鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2021年10月 観劇の感想 その1

2021年12月31日 | 呟きの記録

2021年10月の観劇
合計 演劇22本 映画1本
その1のみ 演劇17本 映画1本 

 

10月21日
鬼の居ぬ間に Jeanne
劇小劇場

#鬼の居ぬ間に#Jeanne」を観劇。異端として火刑されたのジャンヌダルクの復権裁判を通じて真相に迫る。本も衣装美術もいいし、奥野亮子さん鶴町憲さんら演者さんが好演で面白かった。佐瀬弘幸さんの熱演が良かったし、小口ふみかさんも印象に残る。昔の仏映画ジャンヌ裁判を観た方はめっちゃお薦め!

<演者>
奥野亮子
佐瀬弘幸
鶴町憲
小口ふみか

10月18日
24/7labo  ドントコールミーバッドマン
シアターミラクル

#24/7labo 「#ドントコールミーバッドマン」観劇。旗揚げ公演した主宰の言葉で吐きだせない思いを描く。深谷晃成さんの本。メッセージ性が強く流石の展開!でも珍しくテーマの割りにはラストが薄く感じ不快感もあった。田中園子さん鳥居志步さんの好演が印象深い。杏奈さんの熱演を楽しんだ。 #ドコハ

<演者>
田中園子
鳥居志步
杏奈

10月17日
山口ちはるプロデュ―ス ビニール袋ソムリエ
駅前劇場

#山口ちはるP#ビニール袋ソムリエ」を3回目観劇。数年前の再演も観ておらず、ずっとずっと観たかった作品のラストは、シュール感漂う行成小夏さんの歌声や、まちだまちこさん日花さんの熱演など、一場面一場面を楽しみながら、これで終演に少し寂しさを覚えて観てた。上演してくれたことに感謝!

<演者>
行成小夏
まちだまちこ
日花

10月17日
劇団献身 スケールⅡ
OFFOFFシアター

#劇団献身#スケールⅡ」観劇。納葉さんのこれまでを描く。面白かった!細井じゅんさん川久保晴さんら演者さんの好演と本のバランスが良いし、響く幹に加え枝葉の笑いの入れ方が絶妙なうえにセンスが抜群!数年前吉祥寺での好演に魅了され注目してる納葉さんだが終盤に魅せた表情が印象深い!お薦め!

<演者>
納葉
細井じゅん
川久保晴

10月16日
観劇三昧 池袋ポップアップ劇場

観劇三昧 #池袋ポップアップ劇場 観劇。4団体が各20分で構成。どれも異なる味で楽しかった。#シンクロ少女 は団体らしい作品。#StrawandBerry はチトフナでみた作品だが面白い。#実弾生活 は初めてだが本公演いきたい面白さ!#青色遊船 は白井ラテさんの本が良く、うまく時間を使っていて感心した。

10月16日
山口ちはるプロデュ―ス ビニール袋ソムリエ
駅前劇場

#山口ちはるP#ビニール袋ソムリエ」を再観劇。面白いな!これぞ雲隠っぴワールド満点の作品だよなあ。そして佐藤修作さんの好演が作品をしっかり支えていたし、髙橋英希さんも印象深い。宮越虹海さんの表情が良くて記憶に残る。小鳥の青木真美さんの熱演を追いながら、味わいたい空気感を楽しんだ。

<演者>
佐藤修作
高橋英希
宮越虹海
青木真美

10月15日
CHAiroiPLIN FESTE」
あうるスポット

#CHAiroiPLIN#FESTE」を観劇。シェイクスピアの喜劇十二夜がベースのダンス戯曲。めっちゃ面白かった!ダンスの振りがホント凄いし楽しいし演出も凄い!小林ららさんの好演が印象深くてすっかり魅入ったしエリザベスマリーさんの熱演も楽しい。村松洸希さんも良かった。超お薦め!#プリンフェステ

<演者>
小林らら
エリザベスマリー
村松洸希

10月14日
ロロ EveryBodyfeatフランケンシュタイン
吉祥寺シアター

#ロロ#EveryBodyfeatフランケンシュタイン」観劇。三人の死を通して消えていくこととそれを紡ぐものらを描く。面白かった!難しい作品だがロロらしい舞台の空気感に森本華さん島田桃子さん望月綾乃さんらの好演やノックなど沢山の響く台詞を味わえ贅沢な時間を過ごした。関彩葉さんが印象深い。

<演者>
森本華さん
島田桃子
望月綾乃
関彩葉

10月13日
山口ちはるプロデュ―ス ビニール袋ソムリエ
駅前劇場

#山口ちはるP#ビニール袋ソムリエ」を観劇。ビニール袋を被るか死かの世界を通じて友情とかを描く。この作演家しか描けない空気感を久々に味わえて感動!舞台美術も含め駅前劇場らしからぬ作品は賛否があるかもだが自分は青木真美さん、まちだまちこさん行成小夏さんらの熱演もあって楽しんだ。

<演者>
青木真美
まちだまちこ
行成小夏

10月10日
猫のホテル ピンク
ザスズナリ

#猫のホテル#ピンク」を観劇。家族の事情などから生きづらさを抱える家庭教師の女とその教え子の行き先を描く。本が安定の面白さ!空気感が凄いし、演者さんの登場からの笑いと好演に楽しい時間を過ごした。森田ガンツさん佐藤真弓さん千葉雅子さんら演者さん皆さんが最高!30周年おめでとう

<演者>
森田ガンツ
佐藤真弓
千葉雅子

10月9日
たすいち レプリカシグナル
シアター711

#たすいち#レプリカシグナル」観劇。亡くなった女性がVR空間に現れた真相を追う。VRとかゲームとかやらないせいか、死をVRを通してみる本の発想が不思議だし興味深い。結末は人間味があって良かったな。中村桃子さんが伝わる好演で印象に残った。星澤美緒さん細田こはるさんらの熱演を楽しんだ。
<演者>
中村桃子
星野美緒
細田こはる

10月9日
9ROJECT 二代目をクリスチャン
シアター×(両国)

#9PROJECT#二代目はクリスチャン」を観劇。神戸を舞台に教会のシスターが組の二代目を継ぐ。映画で知られたつかこうへいの作品だが、このバージョンも面白かった。台詞が格好いいよなあ。高野愛さんが頑張ってた。二代目や幕末は熱海と違い公演が少なく、このクオリティでの上演が観られると嬉しい。

<演者>
高野愛

10月8日
サキサク 30歳の制服デート

#サキクサ#30歳の制服デート」を観劇。深谷晃成さんの本で45分の短編作品。面白かった!主宰の大塚由祈子さんが好演で攻める攻める!それだけにラストがめっちゃ響いた。浅見臣樹さんも良かった。前に作演の団体で観たときはキャビネット公演だったが、この作品を単体で上演してくれて感謝!お薦め。

<演者>
大塚由祈子
浅見臣樹

10月6日
根本宗子 Capejasmine
青年館ホール

#根本宗子#Capejasmine #ケープ・ジャスミン」を観劇。事情を抱えたミュージカルの楽曲披露記者会見に出た女優らを通じ、演劇とか主宰が感じてることを描くエンタメ劇。ほぼほぼ歌と記者会見席での会話なんだが、さすがに楽しませ方がうまい!90分ない作品だが面白かった!横山由依、中山莉子出演。

<演者>
横山由依
中山莉子

10月3日
VACARENTERTAINMENT いざ生徒総会
日暮里d倉庫

#VACARENTERTAINMENT#いざ生徒総会」を観劇。制服自由化の校則改正を巡る生徒らの話で5章で構成。何度か観た作品でd倉庫なので観に行ったが、全体的に本と演技演出のバランスが悪くて惜しい感じ。その中で私服デートはそれだけでも楽しめる作品で男性の役者さんと美里朝希さんが好演で面白かった。

<演者>
美里朝希

10月2日
劇団競泳水着 暫しのおやすみ
駅前劇場

#劇団競泳水着#暫しのおやすみ」を観劇。芸能事務所を舞台にマネージャーやスキャンダルを起こした女優、その家族らを描く。仕事への思いと人の繋がりの温かさが伝わる作品で面白かった!岡野桃子さん今治ゆかさんら女優さんの好演が作品を面白くしてたし、浅見紘至さんには登場から笑ってしまった。

<演者>
岡野桃子
今治ゆか
浅見紘至

10月2日
アンカル 昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ
シアターイースト

#アンカル#昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ」観劇。とある中3クラス生の彼ら彼女らの群像劇。モダスイ の蓬莱さんのユニット。不安定さや純粋さ、他人に伝わらない思いとイラつきなどか交錯する描き方が響く。江原パジャマさんが役にピッタリな好演。山中志步さん瑞生桜子さんも印象に残る。

<演者>
山中志歩
江原パジャマ
瑞生桜子

10月1日
映画 シュシュシュの娘

 映画「#シュシュシュの娘」鑑賞。外国人労働者を抱えるとある市を舞台に移民排除条例を掲げる市長らに反対派の娘が忍者となって挑む。バカバカしさに微笑するしかないし、土手を転がるシーンなどの動きにただただ苦笑。コロナ禍での単館を応援したい作品らしく、気軽さが良い。榎本栞さんが出演!

<演者>
榎本栞

⇒ 10月の観劇感想その2へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿