goo blog サービス終了のお知らせ 

鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2024年1月の観劇の感想 その1

2024年12月25日 | 呟きの記録

2024年1月の観劇の感想
1月の合計 演劇22本 映像1本
その1のみ 演劇12本 映像1本

 

1月23日
イザボー 東京建物ブリリアンホール

#イザボー」観劇。イングランドと対立する14世紀頃フランスの王妃の一生を描くミュージカル。面白かった!末満健一さんの脚本はもちろん三重の回転仕掛けの舞台美術が凄い!望海風斗さんの好演にすっかり魅了されたし、小劇場でもみる那須凛さんはじめ齋藤千夏さん高倉理子さんらの熱演を楽しんだ。

1月20日
Lumeto 
性と生の迫間で 高田馬場ラビネスト

#Lumeto「#性と生の迫間で」観劇。5人のデリヘル嬢と利用客との出会いをオムニバスで描く。後半が綺麗にまとめ過ぎで風俗の良さが薄れたが、妊娠やLGBTを織り交ぜ、プレイ時間の表示で想像に委ねる等工夫があって観て良かった。鈴木はるかさんの熱演を楽しんだ。声質が好み。旭桃果さんが印象に残る。


1月20日
日本の演劇人を育てるプロジェクト
みえないくに シアターイースト

#みえないくに」観劇。とある小国の言語に魅了された翻訳者が零細出版社の編集者と辞書を出そうとする。面白かった!鈴木アツトさんの本が素敵だし、熱演の壮一帆さんを支える田中愛実さんが素晴らしすぎ!会話の架け橋の立ち位置だが、台詞に説得力を持たせるし演劇らしい仕草が美しい。超お薦め!

1月19日
劇団虚幻癖 
シスターゼロ 萬劇場

#劇団虚幻癖#シスターゼロ 」観劇。輪廻する未来を舞台に組織の対立と女の死の真相を描く。昔観ていた団体で内輪感が苦手で不安だったが、短い台詞が飛び交い人物関係が掴みにくいものの、内容のあるファンタジーを提供する団体に変わってた。荒木凪瑳さんの力のある好演を楽しめて満足!#シスゼロ

1月15日
シニフィエ 
ひとえに アゴラ劇場

#シニフィエ#ひとえに」観劇。団体活動を通じて政治や性的被害等を感情と論理的思考を折り混ぜて描く。金定和紗さん福原由加里さん池田海人さんらの熱演を楽しんだが、伝えることが幅広いしそれを伝える台詞がスッと入らずかなり消化不良。共感したい部分に限って連発する「わからない」も気になる

1月14日
多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科
音楽 シアターウェスト

多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科「#多摩美版音楽」観劇。不良高校生3人が衝動のままにバンドを組む青春ストーリー。卒制をここ数年みてきたが、演出の自由さに驚いた。公演としては面白い!ただ美大の演劇舞踊の卒業制作としては音楽が前に出過ぎで演技やダンスにもっと光を当てる作品が合うかも。

#多摩美版音楽 名前を残したい演者さんが何名かいたが、狩野瑞樹さんの熱演が響いて印象深い。パンフが落書き仕様で自信ないが、佐藤理奈さん坂入美早さん村木桃子さんも印象に残る。出演者の中から何名の方が演劇や映画の世界に飛び込まれるのだろう。ご活躍が楽しみだ。小劇場で観れたら嬉しい。

1月14日
武蔵野ハンバーグ
この子洋楽聞くんだよ OFFOFFシアター

#武蔵野ハンバーグ#この子洋楽聞くんだよ」観劇。レギュラー出演者が作演に参加する短編3本で構成。いつものナンセンスとは違う色が各々にあるし、少し試行的な感じも。すべての馬はの不条理感は好み。古川はるさん古本ミユさん原マリコさん日和しいさんらの演技を楽しんだ。草薙彩那さんが印象深い

1月13日
さるフェス 新宿LOFT

#さるフェス に参加中!しりあがり寿さんが企画するちょっと年齢層高めが楽しむロックフェス!オープニングでは荒威ばるさん植田祥平さん吉田壮辰さんが出演する寸劇を楽しんだ。知久寿焼さん安齋肇さんらお馴染みの方々を今年もみることが出来てエネルギーを貰う。まだまだ新宿ロフトには居るけどね。

1月13日
CHAiroiPLIN 
じごくのそうべえ こくみん共済COOP

#CHAiroiPLIN#プリンじごく」観劇。#じごくのそうべえ をダンスや音楽で表現する。楽しかった!冒頭のダンスから世界に引き込まれたし、ラストの群舞は格好良すぎ!今作も小林ららさんのパフォーマンスにすっかり魅了された。あの足の動きに感動。清水ゆりさん渡邉茜さんらの熱演も楽しんだ。お薦め

1月12日
serialnumber 
アンネの日 ザ・スズナリ

#serialnumber#アンネの日」観劇。ナプキン開発の研究員らが自然由来の商品開発に挑む。オール女優で描く作品で、生理だけでなくジェンダーや女性の社会活躍など幅広い視点から描かれていて、気付かされることも多く良かった。ザンヨウコさんが印象深いし瑞生桜子さん林田麻里さんの好演も良かった。

1月7日
チャリT企画
「ネズミ狩り2024」 ザ・スズナリ

#チャリT企画#ネズミ狩り2024」観劇。少年に殺害された父親が開いた蕎麦屋を舞台に遺族や死刑、犯罪者の更生等を描く。面白かった!様々な立場から考えることができる演劇の良さが十分発揮されているしチャリTらしい笑いもあった。永田紗茅さんの好演を楽しんだし、石田迪子さんが印象深い。お薦め

1月2日
映像 ナショナルシアターライブ「ロミオとジュリエット」

#NTL #ナショナルシアターライブ#ロミオとジュリエット」鑑賞。シェイクスピアの代表作でコロナ禍の無観客劇場で配信向けに撮影されたらしい。面白かった!好演と演出の上手さにすっかり見入っていた。衣装や舞台美術は現代で表現するカッコ良さもあり、2024年の観劇鑑賞初めに相応しい作品だった。

1月2日
20歳の国
長い正月 こまばアゴラ劇場

#20歳の国#長い正月」観劇。喫茶店を経営する家族の年越しを100年に渡り描く。面白かった!死に触れるものの本も演出も明るく楽しく、正月に実家で親兄弟らと過ごす時に感じるものもあった。藤木陽一さんQ本かよさんらの好演を楽しんだ。櫻井成美さん菊池夏野さんが印象に残る。素敵な観劇初めだ!

2024年1月の観劇の感想へ その2 へ
2023年12月の観劇の感想 その2 へ
目次へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年観劇のまとめ | トップ | 2024年1月の観劇の感想 その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

呟きの記録」カテゴリの最新記事