田舎から富有柿が届きました。季節ですネ
箱を開けると「でかっ」大きい!
ちょうど柿が届いた日はオルネでご一緒した方のお宅で出来た柿を頂いて
その時に柿を使った料理を教えて頂いたばかり。
「そろそろうちにも届くよなぁ~」と思っていたところ。
やはりポピュラーなのはサラダ
ホウレンソウと一緒に和えても美味しいそうですよ。試してみよっと
他にも美味しい食べ方ご存じの方は教えてネ
柿って好き嫌いがハッキリ分かれるみたい。
私は嫌いではないけれど身近にありすぎて・・・固いのが好き(柔らかいのは苦手だぁ)
むいておくとすぐたべちゃいますけどネ
柿はビタミンCが豊富で栄養価も高い果物で「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われますよね。
柿には酔いをさます作用(タンニン)があるそうで二日酔い防止にもいいそうですよ飲む前と二日酔いの朝には柿をどうぞ!
他にも風邪予防や疲労回復等
でも食べ過ぎると身体を冷やしてしまうのと貧血気味の方はご注意糖分も多いので食べ過ぎると太ります
早速今朝も頂きま~す
亡義母(果物で一番柿が好きでした)にお供えをして、柿が大好きなsanaeさんにすぐ届けておすそ分け。
yukinko-aarre
フリーセントとは流れる物ものを意味します。
最近シックな色目に囲まれているせいか、ガラスの花器を使いたくなりました。
アナスタシア
菊でも華やかな大輪の花
陽の当たる場所で生き生きとするのがフレッシュ
アレンジしてから4日程たって、傷んだ花や葉を取り除いて少しさびしくなっているんだけれど。
オーニソガラムが好き勝手な方向に元気に伸びてる~~これ長持ちするんですよネ
バックに朝の光がとてもきれいに当たっているのを見て出掛ける前に急いでパチリ
冬場はリビングいっぱいに光が入ります。
朝はまぶしいくらいですが、朝陽を浴びるのは気持ちのいいものです
真っ赤な太陽が昇るのを見ると「今日も頑張るぞ~」って元気が出ます。今朝もまぶしいっ
yukinko-aarre
オールドローズとパールフラワーを作って額装にしました。
この額、色が素敵なんですよネ~
見た瞬間に「コレ、イイ~~」って言っちゃいました。奥行もあってプリでも使えそう!(前ガラスはありません)
布地を貼ると花資材をあまり使わなくても空間がおしゃれな額装になります
ジュエリーローズを作って花飾りも入れて完成。
うちのカラーとピッタリなので早速壁に飾りました
yukinko-aarre
富良野のFUさんから嬉しい『富良野便り』が届きました
箱を開けると可愛いぼっくりさんが並んでいました
この丁寧な梱包、本当にFUさんらしい
種類、サイズ別に分けてキレイに並べて袋に入れてくださってる~
うちの母が送ってくれるぼっくりさんは大き目のサイズが多いのですが、
FUさんが送ってくださった可愛いサイズがシュトラウスやトピアリー(グッドアイディア)色々可愛い作品に使えそうです
丁寧に選別してくださって形もキレイなんです
この長めのぼっくりさん。可愛い
今、花やさんでも木の実を使ったクリスマスリースもたくさん並んでいます。
その中に細長ぼっくりさんをつかったリースがありました
キレイに洗って乾燥させてお手間をかけてしまって申し訳ないです
そのまま送ってくださるだけで十分、本当に嬉しいのに・・・
トロッケンレッスンでは上級に入ると自分で木の実を集める事もしなければなりません
ヒノキにコノテガシワ、マテバシィ(もちろん無ければ最終的には先生にお願い出来ます)
その話をFUさんにも何気にしていて、秋になって探してくださっていたんですネ。
私は幸せ者
箱を開けてぼっくりさんの香りをいっぱいすっちゃいましたぁ~
富良野の香りをかぐと元気が出ましたぁ~富良野からやってきたんだと思うだけで愛おしくなっちゃいます
いつもナイスタイミングで癒してくれる『富良野便り』←嬉泣
FUさんと富良野の自然に感謝。いつも本当に有難う寒くなってきましたネ。朝起きるとのどが痛い
電車でもマスク姿が多くなってきましたネ。皆さんも風邪をひかないようにお気をつけて
今週も頑張りましょう
yukinko-aarre
”くるくるBOX”のフタについて
くるくるBOXを閉じるとこんな感じです。
上のプリザの花の部分は取り外し可能なんですよ~
これには皆さんビックリされます
BOXの縁にポイントをと思ってあれこれどれにしようかと・・・
悩む時は写真で確認します。
自分の目だけでは気づかない点が見える事があるんですよ~
なので、パソコン画像の中には「作成途中」の写真がたくさんあります
先週のトロッケンレッスンに持参してお披露目してきましたぁ
三谷先生も「フチ飾り良かったネ」って。
これは閉じると持ち運びにとっても便利
という訳で、試行錯誤の結果今回はこのスタイリングになりました。
最初のイメージ(最初は敷紙が黒)と180度変わりましたが、結果的にふんわりとした優しい世界を表現出来たかなぁと思います。
何年後になるかわかりませんが、お花が痛んでしまった後は最初のシンプルな”くるくるBOX”に戻ります。
中も 最初からそのつもりで作っています・・・
私の宝物”くるくるBOX”
yukinko-aarre
11月に入って街もクリスマスデコレーションやクリスマスグッズ
がいっぱい!
ついつい立ち止まって、見てるだけで楽しいですよね
昨日も「クリスマスって年に2回くらいあればいいのに・・・」って話しに
クリスマスまでのこの時期、一番好きな季節なのにバタバタして楽しめないあと1ヶ月欲しいって毎年思います
クリスマスプチアレンジ
ちょっとシックなワイン
キュートなピンク
今から長く飾って楽しんでくださいネ
自分で作っていてどれが人気なのかなって「ドキドキ」皆さんの反応が楽しみなんです
yukinko-aarre
ハロウィンで好評を頂いたプチアレンジのクリスマスバージョンを作りました。
ハロウィンではリピーターさんもいてくださって作り手として嬉しい限りです
まずはクリスマスの定番の赤×グリーン
こちらも定番になりつつあるホワイトバージョン
気軽にお宅に飾ったり、ちょっとしたプレゼントにして頂けるように。そんな願いを込めて作っています
お求めやすく小さめのデザインにしています。
買って頂いた方に笑顔で持帰って頂けるように・・・ケースに入れてお渡しです。
こちらレッスン&オーダー可能です こちら tonttu aarre
クリスマスまで楽しんでくださいネ
yukinko-aarre
今年の冬はミルキークリスマス
秋から今年のリースの色はミルキーでいこうと準備をしてずっと作ろうと思いながら・・・ようやく出来ました
赤や緑の華やかなクリスマスリースの時期が過ぎるとなんだか寂しくなってしまうので冬の間ずっと飾れるように。
プリに合うようなスノーミルキーな木の実や飾りで仕上げました。
しんしんと降り積もる雪が好きなので木の実もスノーシリーズが好きです。
窓が見える場所に飾って外は雪なんて・・・素敵(妄想中)
特にシダローズのスノーは大きさもちょうど良くて可愛い!!
これはキャンドルリース仕立てにしています。
中央にお気に入りのキャンドルを飾ってテーブルに。
リースとして壁掛けに。どちらでも楽しめるデザイン
中央のキャンドルはアロマキャンドルです。
実はこのキャンドルのパープル色に合わせて花資材を色を選んだというのもありますグラデーションがキレイなんですよ
たっぷりのアジサイとプリザーブド、木の実を使って作るリース
こちら、ご自分で作る事も可能です。レッスンご希望の方はご相談ください。
木の実や飾りは好きなようにご自由に使って完成させてください。
色違いでホワイやピンクも素敵だと思いま~す。
ちょっとおしゃれなクリスマスプレゼントにも
ご自宅用に、プレゼントにクリスマスシーズンアレンジのレッスン&オーダー、承ります。
クリスマス用、花資材には限りがありますのでご希望の方はお早めに!素敵な蝶のキーチェーンを頂いたので合わせてみました。
私が蝶のモチーフをよく使っているので買ってきてくださいました。
シルバーで光が当たるとキラキラとキレイなんですよ。
リースの中央にお気に入りのモチーフを飾っても素敵ですよ
私はこのモチーフはファーのバックにつけようと思っています。 有難うございました
yukinko-aarre
トピアリーレッスン
ご希望でトピアリーに挑戦
あ~残念!
夕方になってしまったので、暗くてどうしても灯りをつけて急いで撮影しました。
深い赤(ワイン色)がとても素敵なのに・・・
パソコンの画像によっては真っ黒に表示されているかも
もっとちゃんと撮りたかったです~~
赤でも4種類の薔薇を使っています。
他にも色々な素材を合わせる事によって変化や深みが出てくると思います。シュガーアップルも可愛い。
薔薇、木の実、シュガーアップルメインの面がそれぞれあって、どこから見てもキレイに出来ています
最後には「どこが正面でしったっけ」と思うくらいでしたよね~すごく大きく立派なトピアリーが完成しました
トピアリーは1つは作りたいと思う作品
球体アレンジの注意点とポイントを勉強します。
フォームの選び方、セット方法等、きっちりとした下準備が必要なので最初からして頂きました。
球体に仕上げる為には開花方法もポイント
高さの決め方、花の角度、花びらの合わせ方等・・・
4種類の微妙なサイズ違い色違いの薔薇を使い分けて、他の素材も入れながら球体を作る。
今回は本当に難しかったと思います!!
トピアリーはたくさんの花資材を使います。たくさんの細かい(丁寧な)ワイヤリングにビックリされながら。
”ランダム”って意外と悩みますよね
でもこのデザインが出来ればアジサイだけのトピアリーはサクサクと出来ると思いますので是非作ってくださいネ
アジサイ1種類だけだと単調になりがちなので遊びも忘れずに
ボールブーケも大丈夫(お話ししたセット方法で)大きくなるだけで作り方は一緒です。
是非、機会があれば吊るすタイプやサイズ違いにも挑戦してみてくださいネ。
いくつかご用意した花器の中からこちらを選んで正解でしたネ。
トピアリーとの大きさもバッチリシーズン関係なく飽きもこず長く楽しめると思います。
仕上げにはちょうど今のクリスマス時期に楽しめるようなラメ入りのシナモンやリボンを選んで完成。
飾りもクリマス資材がたくさん揃ってきた中から大人っぽいものを選んで
リボンを斜めにしているのはこのアレンジは斜めから見ても素敵なんですよ。
リボンの向きや長さ、形は置く場所(リビングの一番目立つ場所?)を決めてから調節してくださいネ。もっとクルクルしたり。
お好きな角度で飾って下さい。赤色は色あせが少なく長持ちする色。
ゴールドの飾りをタッセルに変えても素敵かも
リボンや下の部分を全部変えるとまた違った印象になると思います
頑張って作られた作品ですので、どうぞ大切に長~く楽しんでください
最後まで妥協せず頑張りましたもんネ。本当に今回はお疲れ様でした
頭が出てしまって持ち帰りが心配でしたけど・・・大丈夫だったとの事、良かったです。
次回はリボンをたくさんご用意してお待ちしていま~す
今回は大変だったので次回は「気軽に楽しみましょう」とお話ししていたのですが・・・
あれから「ああしてみよう、あれも入れると素敵かも」なんて思っているとまた大作になってしまいそうで~す。
どうしましょう、ごめんなさ~い
yukinko-aarre
今朝はキレイな朝陽が見えました
気持ちよく連休明けのスタート。今週も頑張りましょ
男性への退職祝い
私は好きなブルーを使える事が嬉しかったりして
色はブルーとグリーンだけ
素材によって微妙に色が違うのでそれぞれがいいアクセントになります。
2種類のアジサイを使って色に深みが出ているでしょうか。
こちらの花器も人気
今回は縦置きにしていますが上向きにも使えますのでまた別デザインで作る事が出来ます
ケースに入れてメッセージ(後側)をセットして完成。
クールなアレンジが出来ました。ラッピングの際に気をつけている事。
アレンジの邪魔になるような包装やリボン掛けは避けています。
ほとんどの方はそのまま飾られるとお聞きしますので加味してリボンの色や太さ、長さ等バランスを考えるようにします
リボンをお褒め頂く事も多いのですが(私も好きなので)あくまでもラッピングリボンは主張しすぎないように
この間にお越しくださったお客様が飾っているのを見て「これ、いいですネ~」って。
ブルーが好きな女性は意外と多い?
ブルーって確かにプレゼントに選ぶには躊躇する色ですね。
相手の方がブルー好きである事が絶対条件ですが、私の周りでもブルー好きは意外と多いんですよ
ブルー好きさんがいらっしゃいましたら、是非お声かけください
お待ちしていま~す
yukinko-aarre