今日は海の日
tonttu aarre
季節のフレーム出来ました!
『季節を飾るフレーム-summer-』
透明のフレームを使って
季節のアレンジを作ります
春に続き夏バージョンが出来ました!
夏といえば
使いたくなる向日葵プリの向日葵
向日葵でもこの透け感がちょうどいい
花も一緒に
海にダイブ
ザブーン
そんな感じです
海岸をイメージして
砂遊びイルカがやってきてくれました
「季節飾り」
”飾る場所”を決めておくといいですよね
このフレームは
中が替えられるので
1つあると便利です
毎日毎日って
どうしても過ぎていくでしょ
「あ~あ」と言うのはもったいない!
季節を愉しむ暮らし
後ろが透けるこのフレームアレンジは
奥行きが出て素敵なんですよ
アレンジの向こうに見える
なので~
詰めすぎないようにアレンジする事が大事です
歴代の夏アレンジも出して
昨年のレッスン作品
”シェルカップ”も一緒に飾りましょう
夏に白は涼しげ~
暑い毎日ですが
私も夏は苦手なのですが
ぐだぐだしても一日
(時にはするけど)
季節を愉しむ暮らし
yukinko-aarre
tonttu aarre
プリのオーダーを頂きました
『薔薇あふれるバスケット』
ご主人様から奥様へ
サプライズ誕生日のプレゼントのご相談でした
素材
デザイン
色
「どうしましょうか?」
奥様に内緒でご相談
その中で
◎プリで
◎ピンクのイメージ
◎花束のように
◎ピアノ
をピックアップ
私の質問にも
丁寧にお答えくださり
(作品イメージを膨らませる為に)
奥様の為に
真剣に色々考えてくださった
ご主人様の思いを入れられるように
プリの花をたっぷり咲かせました!
ご存じのようにプリって花首までしかありません
動きを出すように
横姿を見せられるように
それぞれに合った開花方法で
1本1本丁寧に
大きく華やかに
こちらは後側ですが
節目のバースディ
1本は赤いリボンで
ピアノの上に置いて
下から見上げた時に
持ち手の向こうに花が見えるように
薔薇、カスミ、リーフ
プリザーブドフラワー
薔薇の葉っぱだけ
プリだと濃い色で色移りが嫌なので
アートにしています
色も自然
音符のモチーフ
ご自宅でピアノ教室をされているということで
音楽を楽しむ様子
リボンは3種類入れているので
サイドのリボンはシンプルに
「お誕生日おめでとうございます」
大切な贈り物を
お任せ頂きありがとうございました
実はこちらのご夫婦は
私の中学時代の同級生
ワクワク楽しく作らせて頂きました
いつまでも
お元気で
素敵なご夫婦で~
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
スモークツリーで作る
『モフモフボール』
タイミング良く
フレッシュのスモークツリーを使って頂きました
生徒さん作品
「まあるくな~れ」
モフモフ
優しくキュッキュッ
可愛い葉っぱちゃん!
コノテガシワに
キラキラビーズを通して
こちらもまん丸~
生徒さん作品
ビーズはお好きな色を入れて
コノテガシワでガーランドを作ります
見せワイヤー
急なお声かけにもかかわらず
時間を作って
また暑い中お越しくださり
ご参加ありがとうございました
今の季節ならではの
フレッシュのスモークツリーを使って
季節の作品作り
季節を愉しむ暮らし
楽しみましょ!
今月もありがとうございました
今日で一年の半分が終わります
後半も無事に過ごせますように~
暑いの苦手な私
皆さま
ご自愛ください
yukinko-aarre
tonttu aarre
季節を楽しむ
今が旬のものを楽しむ
お花だったり
風景だったり
食べ物だったり
そして作品作り
作りたかったもの
スモークツリーを使って作る
『モフモフボール』
どうしたらこんなに丸くなるのか
どういう風に作るのか
なるよ~
サンキャッチャー風に
きれいな形の
コノテガシワをつなげて
ビーズがキラキラ光って
キレイなんですよ
ウチでは
サンキャッチャーを飾っていた
窓際のバーに飾っています
季節を愉しむ作品作りは
やっぱり楽しい
※流動資材の為
ご予約分のみ
yukinko-aarre
tonttu aarre
お宅を飾る作品作り
『クスミピンクの壁飾り』
生徒さん作品
ピンクとイエローでご用意して
当日お選び頂きました
悩みに悩まれて
ピンクにされました
というか
この上質アートの紫陽花を気に入られたようです
私もおすすめ
今の季節花
紫陽花とカラー
紫陽花のアレンジ方法に
ビックリされたようで
新しい発見でしょ?
クスミピンク
カラーをメインに他の花材を合わせました
軽やかさを出す
花材資材の選び方
縦でも横でも斜めでも
リボンはクルリンカールリボン
軽やかで動きが出ます
私も好きで
たくさん揃えてますよ~
今回はピンクとホワイトの二色使いで
主張しすぎずに
優しい色のカラーと紫陽花を際立たせる組合せ
「好き」は大切だけど
引き算も大事なんですよ~
そうすると
「好き」がもっといきてくる
ご参加
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
作りたかったもの
フレグランスツオップ
ブルーバージョン
『フレグランスツオップ』
~スモーキーブルー~
これは先にご紹介している
ベージュのツオップの
ブルーバージョンです
ベージュの方も好評で嬉しいです
メインは
スモーキーなアートフラワー
ブルーとグレーを混ぜたような色で
気に入っています
木の実のベースは
ベージュバージョンと同じなんですよ
ベージュバージョンを作られた方は
「えっ!」と思うかもしれません
メインの花色を変えると
合わせる副資材も
少しずつ変わっているのわかりますか?
その方法は難しくないのですが
私の中で基準があります
その方法もお話しながら
組み合わせって面白い
アロマストーン
これは前に使っていたもののリメイクです
※新しいのはご予約分のレッスン用に
ボトル型は在庫限り
以降変更
リボン
スモーキーブルーも合うので
迷いましたが
使いたかった
オーガンジーの水玉に!
ドット柄にしました
あら、爽やか~
そのままだと
角度を変えたり微調整が出来ますね
そして
このサイズ感は
定番のアイアンにピッタリなんです
固定したい場合はおすすめです
※先に作られた方で
アイアインフレームを
ご希望の方はおっしゃってくださいね
丸みがあって可愛い~
しばし
この作り方での
”ぽってりツオップ”にはまりそうです
飾りやすいサイズなので
プレゼントにもおすすめです
花材を変えて
また登場するかも、、、
yukinko-aarre
tonttu aarre
プリザーブドフラワーで作る
仏花
お供え花です
オーダー品
『アンティークブルー』
仏花といっても
プリの場合
薔薇を入れたりもします
なるべく優しいフォルムを選ぶようにしています
他にマムやデンファレなどを合わせて
アンティーク色のコロンとした薔薇に
爽やかなブルー
粒のしっかりしたアンティークブルーの
グラデーションのカスミソウ
グリーンもすべてプリで揃えました
爽やかな仏花アレンジになりました
ブルーがお好きな方のようで
ご依頼主さまにも気に入って頂けて
良かったです
ここ最近は
プリやアートの仏花の需要が増えています
生花はもたない
買いにいくのが大変
毎日の水替えが大変
相手のご家族さまの負担を思って
水替えの必要のない
プリやアートのお供え花
※プリ花材は
同じ物をご用意するのは困難です
(同じものでも入荷時期により違います)
色目をお聞きして
お任せにさせて頂いています
お任せ頂き
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
プリザーブドフラワーで作る
仏花
お供え花です
オーダー品
『シックグリーン』
私も好きなグリーン
花材、リーフもすべてプリです
もしゃもしゃとしたのもプリ
カチッとした中にも動きがあります
アジサイはカシワバ
色がピッタリ
クチナシ
プリ花材は
直接お店に行かないと選べない
このクチナシもネットでは在庫が無し
お店にはあって良かった
クチナシは
”天国に咲く花”ともいわれているんですよ
毎日きれいな花をお供えしたいけど
花の交換や水替え
生花の管理が難しい
そんなご家族のためにと
プリザーブドフラワー仏花のご要望が
最近多くなってきました
花材に良いのが出てきたというのも
作る側としては助かります
深いグリーンの薔薇と
グラデーションがキレイな薔薇
マムも種類を入れて
重たくならないように
この花器のフォルムに合わせて
少し前下がり
お供え花は
三方見なので
横までしっかり入れて
ジメジメ高温になってきた時期
すぐにもラッピングのフィルムを外して欲しい
湿気を含むとプリは色が出てきてしまうので
色移りにすごく気を遣います
しっかり入れながらも花と花は間隔を作る
細かい花を間にいれたり
工夫はしていますが
長持ちさせるためには
風通しの良い環境が大切です
※プリは同じものをというのは難しい
入荷時期でも色味が違ってきます
ご希望の色目をお聞きして
全体はお任せにさせて頂いています
お任せ頂き
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
上質のアーティフィシャルフラワーを使って
新作のボードアレンジを
作りに来てくださいました
お二人さまの作品をご覧ください
『初夏の風』
~縦長壁掛けタイプ~
作品を作る前に
まずは
イメージをもって作る事
大切です
この作品は
リボン選びから
オーガンジークルリンリボン
イエローのパール付きとグリーンの合わせ
爽やかです~
壁掛けにされる予定なので
下にぐーんと伸ばして
のびのびとアレンジされました!
素敵ですネ
※天使ちゃんはオマケですので
在庫のみとなります
『初夏の風』
~スタンドスタイル~
わかりますか?
あわ~いピンク
カラーを中心に短くキュッと
ブルーの花の流れが素敵ですネ
ピンクのポイントになっています
この角度
奥行きがあって
素敵ですネ
フリチラリアのピンクに
少しピンクを足した作品
フェミニ~ン
天使ちゃん
オーガンジーのリボン
ピンク×ピンクですが
無地の方はグレーが入っているので
甘くなりすぎない
初夏の風
ふいてますよね~
ご参加
ありがとうございました
次回はリクエストレッスン
お楽しみに~~
見本どうしようかな
無くてもいいか(笑)
といいつつ、、、
自宅用に作るかな
yukinko-aarre
tonttu aarre
新作!ボードアレンジが出来ました
『初夏の花束~カラーを使って』
資材やさんで
最初に目にとまったのが
このカラー
サイズもちょうどいい
色も形も柔らかさも
そしてこの
フリチラリア
言いづらいので
ついついバイモユリと言っちゃうけど
この色味
その他にもグリーンを合わせて
ホワイトに
初夏のグリーン
ブルーの小花も
濃い色で締めて
爽やかな
取り合わせになりました
この作品は
リボンも重要
しなやかなカラーと
新緑のグリーンに合うよう
オーガンジーのクルリンリボン
私のはブルーと
パール付きの薄いブルー
(白にみえるでしょ)
色合わせ
バリエーションで楽しみましょう!
あら~
こんなところに
すやすや天使ちゃん
※在庫限りでおつけします
後ろはスタンドと
フックがついていますので
置いても壁掛けにもなります
お気に入りのポストカードや
お写真と一緒に飾ったり
上質なアーティフィシャルフラワー
そのままストーンと
ピッチャーに入れただけでも絵になる
このスタンドボード
1月に発注して届いたのが4月
今資材の調達はちょっと大変です
なのでレッスンでも
変更になる場合があります
追加が容易に出来ない
出来たら
最初に出した時にご予約くださいませ~
以降、資材は変更になることをご了承ください
ご相談ください
このボードを使って
作品作りをされたい方
プレゼントにオーダーでも承ります
デザインはいろいろご相談ください
プリ、アート、木の実など
tonttu aareとは
アトリエ名ですが
tonnttu
フィンランドで森に住んでいる妖精こびと
サンタさんのお手伝いをするのが有名ですが
家でお手伝いをしたりする子もいます
aarre
フィンランド語で宝物
皆さんの”宝物を作る”お手伝い
という思いでつけたアトリエ名です
皆さんご自身で
宝物を作ったり
プレゼントを作ったり
役立てて頂けたら嬉しいです
GWがあけて
初夏へ向けての作品作り
気温差が激しい時ですので
体調に気をつけながら
元気に楽しく
お過ごしください
yukinko-aarre