戦国乙女6…おもしろいですね~楽しいですね~
ラッシュ中は10Rが75%か~ツボにハマればデカいな、とかラッシュ継続率80%か~ツボにハマれば以下略、とか乙女と一緒にリーチ…たまらんっ!!とか色々あげたらキリがありませんが、ちょっと待って下さい。
パチ業界は都合のいいことばかりを強調して誤認させる悪い癖がありますからね。例えば十数年前に確変突入率50%以下の規則が撤廃され、確変突入率60~90%…なんて台が出始めたころ、
確変突入率68%!大当たりで1箱ゲット!(大当たり確率496分の1)
確変突入率80%!さらに大当たり確率256分の1!(1回の大当たり出玉400発)
確変突入率60%!大当たりで1箱ゲット!さらに大当たり確率319分の1!(確変60%のうちの20%は突確、実質50%確変)
よくあるパターンは、大当たり確率319.9分の1は、319分の1と表記するのに確変、ST継続率実質69.9%を70%ループとか都合のいい切り捨て切り上げしちゃうのとか、まぁ誤差レベルっちゃ誤差レベルですが。
最近の例では撃破率80%!!!3回勝てれば〇〇ラッシュ…なんてスロットがありますが、80%に注目してしまい余裕で勝てそうだなと誤認しがちです。0.8の3乗=0.512=51.2%…つまりほぼほぼ2分の1の一発抽選みたいなものですのでお間違え無く。
そして戦国乙女6
ヘソ(特図1)
大当たり確率 1/222.9=294/65536
右打ち(特図2)
大当たり確率(2R:1種直当り) 1/222.9=294/65536
小当たり確率(4Ror10R:2種役物当り)1/59.6=1100/65536 (1099/65536のほうが近いですが、1100だと4の倍数で都合がいいのでこっちを使います)
分子1100のうちの75%が10R 1100*0.75=825 25%が4R 1100*0.25=275
つまり右打ち時の実質当たり確率は、294+1100=1394/65536=1/47.0129
そしてR数振り分けは、2R:4R:10R=294:275:825
2R=294/1394=0.2109 21.1%
4R=275/1394=0.1973 19.7%
10R=825/1394=0.5918 59.2%
…やっぱり75%に惑わされていました。実質右打ち中は
大当たり確率47分の1で59.2%で10Rです。
…継続率は80%を謳っていますが、実際はどうでしょうか
ハズレ確率 65536-1394=64142/65536=0.978729が75連続する確率は
0.978729の75乗=0.199381
ラッシュ継続率=1-(75連続ハズレ確率)=1-0.199381=0.800619=80.062%
おっ、若干80%より高いぞ、どうせ79.8%とかを80%にしてるんだろ、と思っていたのですが失礼しました、平和様。ほんと~に若干ですけど