goo blog サービス終了のお知らせ 

金属屋根施工コメント・.jp

建築家が造る魅力的空間屋根施工のお手伝いさせていただきました。写真とコメントをもとに金属屋根のご紹介。

VOL228 最小限の潅水設備とメンテナンスで、自然な植生環境を維持できる理想的な緑化システム

2009-10-26 18:32:47 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
小さな排水孔を設けた保水トレーシステムに、植栽土壌を充填する。水上部に給水パイプを設置するだけで、棚田のように徐々に水下へ水が伝わり、僅かなドリップで適度な土壌水分量が確保される。最小限の潅水設備とメンテナンスで、自然な植生環境を維持できる理想的な緑化システムである。

詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL227 金属屋根・防水工事から緑化まで一式で行い、低コスト、短工期を実現、緑化屋根工法

2009-10-23 18:42:19 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
屋根緑化・壁面緑化・屋上緑化〈屋上庭園)に対応し、設計荷重の小さい薄層緑化方式ながら、植物の種類を選ばず、草本類から低木まで植栽することができる緑化工法。
施工は、金属屋根・防水工事から緑化まで一式で行い、低コスト、短工期を実現している。
東南アジアの山間部に見られる棚田(ライステラス)農法を、金属屋根の技術で再現する画期的な緑化屋根工法ウェットジェットを開発した(2008年度 環境大臣賞受賞)。

詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL206 タテハゼ葺きに保水・土止め機能を持たせて緑化する

2009-08-24 08:46:07 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
保水層に蓄えられた水・土壌・植栽によって断熱層を構築、サーモカメラで測定したようは、タイル仕上げ面と植栽面で数十度の温度差が生じます。
タテハゼ葺きに保水・土止め機能を持たせて緑化する、緑化屋根は断熱層を作ると同時に天然芝生屋上庭園空間をつくり上げることができる、ウエットジェット、金属屋根緑化システム。


詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

緑化屋根・屋上庭園

http://ryokkayane.blog32.fc2.com/

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL189 たてはぜ葺き工法に土止め兼保水システム金具を取り付けて、緑化屋根をつくる技術

2009-07-17 07:47:59 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
凹凸の組み合わせてつくられるたてはぜ葺き、アスファルトルーフィング等の防水層の上に構築する。伝統的工法に土止めと保水機能を持たせたシステム金具を固定して、たてはぜ葺き工法にて緑化屋根を造ることができる。
この工法は、既に知的財産権を取得しているのである。もしこの工法を一緒に拡販して、地球環境にやさしい屋根つくりを目指す事業家の方はお問い合わせのコーナーから連絡してください。



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL099自然環境に溶け込むように古墳を保存する

2008-12-05 11:03:55 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
自然環境に溶け込むように、訪れた人々が人類の歴史を探ることが出来る古墳保存施設。全国に数万個の数が点在している。その古墳で発掘されたものを展示するために、単なる箱物を作ってその中に展示するといった発想を変えて、建築家 荒井仁 氏は、自然環境を破壊しない、環境に配慮した形で保存する構想を持って創りあげた。
背景にに駿河湾、西伊豆戸田から数キロ北にある井田松江古墳の屋根を緑化屋根にて包み込む。



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

http://ryokkayane.blog32.fc2.com/


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL093緑化屋根にてエコロジーデザイン

2008-11-26 09:40:28 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
屋根を全面的に緑化した住まい「A LITTLE HOUSE」で第6回まちなみ緑化コンクール神戸市長賞を受賞した建築家 白川直行 作品 エコロジーデザイン。
かやぶき屋根の断熱効果は、屋根に使用された萱が断熱層を作り上げている。緑化屋根は土壌と植栽を施す事によって、断熱層を作り出し、さらに保水層がその効果を高める。葉は酸素を作り、空気を浄化させるなど様々な働きがある、地球灼熱化に入っていく前に環境を考慮した屋根つくりを推進したい。

緑化屋根工法 ウエット・ジェット
カラーステンレス0.4mm
兵庫県神戸市


詳細は

緑化屋根・屋上庭園・壁面緑化

http://ryokkayane.blog32.fc2.com/

http://www.eroof.jp     EROOF株式会社
ホームページにて御覧いただけます。

VOL070季節ごとに変わる記念碑の植栽

2008-10-11 15:54:05 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
東京都は、平成13年3月、東京空襲の史実を風化させることなく今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築きあげられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するために「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」を建設した。
季節ごとに植栽を変えて、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
この、緑化屋根システムを アートデザイナー土屋公雄氏のお手伝いをさせていただきました。
土屋公雄氏は現在千葉県の森のなかのアトリエを拠点に世界各地で活躍しています。
今年度も3月6日の式典の際、遺族・関係者の皆様と追加登載されました名簿をお納めいたします。
今回の植栽の作品は「音符」、植栽の中からメロディーがでてきそうです。

緑化屋根システム ウエットジェット
カラーステンレス 0.4mm
東京都墨田区


詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp


VOL065 屋上・壁面緑化コンクール「環境大臣賞」受賞

2008-09-30 04:52:24 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
ビーンズドーム、金属屋根緑化システム『ウエットジェット』工法
「第七回屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール」屋根緑化システム施工をした、兵庫県三木市の「ビーンズドーム」(三木総合公園屋内テニス場)で、施主の兵庫県や設計事務所・建築家 遠藤秀平 氏と緑化研究家 大林 久 氏と共に、「環境大臣賞(壁面特殊部門)を受賞した。

冷暖房を設置しないビーンズドームは外観がピーナッツ形状のドーム型施設で、屋内テニス場は国際大会が開催できる規模、屋根側面を緑化屋根にしている。
都市緑化技術開発機構では表彰理由については
①直射日光による屋根からの熱伝導を軽減
②ステンレス屋根に保水ユニットを設置して、芝生種子入り人工土壌を吹き付けて緑化した。
③最大傾斜73度と急勾配の大規模側面を緑化するために、崩れず軽量で分解する土壌採用。
④急勾配側面に完遂するチューブを埋設した。
⑤保水版ユニットに雨水を貯蓄し潅水量を減らす。
など様々な技術的な工夫を行い、他に例を見ないユニークな緑化を実現していることが評価された。



このたびの受賞はこのプロジェクトに携わっていただいた、たくさんの方々の汗・涙と知恵と努力の結晶であると感謝いたします。
誠に有難うございました。


緑化屋根・屋上庭園・壁面緑化工法 ウエットジェット
母屋・天井システム工法 ハーパーズモヤーネ 
有孔折板 エテルニット
455M2 フェライト系ステンレス 0.4mm
フッ素樹脂塗装鋼板 0.3mm
ZAM鋼板 1.0mm
兵庫県三木市


詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp

VOL064緑化屋根、八重山諸島施工事例

2008-09-29 09:31:06 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
亜熱帯海洋性気候に属し、石垣島の気温の平年値は24.0度と暖かく、湿度は77%と高い。八重山群島周囲を流れる黒潮の影響で一年中の気温変化は小さい。
金属屋根をベースに、緑化屋根を施工、舟蔵の里の陶芸コーナー施設の屋根を石垣島に生息する植物リュウノヒゲにて植栽した。
ゆったりと流れる時間の中、八重山の新鮮な海の幸、山の恵みをふんだんに使った郷土料理をご堪能でき、バックヤードにある庭園は潮騒を聞きながら散策できる。

石垣島は、八重山群島の中に位置し、八重山群島は北緯24度2分~25度55分、東経122度56分~124度34分の範囲にあり、南西諸島の中でも台湾に近い南西端に大小30余の島々(有人島12島、無人島20島)で構成されており、与那国島は我が国の最西端に、波照間島は我が国の有人島の中で最南端に位置している。
石垣市は、那覇から411km、鹿児島から1,018km、東京から1,952km、隣国の台湾(台北市)から278kmの地点に位置している。石垣市は、石垣島と尖閣諸島などの13の無人島から成っている。 *八重山支庁データによる


緑化屋根工法 ウエットジェット
カラーステンレス鋼板 0,4mm
沖縄県石垣市



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp

VOL017緑の葉で屋根を覆う、金属屋根緑化工法

2008-07-07 08:22:57 | N,o06緑化屋根・屋上庭園・・・施工事例
かやぶき屋根の断熱効果は、屋根に使用された萱が断熱層を作り上げている。緑化屋根は土壌と植栽を施す事によって、断熱層を作り出し、さらに保水層がその効果を高める。葉は酸素を作り、空気を浄化させるなど様々な働きがある、地球灼熱化に入っていく前に環境を考慮した屋根つくりを推進したい。

ウエット・ジェット屋根緑化工法
カラーステンレス0.4mm
兵庫県神戸市


詳細は
http://www.eroof.jp     EROOF株式会社
ホームページにて御覧いただけます。