今からちょうど20年前の2004年10月20日にグランドオープンした秋葉原アイランドですが、私がこの店に通い始めたのはグランドオープンから少し経った11月頃からでした。
当時の私は上野~御徒町~秋葉原でバイトをしながらパチンコ・パチスロを打ち、マンガ喫茶やカプセルホテルに泊まる、という俗にいうネカフェ難民的な生活をしていました。
そのときに私がお世話になっていたマンガ喫茶、カプセルホテルはみなさんご存じ?の「らくだ」「アイカフェ」そして「ダンディ」です。
らくだ:当時、上野・秋葉原にあったマンガ喫茶・ネットカフェ。ただし漫画の品揃えはとても少なく漫画を読む目的で来るところでは無い。そして清潔感はちょっと…フラットブースもあり普通に足を延ばして寝れるので、ナイトパックでの宿泊目的の安宿扱いの利用が多かったと思います。ドリンクは紙コップ自販機が無料で使えるシステム。ナイトパックは確か2000円ぐらいで8時間ぐらい滞在できたかな?ちょっと記憶が曖昧です。宿泊しながらネットサーフィン三昧していました。そして身分証明書が不要←これ重要
アイカフェ:アイランドの反対側にあるサイゼリヤ、最近では肉の万世が移転したビルの最上階に、最近まであったマンガ喫茶・ネットカフェ。ここは漫画の品揃えがとても豊富でした。個室ブースでのネット利用時は身分証明書が必要であり、当時の私は身分証明書が無かったため個室ブースは使えませんでしたが、窓側に設置されていたオープンスペースのカウンター席は、漫画を読むだけなら身分証明書なしで安く(30分200円ぐらい?記憶が曖昧です)利用可能だったため、ビル最上階からの秋葉原の風景を堪能しながら漫画を読んでいました。そして、朝はお粥・味噌汁が無料で食べ放題←これ重要、ただし今思えばそれほどお得感はありませんが、快〇ク〇ブなんて当時は無い。
ダンディ:上野広小路の中央通り沿いのビルにあったサウナ・カプセルホテル。ここの早朝入浴をよく利用していました。1000円で朝5時から昼12時(ちょっと記憶が曖昧です、10時か11時だったかも)まで滞在出来て、更に追加500円で15時まで延長滞在可能でした。数十人は入れる大きさの大きな湯舟にサウナや水風呂もあり、しかもまさかのこんな上野のビル街に露天風呂(バルコニーのような場所に設置)があるという楽しさ。さすがに温泉ではありませんでしたが満足度は高かったです。個人的に客層も悪くは無かったと思います。今は改装工事中でしたが、ビルが解体されて更地になっています。果たして再営業するのか?
バイトが23時に終わる⇒らくだのナイトパックで朝5時まで過ごす⇒ダンディで早朝入浴⇒サウナ、露天風呂を堪能し15時まで寝る⇒バイト。バイト明けが休みの日は、
バイトが23時に終わる⇒らくだでナイトパックで朝8時まで寝て過ごす⇒アイカフェで漫画を読みつつ朝粥を食べる⇒10時からアイランドorビッグアップル。というダメ人間ルーティンでした。
今思えば、よくこんな生活から抜け出せたな…と思う次第です。後編につづく