鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2023年5月の観劇の記録 その1 

2023年12月27日 | 目次

2023年5月の観劇の感想 その1 
合計23本 演劇22本 映画1本
その1のみ 合計20本 演劇19本 映画1本 

5月27日
コンドルズ POPLIFE
埼玉会館大ホール

#コンドルズ#POPLIFE」観劇。男性学ランダンス集団がポップなシティ生活を笑いとダンスで描く。ポップかはともかく沢山笑った楽しい120分だった!スズキ拓朗さんのキレと躍動感溢れるパフォーマンスをタップリ観れたし、橋爪利博さんジントクさんらの熱演も楽しい。ラストの近藤良平さんには痺れた。

<出演>
橋爪利博
ジントク
近藤良平

5月27日
劇団Q+ マミーブルー
萬劇場

#劇団Q+「#マミーブルー」観劇。幕末の瀬戸内の漁村を舞台に人魚の中に死んだ母を見た娘と父を描く。物語の分輪廻で観音経で社?等設定の荒さを感じたが柳本璃音さんが力のある好演で引き込まれた。佳乃香澄さんら漁村陣も良くて楽しい。役人男性陣のデカい声ばかりや最後のわかり難さの演出が惜しい

<出演>
柳本璃音
佳乃香澄

5月26日
なかないで毒きのこちゃん もう二度と言えなくなるねおやすみと
小劇場B1

#なかないで毒きのこちゃん#もう二度と言えなくなるねおやすみと」観劇。 二年間付き合った男女のすれ違いを描く。男子女子トークが楽しいし構成も注目。スガオロペサチヅルさんの好演が印象深い。植田祥平さんが支えていた。井澤佳奈さんがキュートだし二宮正晃さん岸鮫子さんも良かった。お薦め!

<出演>
スガオロペサチヅル
植田祥平
井澤佳奈
二宮正晃
岸鮫子

5月25日
倉山の試み
土門恭平

#倉山の試み#土門恭平」観劇。ヤクザの3人とターゲットの男らを通じて演劇の魅力とかを描く。演劇らしい笑いに映像的な面白さ加わって楽しかった!佐野剛さん西出結さんが印象深い。中野匤人さんも安定の好演だし、三宅里沙さんも良かった!演劇人らしく演技する渡邉りか子さんが印象深い。お薦め!

<出演>
渡邉りか子
佐野剛
西出結
中野匤人

5月22日
劇団道学先生 宇宙の旅セミが鳴いて
シアタートップス

#劇団道学先生#宇宙の旅セミが鳴いて」観劇。地球に帰還するはずの宇宙船を舞台に心の歪みや恋愛等を描く。鈴江俊朗の本は知られているが観劇は初めてで演劇の面白さや響かせの基本が詰まっていて良かった。下北以外で中村中さんの熱演を久々に観た。月海舞由さん鈴木結里さん浅野千鶴さんらも良い

<出演>
中村中
月海舞由
鈴木結里
浅野千鶴

5月21日
くによし組 なんもできない
OFFOFFシアター

#くによし組#なんもできない」観劇。人類が変化し角の有無で格差が生まれた未来で下層扱いされる作業員らを描く。どこか可愛らしくて温かさを感じる話だった。発掘の2人の場面が印象深く骨の使い方と芝原啓成さんの生み出す優しさが光る。山田健太郎さんてっぺい右利きさん函波窓さんも味ある好演!

<出演>
芝原啓成
山田健太郎
てっぺい右利き
函波窓

5月20日
トリガーライン NOBORDERS
バーGARIGARI(池の上)

#トリガーライン#NOBORDERS」観劇。建設会社や政治家を巡る社会派ドラマ演劇。再演作品だがブラッシュアップされてるし、地元の民でも入りにくい池の上駅横のバーガリガリで、クオリティーの高い演劇が観られるのが良い。杏実えいかさんらの熱演を楽しんだ!よく観る佛淵和哉さんも出演!良かった!

<出演>
杏実えいか
佛淵和哉

5月20日
じおらま たいない
アゴラ劇場

#じおらま#たいない」観劇。ある事件から心の扉を閉ざした女らを描く。着眼点は面白いのに映像を舞台にしたような作演で何でト書きぽい説明やモノローグを演者に語らせるのか。後半の会話シーンは良いのに前半の影響で共感まで追いつかない。演者に任せ会話で勝負してほしい。林美月さんが印象深い。

<演者>
林美月

5月17日
ルサンチカ 殺意
アトリエ春風舎

#ルサンチカ#殺意 ストリップショウ」観劇。三好十郎の代表作である踊り子が自身の半生を曝け出す。素敵だった!100分を一人で演じきる渡辺綾子さんが自分の空気を作っていて、そこに嬢の誇りも感じられ印象深い。美術と演出がピッタリだし、主張しすぎない衣装も渡辺さんの好演に合ってた。お薦め!

<出演>
渡辺綾子

5月14日
唐組 透明人間
花園神社テント

#唐組#透明人間」観劇。焼き鳥屋で働く女に愛した犬を重ねる男らを描く。こう表現するか!を感じる唐十郎らしい作品。動物が飛び交う台詞も注目。大鶴美仁音さんの配役や熱演が嬉しいし、福原由加里さんのインパクトある演技も楽しい!升田愛さんも良かった!稲荷卓央さん藤井由紀さんら安定の好演!

<出演>
大鶴美仁音
福原由加里
升田愛
稲荷卓央
藤井由紀

5月13日
大人の麦茶 アイワズ
ザ・スズナリ

#大人の麦茶#アイワズ I was today years old」観劇。漫画家として共同生活を始めた引きこもりの女らを描く。オト麦らしい本で宮原奨伍さん堀江鈴さん望月麻里さんらの熱演を楽しんだ。徳倉マドカさんが印象に残る好演で大切な役をしっかりこなされ作品を面白くしていた。スズナリで観れたのも嬉しい

<出演>
宮原奨伍
堀江鈴
望月麻里
徳倉マドカ

5月13日
藤原たまえプロデュース しあわせのかたち

#藤原たまえプロデュース#しあわせのかたち」観劇。飲食店を経営する母親の再婚話に息子ら家族が集まる。面白かった!わかりやすいコメディだが、後半の展開など笑いやホッコリだけでないセンスの良さを感じる作演だった。高乃麗さんの好演が光る!小林愛里さんモリマリコさんらの熱演を楽しんだ。

<出演>
高乃麗
小林愛里
モリマリコ

5月8日
avenire 音のない川
新宿眼科画廊

#avenire#音のない川」観劇。1組の男女と兄妹を描く。池内風さんの劇団公演は好みだがこれは自分には全く合わなかった。一冊の本を聴くように情景や心情も台詞で語られるがただ聞くだけで描写の言葉に惹かれることもなく心情を考える余裕もない。二面舞台もとって付けたような演出もストレスが溜まる

5月7日
青色遊船 DEEPFOREST」
とんびの森

#青色遊船#DEEPFOREST#とんびの森 を観劇。死や生を扱う短編5本で構成。白井ラテさんらしい本で、#山をくだる は数年前の稽古企画で扱った作品だと思うが久津佳奈さんの熱演に当時を思い出す。#微妙な家族団らん は一番好みで佐野みかげさんが空気感があって印象深い。福田らん。さんも良かった。

<出演>
久津佳奈
佐野みかげ
福田らん。

5月7日
ロロ BGM
KAATスタジオ

#ロロ#BGM」観劇。学生時代の友人の結婚式に出るため、仲間2人が友人の失恋時に3人で旅したルートを辿るロードムービー演劇。本も美術も音楽も照明も全てが素敵だった!望月綾乃さん島田桃子さん亀島一徳さんが好演だし井上向日葵さん荒木知佳さん岩本えりさん福原冠さんら客演も印象深い。お薦め!

<出演>
望月綾乃
島田桃子
亀島一徳
井上向日葵
荒木知佳
岩本えり
福原冠

5月6日
猿博打特別公演 とりつくひま
スタジオ空洞

#猿博打#とりつくひま」観劇。恋人を亡くした女と彼女のために集まった学生時代の友人によるホラーコメディ。面白かった!客演でよく観る村上弦さん板場充樹さんら3人だが笠浦静花さんの本がそれぞれの魅力を引き出してた。河村凌さんが観たかった感じからの後半は彼らしい熱さで楽しめた。お薦め!

<出演>
村上弦
板場充樹
河村凌

5月5日
パ萬 真っ直ぐ見てMAEDA
スターダスト

#パ萬#真っ直ぐ見てMAEDA」観劇。サラリーマン2人と野球を始めた男とのストレスとかを巡る話。細井じゅんさんてっぺい右利きさん江原パジャマさんの仲の良さが伝わる舞台で取っ組み合いの場面では笑いながらもホッコリ。てっぺいさんは空気を変える魅力がある!細井さんの映画ではみれない表情も良い

<出演>
細井じゅん
てっぺい右利き
江原パジャマ

5月4日
おまおまいういう
アトリエ春風舎

#おまおまいういう」観劇。綾門優季さん三橋亮太さんコラボ企画。え待っては女子3人を通じ作家が日頃感じた事柄を語るような作品。バーで聴けそうな雑談ぽい連続は、今劇場で観たいものと違うかも。#蹂躙を蹂躙 は暫くして解散した団体で聴いた朗読を思い出した。深化版だが難しく空気感を味わった

5月3日
うさぎストライプ あたらしい朝
アゴラ劇場

#うさぎストライプ#あたらしい朝」観劇。夫と死別し母親を施設に入れた妻を通じ長く一緒にいることを描く。場面場面の繋がりをタテヨコきっちりでみようとすると難しく思うかだが、演劇の楽しさを改めて感じた本だった。木村巴秋さんら役者さんが好演。北川莉那さん清水緑さんの熱演も良かった。

<出演>
木村巴秋
北川莉那
清水緑

5月1日
映画 ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい

映画「#ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」鑑賞。大学のぬいぐるみサークルの部員となった、他人を言葉で傷つけたくない優しい男女を描く。ぬいぐるみの着想が可愛いし面白い。白城目線が絶妙で彼女の存在で作品のバランスを上手くとっている。その役を演じた新谷ゆづみさんが好演!石本径代さん出演

#ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい 監督は数年前のムーラボで注目された眠る虫の金子由里奈さんで脚本はコンプソンズの金子鈴幸さんと。すごいな!映画では安定の母役の石本径代さんや、つかささんDEGさんの名前もあるし演劇好きも単館映画好きもそうでない方も映画館に行って貰いたい。#ぬいしゃべ

<出演>
新谷ゆづみ
石本径代
つかさ

2023年5月の観劇感想 その2へ
2023年4月の観劇感想 その2へ
目次へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿