「キバナアキギリ(黄花秋桐)」 2012年10月15日 23時25分11秒 | 日記 本州~九州の山地の木陰などに生えるとあります。 黄色い「サルビア」のようですね。草丈20~40センチほど。 花期は8月~10月、シソ科アキギリ属
「オキザリス」 2012年10月15日 23時13分25秒 | 日記 別名・・「ハナカタバミ」・・花が大きくて見栄えがしますね。 「ツツジ」の植え込みの中に咲いているのですよ。 こちらは倒れこんで地面に顔をつけているよう。 傍の緑の植え込みに「イチモンジセセリ」 南アフリカ原産、カタバミ科カタバミ属
こんばんわ♪ 2012年10月15日 21時55分46秒 | 日記 まるで火の中に飛び込んだような「アゲハチョウ」 日陰に咲いていた白色の「ヒガンバナ」 青空をバックに~♪ 「ヒガンバナ」もうほぼ終わりですがそれでもまだ時々見かけます。 中国原産、ヒガンバナ科ヒガンバナ属