近い距離に出る久々の機会で好演を観れて良かった。

<演者>
山内優花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする