※あくまで個人の感想、推測です。
1:32G目でのリール回転開始時ハイビスカス点滅告知の選択率、高くないですか?
もしかして、ゲーム数天井での32G告知のビッグ時の告知割合でのこれの選択率、意図的に高くしていませんか?
特に連チャン中は20G超えた辺りから、やばいな落ちたかこれ…となり、25、26,27…30,31,そして32Gレバーオン!…ハイビスカス点かず。ああ終わった…からのリール回転開始時に点滅!!!あ、汁が出ちゃうw
まあ、32G目に集中して呼吸を整えてからレバーを叩く人にはあまり関係ないんですけどね。というか疑似遊戯なのにきっちりウェイトがあるのもうまく作っているなと思います。初代まどマギやハーデスの時間遡行フリーズやクラッシュフリーズはウェイト無しでリール回転し始めるので解るんですが、これってあえてですか?
2:で、そのときに連チャン終了していることが多くないですか?
もしかして保証モード時の32Gゲーム数天井でのビッグ時のこの告知選択率って結構高くないですか?
そこそこ早い連チャンが続いたと思ったら、10G経過、20G経過、30,31,そして32Gレバーオンでハイビスカスが点滅せずでダメか…と思いきやリール回転開始時に点滅して、よしっあぶねー助かった、しかもビッグ確定!と思いきや…次回32Gスルー…おい!
ってシチュエーションが個人的に多いんですよね。だとしたら、かなり性格悪いですねw
※以上は、あくまでも個人の感想・推測であり、ほとんど私の被害妄想です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます