幸福の国ブータン
ブータンと言えば国が農薬の輸入を禁止して、有機農業100%を目指すと発表した事で有名です。その為には学校での農業教育が重要とされ、日本のEM技術がその中核として教えられております...
インドの独立と分離
第二次世界大戦が終わり、イギリスは焦土と化した本国の復興に掛かりきりとなり、とても大国インドを統治出来なくなります。 インドは待ち望んだ独立を果たすのですが、それはガンディーが望...
バングラデシュの苦難
これは、ジョーン-バエズの「バングラデシュ」という歌がよく感じを伝えてくれ、それは政治闘争と学生運動の苦難を歌っております。 そんな苦難の学生運動から、原爆をテーマとした劇が生ま...
カルマ(業)を解き放つ菩薩行
論文「1971年のパキスタン」では、主に政治的なカルマが述べられており、それに翻弄され逃れ...
インド平和行進
いよいよこの物語は最終章「幸」にたどり着きました。 幸せをシンと呼ぶのは馴染みがないか...
インドでのヒッピームーヴメント
ヒッピームーヴメントは豊かになって自由を得た(恐らく地球始まって以来初めての規模での)若者達の、その豊かな社会に対する反抗運動でした。 それだけ豊かな社会が地球に誕生したのは、化...
シーク教徒の苦難
ターバンを巻いたシーク教徒は、海外にディアスポラ(難民)として1200万人も散らばっており、インド人の典型とされております。 しかしインドでは彼等は少数派で弾圧されて来て、その歴...
土を蘇らせる方法
世界の農地の5分の1が塩害に - OurWorld 日本語 これを読んで頂けると、塩害対策がいかに重要な課題であるかが分かって貰えるかと思います。 物語のラストをこの塩害対策の成功...
カシミールは避けて通れない
インドのモディ首相は8日、実効支配するジャンムー・カシミール州から自治権を剥奪したことについて、同州の発展を妨げてきた「障害」を取り除き、「新時代」をもたらしたと、正当性を主張した...
争いは心の痛みが生む
インドとパキスタンの争いの起源は、宗教の対立にあるとされています。 ジョンレノンはGodと...