goo blog サービス終了のお知らせ 

暖簾に腕押し日記

はてなに引っ越ししました。ありがとうございました!またどこかでお会いできる日まで(*´∇`*)

負けないもん

2024年06月26日 | 日記

仕事終わりに父と待ち合わせていた午後

また全く違う時間に、今どこだー待ってるのにーって電話が(  ・᷄ὢ・᷅  )私はまだ会社やで

電話で話しながら、その場で手帳に時間書いてもらったのに...

時計みてから家でた?って聞いたら
時計ない!だと!?!!(´Д` )マジカ

携帯開いたら時間書いてあるでしょ?って言うと、小さくてわからない、という

なるほど、それは要改善だな

じゃあ今日の待ち合わせは無しにするけど、

せっかく駅まで来たんだから、そのままドコモショップ行って、携帯開いたら大きく日にちと時間が出るように設定してもらってきなよ、専門の人達なんだからちゃんと聞いてくれるから、と言って電話を切りました

あとは、今度時計を買って渡さないと(  ・᷄ὢ・᷅  )
デジタル表記と丸い時計、どっちがええんやろ...

ハァ...(´Д` )何度も何度も同じことの繰り返しでなかなか進まないのは堪えるなぁ

でも不安なのは親父自身なのだから私がヘタってどうする...いやこんな気持ち、母の時にもあったな...そうだ、ヘタっていいんだ、旦那に話してなでなでしてもらおう...( ´~`)


帰りは地元の中華に寄って帰りました
水餃子とビールのセット(*´ω`*)元気だそう


あと焼きビーフン(*´∇`*)すき!
美味しいけど量が(´Д` )ふうふう
半分は持ち帰りにしました


パワー充電( • ̀ω•́  )✨負けないぞ!
今度は車で親父を拾って買い物にいくんだ!



気合いを入れよう

2024年06月24日 | 日記

雨が降ったり止んだりの日曜

旦那はラーメン食べがてら美容院へ出かけ
私はどうしようかなー
買い物ついでに何か食べてこようかな🎵


という訳で
夕飯の買い物がてら、クラフトビールのお店へ

フィッシュバーガーとビール!(*´∇`*)凹ウェーイ
今日は爽やかピルスナーよりもしっかり味の気分

ブリティッシュビターというやつ、美味しい!

バーガーもバンズふわふわ、
お魚も美味しいなー、あっつ!(猫舌です)
チーズも溶けてきてええね(*´ω`*)

いやースモールグラスなんてすぐ終わってまうわ( ̄▽ ̄)このパインのやつください!

夏には良い爽やかさだなぁ(*´∇`*)デザートや
瓶詰めしてあるのを買って帰るのもいいな

以前よりもソーセージとかの肉メニューが増えていたので、今度は旦那も付き合ってくれるかな(以前はフィッシュバーガーとポテトしかなかった)

夜はカレー鍋にするので
鶏肉とベーコンとソーセージを買って
野菜はレタスとしめじを買い足して



午後は旦那とアニメ映画を観ました
鬼太郎誕生・ゲゲゲの謎、というのが配信されていたので

なかなか面白かったです
戦闘シーンも良くて映画らしくできていました

ストーリーは説明するとネタバレになってしまうので割愛しますが、ジャンル的には、日本の山奥の集落の超常現象とサスペンス、って感じですかね



昨日は弟が父の住む家の中を見てきました

夜になってメールと写真が来て
キッチン換気扇が壊れてて使えないのに
そのままガスコンロを使っていたので
家の中が油とホコリでベトベトだけど
部屋や廊下の荷物は少ない、とか

テレビはBカスカード刺しなおしたら見れたとか

エアコンはLDKのは使えてるけど
寝室のは壊れてるから早く買わないと、とか


なるほど、お疲れさま!

そしたら喫緊の課題は、
合鍵作る、エアコン交換、換気扇交換、だな

今週また父と会って、
その場で合鍵作って弟に送って、
電気屋行ってエアコン買って工事日決めて、

その日は休みをとって父の所へ行って、
換気扇の型と幅を見て、
ついでにトイレに強力洗剤まいて、
ブラックキャップあちこちに置いて、
ネットで換気扇交換工事頼んで、


その辺りが落ち着いたら、
ダスキンでスチームクリーナーのレンタルやってるので、借りて掃除しにいく...かな!

できれば年内に住みやすくしてあげたいけど、川が近い戸建で、真夏や台風シーズンに床にスチームクリーナー使いまくるのって、カビたりしないかな?うーん( ´~`)カビもやばいからなー

その辺はまた調べてみよう
秋の終わりまでに落ち着かないと、12月は私が忙しくて平日はそうそう行けないからなー


その合間に、
祖母の100歳祝の算段して、開催して、
会社には税務調査がくるし、

うへぇ(  ・᷄ὢ・᷅  )段取りばっかでうんざ...

いやいや、やっと道筋が見えてきたんだから
頑張らないと!( • ̀ω•́  )ウヘー




心の旅路

2024年06月19日 | 日記

大雨の前にたくさん収穫した万願寺
全部ガパオ炒めに入れて食べました
オクラは輪切りにしてスープの浮き身に
ピーマン買わなくて済んだや⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵


そして大雨の朝
出勤するつもりで起きたけど
朝ご飯たべながらTVの天気予報を見て

出勤はできるけど
帰ってこれなさそうだなー
夜にはやみそうだけど
夜まで会社にいる気はないですからね

ウーン...( ´~`)出勤日チェンジしよ!

という訳で
コア出勤日じゃないので明日出勤に変えまーす!とチームLINEに送り

コロナ以降
もうみんなリモート勤務できるのですから
天候や体調優先で
何がなんでも会社いかなくてええんやで!
と、おばさん社員が実践します( • ̀ω•́  )


さて、でもまだ朝早いからなー6時半だもんなー
どうしようかなー

近くのミニスーパーが
恐ろしいことに24時間営業なので
今のうちに買い物いっとこう!

ちゃんぽんとシューマイにしようかな
キャベツとネギ使っちゃいたいし
そしたら冷凍ちゃんぽんとー
具のカニカマもやし冷凍エビ椎茸うずら卵
ついでに牛乳と未来のレモンサワーを...
おおっと!在庫すくな!4本買っちゃえ(*´ω`*)

よしよし( ̄▽ ̄)これであとで大雨のなか買い物でなくて済むな


プチトマトには昨日のうちに
雨除けネットをかけておきました


そして勤務時間が終わったけど
大雨降ってるのでベランダには出れないし
買い物にはもう行ったし
旦那が帰ってくるのは遅いだろうし

ごはん作るにはまだ早いので
映画でも見ようかなー



アマプラで、星の旅人たちという映画を見ました

キリスト教徒が好んで歩く、スペイン北部のサンティアゴ・コンポステラまでの巡礼の旅

ストーリーは、60代のアメリカ人が、巡礼の旅の最初で亡くなってしまった息子の遺灰を持って、息子が行くはずだった旅路を歩きます

心を閉ざした頑固なオサンですが
旅の途中で道連れが増え
それぞれがそれぞれの巡礼の目的を見つめて歩く

スペインの美しい田園風景
バスクの険しい山々の風景

巡礼者は常にいるので
マイルストーンもきちんとあり
道沿いには巡礼者向けの宿もあります
(ドミトリーだけど)

若い頃だったら、バックパッカーやってみたかったなぁ、今からはもうやる気ないけど( ̄▽ ̄)

まぁそれにしても皆さん頑強ですね
大きなバックパック背負って
何百キロも歩くんだもの( ´~`)



少し前からサウジアラビアの映像が見られるようになってきました、観光客を受け入れる国策なのだそうですが

イスラム教の人達は
一生に一度はメッカへ巡礼に行くという

そのメッカの映像を録画で見ました

四角い教会?の周りを何周も
心のうちを吐き出しながら歩くのだとか



人生そのものも長い旅路だと思いますが
途中で起こるたくさんの出来事を

受け入れられない心の中のなにか
受け入れても心に残ったなにか

世界中どんなものを信じている人でも
自分の中にあるそのなにかを
吐き出したり飲み込んだりするために
旅をするのですね


なかなかしっとりと観れる映画でした(*´ω`*)



冷やし茄子が食べたくなって

2024年06月17日 | 日記

急に暑くなりましたね
朝イチでベランダ作業しても
汗だくなだけでなく、頭がクラクラします

朝からやや熱中症気味になるのは
やっぱりまだ身体が夏に慣れてないからかな


昨日スーパーで買ってきた訳あり茄子
5本で150円に飛びついてしまったけど
傷んでしまう前に
とっとと料理して冷やしておこう

取ってきたばかりのオクラとバジルとオレガノ
冷蔵庫で芽が出てた玉ねぎと
賞味期限が過ぎた生姜と黒酢を使わないと!


まずは黒酢味
🍆大2本を半割にして井桁に切り込みを入れ
ごま油をかけてレンチン

黒酢、甘醤油、生姜、鷹の爪、水を合わせて
あつあつ茄子にかけて、そのままさましておこう
粗熱がとれたら冷蔵庫へ


次はトマト味

オリーブオイルでにんにく、鷹の爪、みじん玉ねぎを炒めて、半割り切り込み🍆を入れ、茄子の上からオリーブオイルを追加

茄子に油がまわったらトマト缶投入
オレガノ、塩胡椒、砂糖、タバスコを入れて
15分くらい煮て火を止めて放置
これは夜に食べようっと


お昼は冷麦にしました
めんつゆに茄子の漬け汁も足して
茄子、茹でオクラ、カリッと焼いた豚肉をトッピング

なかなか美味しくできました(*´ω`*)
暑い夏には良いな、黒酢味!

オクラと麺も良いですね
ツナトマトめんつゆ味でも良さそう
ネバネバオクラは太いので
輪切りにしても食べやすいな!
これからが楽しみだ(*´∇`*)


お昼を食べてから旦那はまたアキバへ出かけていきました( ´~`)フレさんのカフェの引越しお手伝いだって、作業中エアコンつけてくれるといいけどなー



今回の茄子はトッピングとして作ったので
どちらもたんぱく質ダシは入っていません

単体でおつまみにするなら
黒酢のほうは鶏ガラスープとか
トマトの方はベーコンとか
入れたほうが美味しくなるのですけども

ま、今回は
片方はレンチンのみ
片方は鍋ひとつのみで簡単に
朝からお肉を触る気にならなかったのよね( ´~`)




インスタに騙されて

2024年06月13日 | 日記

最近インスタを見ていると
料理動画がたくさん流れてくるのですが

ヤングコーンにヒゲを巻きつけて揚げ焼きにする、というのがあって

面白そう!と思ってやってみました
(※ひどい失敗話です)


ヤングコーンのひげ
最初の頃は捨てていたけど
おいしくて栄養もあると聞いて
コーンごはんに入れたり(食感が不評だった)
素揚げにしてみたり(カラッとならなかった)

イマイチ、この方法良いな!っていう使い方が見つからなかったので、これもチャレンジしてみよう


ヒゲをつけたままヤングコーンを剥いて
美しい(*´ω`*)ブロンド美女のようだ

これをボディに巻きつけ


ゆるめフリットにして


揚げ焼き...にしていますが...
油をヒゲが全部吸って、油がなくなっていく...
オムレツみたいね(  ・᷄ὢ・᷅  )ヤバそう

切ってみるとこんな感じ...


実食
食べたら、味は良いのですが
外がカリッとなっていても
中から蒸しヒゲがたくさん、びろーんと

こ、これは旦那が嫌がるやつや(´Д` )あかんわ
むぐ...食べづら...

改めて食べやすいサイズに切ってきましたが

かなりオイリー(´Д` )つら...

やめよ(  ・᷄ὢ・᷅  )

使い捨て手袋して分解
衣はさようなら
ヒゲからヤングコーンを救出してパクリ

旦那のヤングコーンはよけて置いておこう
椎茸もあるから後でバター焼きすればいいや

ヒゲはよけておいて、明日焼きそばにでも入れるか...(´Д` )やっぱり食感がイマイチだった



ヤングコーンのひげ
どうすればおいしく食べられるのだろうか

長くても短くしても食感がつらい
ひげ自体に水分があるみたいなので
揚げてもムチムチしてて美味しくない

お店みたいに、大量の油で一瞬で揚げる、
なんてのを、家でやる気はないので

ノンオイルでフライパンで焼き付けて...
えのきでなめたけ作るみたいに味付けるか?

いっそヒゲだけ茹でてみるか?
そうめんカボチャみたいな食べ方なら...
酢の物...ナムル...

うーんうーん(  ・᷄ὢ・᷅  )また今度やってみよう...


吉と出るか凶と出るか

2024年06月12日 | 日記

見出しはこないだ月末日に会社でもらったお酒

朝からいろいろバタバタして大変だった日

お詫びなのか、気合い入れろ!なのか?
部長が朝にビール缶をくれて
午後にチューハイ缶をくれましたwww
ヘンな会社( ̄▽ ̄)まーいーけど!

もちろん飲まずに持って帰りましたw


さてタイトルはですね
今日は定額減税のおはなしです
4万円減税しますよってやつです


3万円は所得税減税で
だいたいの雇われ人は
6月支払給与から天引きされるはずの所得税が
いつもより少なくなり、手取りが増えます
金額は給与明細に書いてあります

6月支払給与だけで引ききれない、
もともと所得税が少ない人は、
翌月翌々月に繰り越されて計算されます


1万円は住民税減税で
5月6月に毎年年1回、
各自治体から各企業に、
従業員に配ってね!って送りつけられる、
住民税決定通知書という(迷惑な)もの

今年の貴方の住民税はいくらですよっていう通知で、それを開くと減税額が書いてあります

こういう...色や形は自治体によって違いますが、だいたいハガキ半分くらい?のサイズの厚紙です


住民税は12ヶ月割されるのですが
今年は6月は徴収なしで
減税分を引いて、11ヶ月割になっています
(開くと、そう計算されてるのが見れます)

この通知は超プライベートな書類でして
会社側は絶対開けないし
紛失しても会社はどうにもできません
(毎年こういうこと言う奴がいるんですよね)

大事に保管してください、困ったら役所に本人が行かないといけません、同居の家族でも再発行してもらえないとても大事な書類です、って毎年言ってるのにナー(  ・᷄ὢ・᷅  )


ま、それでですね


ぶっちゃけ、サラリーマンは給与明細なんて毎月見てない人がたーーーくさんいて、

だからこそこれまでずっと、
毎年のように社会保険料を上げてきたわけです


今回、これまで給与明細見てなかった人も、
減税がどうのって世の中が騒ぐから見てみようかな、って人が増えると思います

そして、見てみたら、
減税なんぞよりも、

社会保険料こんなに引かれてるの!!!
ちょっとまじこれやってらんねーよ!!!

ってなるんじゃないかなぁー( ´~`)

わざわざ給与明細に載せるなんて余計なことして、さらに宣伝までして、きっと(政府にとって)悪い方に出るんじゃないかなと思っています💀


例えば年配の方は、世代的に、
給与天引されるったって3万くらいだろう、
なんて感覚があるかたもいると思いますが

それ、20年前の金額です

例えばうちの新卒3年目社員は53000円くらい天引きされています((((;゚Д゚)))))))高給な会社じゃないのにね!


53000円かぁ...
安いアパート家賃くらいだよね...(  ・᷄ὢ・᷅  )


日本は革命とかデモとか起こりにくい、
優しくて自主性が弱くて自分が先頭に立ちたくないやり玉にあげられたくない責任を取りたくない国民性ですが

今年は衆院選ありそうなんでしたっけ

ま、熱しやすく冷めやすいので
6月の怒りは秋までは持たないだろうけど

たまには怒りを爆発させたって良いと思うよ!
ビールでも( ´~`)🍺飲みながらね!


ブリジャートン家2 頑固も程々に

2024年06月01日 | 日記

2年前の今頃に楽しんで見ていた
Netflixドラマ、ブリジャートン家
イギリス貴族の家族と社交と結婚ストーリーです

制作はアメリカなので
カラード貴族やカラード王族もいて
色々ヘンだし慣れも必要ですが

家族と愛のストーリーが素敵なのと
画面が華やかで色づかいが美しくて
とても楽しみに見ています

最近シーズン3の途中まで配信されたのですが
できるだけ一気に見たいので
全部配信されるまでは
前シーズンを見て待つのだ!( ´~`)ハヤクー


という訳で
シーズン1感想①

シーズン1感想②

前回は長女ちゃんの結婚ストーリーでした


今回はシーズン2
若くしておうちの当主になった長男くん
愛を信じず家を守るプレッシャーに苦しむ彼の結婚はいかに?


メインストーリーが長男くんでも
家族全員の人生もそれぞれ描かれます
そのあたりはネタバレせずに
内装や風景をご紹介


ママと8人兄妹のブリジャートン家

イメージカラーは水色です

こんな素敵なファブリックのおうち(*´ω`*)イイナー

ホールで舞踏会もできちゃう


次女ちゃんの社交界デビューの日
ここの兄妹は年齢順にアルファベット名がつけられています

上から長男アンソニー、次男ベネディクト
三男コリン(不在)、長女ダフネ、
三女フランチェスカ、四男グレゴリー、
四女ヒヤシンス

そして次女エロイーズ


この年にデビューする令嬢の中から
たったひとりのダイヤモンドが選ばれます

王宮は廊下ですら美しい


馬で散歩に出た長男くん
たまたまインド系美女と出逢います


ところが今年のダイヤモンドは右の子で
さっき会ったのはその子のお姉さん

愛を信じない長男くんは
ただ社交界で評価の高い女性と結婚しようと
妹ちゃんに言い寄りますが
そう上手くはいきません


キューガーデンで撮影したのかな?綺麗...

貴族の社交は
あっちでお呼ばれしたり
こっちで舞踏会を開いたり参加したり
(窮屈そうな世界だなぁ)


ブリジャートン家の領地のお屋敷


舞踏会の準備をするママと長女ダフネ

お花を選んだりして

美しい風景だなぁ


ブリジャートン家がブルーと白を基調にしている対比で、こちらのお家はピンクが基調


これはこれで可愛くて良いなぁ!
暮らすならブルーの方が落ち着くけどね

でも女子のお部屋としては完璧な可愛さ
この窓際の長椅子、良いな!


妹ちゃんはピンクがお好き

お姉ちゃんは紫やグリーンがお好き

長男くんは結局
運命的な出会いを捨て切ることができずに
条件ありきの結婚をやめてしまうのですが

そのあたりの紆余曲折は
メインストーリーなので割愛
ふたりとも頑固でプライド高すぎるのよねー

家族の過去の話も深掘りされて
とても素敵なお話です(*´ω`*)


そして愛と情熱のある結婚を叶えた長男くん
良かったね!

いつも良い仕事をする頼もしい長女ダフネ
強く優しく美しい(*´∇`*)素敵だ!


次は順番でいくと
外伝ストーリーの王妃様のおはなし

配信されたシーズン3を見るか否か...
なやむぅ!(  ・᷄ὢ・᷅  )



思わぬ若返り?

2024年05月17日 | 日記

3ヶ月に一度の通院日

備忘録がわりの話はあとにして
診察後のお昼はラーメン(*´ω`*)❤️
リンダマンの煮干しラーメン!
定番メニューになったのかな?

うーん、美味しいけど、上品すぎるなぁー
ニボニボはもっとジャンクな方が好みです
ま、一度食べてみたかったからいいか

次はまた、いつものつけ麺にしようっと!



さて診察、というか検査内容の備忘録

2020年夏に卵巣を片方取る手術をしてからずっと、薬を飲んでいて、閉経まで飲み続けるのですが

いつまで飲むのか、ホルモン数値を血液検査で判断しています

それで、前回は
FSHは230、E2はなんだっけな
まあまあ年齢相応の数値だったのですが

今回は
FSHは4、E2は175
高校生みたいな数値だと言われましたwww

な、なんで?(´Д` )食べ物で変わったりする?謎...

単に薬を飲み続ければいいだけだし
副作用とかないから別にいいんだけど

数値が若返っているということは
残り片方の卵巣が悪さしないか
気をつけないといけないので
喜んでいいのか謎...

ま、でも、母や叔母の体験を考えれば、検査と診察を続けてもらえるのは本当にありがたいです


あと、血栓ができやすくなってるかどうかも検査してくれてて、問題ない数値なので(Dダイマーとかいうやつ)これを定期的に検査してもらえるのも助かります


最近お気に入りの風景
今回は若返りをタイトルにしてしまったので、常緑のローズマリーで締めたいと思います(*´ω`*)



センスがないなんにもない

2024年05月15日 | 日記

今日は謎が解けない話なので
癒しのお花を置いておこう
可愛いなぁ(*´ω`*)


さて本題


会社でこないだ見たレシートで
これまで見たことない珍しいものがありました

同じお店のレシートですが
どうして合計金額の上にハンコを押すの?
電卓叩けば合計でるけどさ、領収証ってそういうものじゃない、お店が証明する書類なのよ
センスがないにもほどがある!o(`ω´ )o
センスどころか思いやりもない!!


次(  ・᷄ὢ・᷅  )


たまに請求書を送ってくる会社で
社名の隅っこでなく、真上にどーんとハンコ押してくる会社があるのですが

同じ名前の関係会社がいくつもあって
たとえば、
日立なんちゃらかんちゃら、だとすると
そのなんちゃらかんちゃらの上に押してくる

昔のように紙なら、色や濃さや隙間で判別できたのですが、PDFで送られてくる現在は、アップにしても、社判スタンプで四角く潰されてて、下の社名が見えない(  ・᷄ὢ・᷅  )これもセンスまるでナシ!想像力もなければ、言い方悪いけど確認作業をしない仕事できないダメなやつ!

ハンコを文字の上に押す文化なんて早く廃れればいいのに!o(`ω´ )o


さらに次(  ・᷄ὢ・᷅  )


コンビニのレシートですが
驚いたことに、レジから自動的に出てくるレシートのはずなのに、合計額が全く合っていない!
どういうことなの?!((((;゚Д゚)))))))

これだと合計は614円です
2800円はどこへいったの?!

電話して聞いてみたら、収納代行サービス分の支払が2800円あったのだとか

いやいや!それならそれで、その他(課税対象外)2800円、とかシステムで書かないといけないでしょう!合計として機能してないし正しくもない、これ領収証になってませんよ?

ちょっと自分で検証してみたいので、今度、自動車税の支払と一緒に飲み物でも買って、領収書出してもらおうっと!( • ̀ω•́  )


パチパチパチっと打って
内容と出力イメージの確認までしないで
仕事終わり!って人間のなんと多いことか

嘆かわしいことです(  ・᷄ὢ・᷅  )


いちばん好きな餃子

2024年05月14日 | 日記

先日、池袋へ行った時に
お気に入りの大餃子を買って帰りました

東口の名店、◯楽
これは以前旦那が行った時の写真ですが
でっかい!!皮もちもち!!
中は野菜たっぷりジューシーの優しい餃子です

大餃子で有名な銀座天龍のも大好きですが
とても肉肉しい餃子なので
どっちが良いか悩んでしまう( ´~`)

でも年とともに、最近は
野菜たっぷりのここのが一番好きです(*´ω`*)


そんなわけでー
持ち帰り、5個入を2パック!⸜( ´ ꒳ ` )⸝✨

フライパンに油を敷いて
1cmくらい間をあけて餃子を並べ
熱湯を餃子の高さの2/3注いで
フタして強火で6分

余分な水分を捨てて
弱火で底に色がつくまで焼いて

完成!(*´∇`*)いただきまーす!
いい塩梅に焼けてる!
お箸で持ち上げるとずっしり...

まずは何もつけないでぱくり🥟
美味しいー(*´ω`*)もちろんビールさ🍺✨

次は酢醤油で...
やっぱり餃子は酢醤油が好きだなぁ!

でもここのは豆板醤をちょっと付けて食べるのもおいしいんだ、お店で食べれば自家製豆板醤があるのだけど、ま、うちは李錦記で

5個も食べるから、味変になって良いな(*´ω`*)

サイドメニューはもやしナムルと野菜スープだけ

飽きずにペロッと5個食べました(*´∇`*)


ここは大餃子の有名店なのですが
餃子以外も美味しいのでいつも
チャーハンも食べたいし
野菜ラーメンも食べたいし
他にもいろいろ美味しい町中華なのだけど
土日の昼はいつも行列しています(´Д` )

なので餃子持ち帰りにして家で焼けば良いかなって...( ´~`)餃子でお腹いっぱいになるしね



近くに王将があることもあり
家で餃子を作ることはすっかり無くなりました

餃子の皮の枚数分作っても、2人で食べきらなくなったし、王将安くておいしいしさ...(  ・᷄ὢ・᷅  )

ま、でもシューマイや春巻きは好きな具にして時々作っています

春巻きは、私は春雨と長ネギ入れたい!旦那はもやしと、タケノコじゃなくてメンマ入れたい!そしてたっぷり食べたい!というのがあり

シューマイは、椎茸焼売やタケノコ焼売を作ったりしています

あ、でも(*´ω`*)ちゃんとした点心のもちもち蒸し餃子食べたいな!またそのうち中華街行こうかなー!


GW後半 ごはんはおうちと地元で

2024年05月08日 | 日記

GW後半は
ほとんど家でまったりしていました

午前中はベランダ作業をして
昼間はやたら暑いから家で映画を見たりして
夕方からご飯食べにいくって感じ

近くの回転寿司で日本酒を飲んだり

手前の中トロがスジスジだった(´Д` )
カット方向間違ったんかな...

一本穴子でお酒(*´ω`*)🍶
ウサギちゃん配膳ロボットが導入されてて
意外と可愛かったり


こないだJAで買ってきた水煮筍で若竹煮をしたり
旦那もこういうごはんを喜んでくれるお年頃になりました(*´∇`*)でも根元は固かったから、そろそろ筍も終わりだなー


↑で残った筍の根元と
安売りしてたトラウトサーモン刺身サクを
衣に塩とパセリとチーズを入れてフリットにしたら、簡単で美味しい揚げ物になりました

400円でフライ6個になったからなかなかのコスパだった!( • ̀ω•́  )主婦の本懐だぜイェーイ✨


あとは地元駅の町中華で
ビール&レバニラ炒めセットと
ビール&春巻きセット(*´ω`*)🍺✨
久しぶりのチャーハン
山盛りだったのにめっちゃ美味しくて
2人で完食しちゃったり

やっぱりお店のチャーハンって、コンビニや冷凍のと違うなぁ!美味しいなー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵


うちはGWにはいつも旅行いかないのですが
なんだかんだいって
こういうので十分だったりします(*´ω`*)



こないだ弟にもらった台湾カステラ
シフォンケーキみたいにふわふわ!
甘さ控えめで美味しかった(*´ω`*)
奥の半分サイズのは旦那が食べました

有名店なのかな?


今週は朝晩は肌寒そうなので
おつゆは豚汁にして、メインは焼き魚
あと揚げ焼き茄子の黒酢浸し+鶏皮

こんな普通のごはんでも写真撮って遊ぶ旦那
気分転換になるのかな?

連休あけて、またヘルシーモードの旦那
冷蔵庫の野菜を繰り回して
また毎日ごはんのことを考えないと!( • ̀ω•́  )



バッテリー交換はもうちょっと我慢

2024年04月24日 | 日記

近頃スマホの電池の減りが早くなってきました

朝、通勤時に皆様のブログを読んでいると
会社に着く頃には6割くらいになっていて
会社に着いたら席で充電して

仕事でもスマホは使いまくるのですが

昼休みにダウンロードしておいたドラマを30分見たら、また充電しないとって感じ(´Д` )


そろそろバッテリー交換したいなぁー
確かバッテリー交換ついてる保証に入ってた気がするけどうろ覚え...(  ・᷄ὢ・᷅  )
2020年9月から使っている今のスマホ
今度の9月で4年になるのね
(でもまだ使うもーん!)

お昼休みにAppleのお客様相談室的なチャットで聞いてみました(iPhone バッテリー交換 とかで調べると出てきます)

そしてチャットで教えてもらいました
まずはバッテリー交換対象かどうか

★設定→(下の方の)バッテリー


★バッテリーの状態

↓ここの最大容量が80%未満、じゃないと交換対象にならないのだそうです
つまり79%になるまで待つのね!( • ̀ω•́  )

そして、アップルケアに加入していて、
本体に問題がないと判断されたら、
バッテリー交換費用はかからないとのこと


自分がアップルケアに加入していたかどうかは
★設定→一般から入って

ここで見られました
おっ、加入してた⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵



あとは、バッテリーが79%になったら
Apple店舗を予約して
スマホを持ち込むわけです

バッテリー交換して
あと3年は使いたいんだけどなー!(*´∇`*)


お菓子をつまんでKindleを読んで

2024年04月21日 | 日記

先日、出勤した日の帰り

旦那が久しぶりに飲み会でご飯いらないから
ひとり飲みして帰ろうかなー(*´ω`*)
お気に入りの立ち飲みボロネーゼ屋さんで
パスタとチーズと🍷( ̄▽ ̄)良いな🎵

よし、お昼減らして夕方お腹すかせよう!!

なーんてやっていたら

夕方、お腹空いて胃が痛くなって(´Д` )
ちょっと貧血気味なあたまふわふわ感が...

やっぱりお昼はちゃんと食べないとダメだなぁ

頭ふわふわ状態じゃ
立ち飲みどころじゃないので
真っ直ぐ帰りました(´Д` )


せっかく旦那がご飯いらない日なのに...
つまんないな...(  ・᷄ὢ・᷅  )

それで結局、
乗り換え駅でお菓子を買ってしまう始末(´Д` )

シガールとー
ミニ栗饅頭とー
コーヒー味の八ツ橋があったー

あとパンダバウム!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵久しぶり!
メープル味だったので買いました

他には鯉のぼりがあった!
可愛かったけどバナナ味だからパス


HP見たら、双子ちゃんもあるみたい!
かーわーいーいーぃ(*´ω`*)💕


帰宅してごはん作る気にはならなかったので
王将でチャーハンとニラレバをテイクアウト
スタミナつけんといかん( • ̀ω•́  )

そしてデザートにミニ栗饅頭をひとつ
昔懐かしいほの甘さ
疲れてる時って饅頭が効く!ってなったのは
私もそういうお年頃ってことかいな(  ・᷄ὢ・᷅  )
(ブラックサンダーも効くよ?)



ところで金曜日から
またAmazonセールが始まりました

今回は少し前から買うものを貯めていました

まずは、Kindle用のタブレット!
朝イチでポチったら夜に届いた!
容量が少なくて増やせないやつだったのを、
セールを待って買い替え、FIRE8になりました

Amazonアカウントにログインしたら、Kindleの中身はすぐ全部同期しました(*´∇`*)便利!

画面が大きくなったので、漫画の文字をいちいち大きくしなくても読める(*´ω`*)老眼対策?

いやいや、容量が前の4倍になったからね
メモリーカードスロットもついてるし
これでいつでも読みたいものは全部
ダウンロードしたまま置いておける(*´∇`*)


思えば昔、通常サイズで買ったコミックスを
一人暮らしの時に文庫サイズで買い直したけれど

老眼で読めなくなって&収納の問題で、画面をアップにできるタブレットで読むようになって

つまり同じ作品を3回買ってるってことよね!

そこまでするのはよほどのお気に入りだけなので、作家さんにもお金がいくし、良いのだけども

ダウンロード本は果たして
10年後も読み続けていけるのかなぁ?

Amazon様やめないでねお願い!(´;ω;`)


セール中に買うものはまだまだあるのだ
しばらく買わないでリストにしていたので

ビール箱買い
ワイン箱買い
焼酎一升瓶
トイレットペーパー箱買い
コンタクト保存液
ファンデーション
美容液
そろそろUVクリームもいるかな
虫除け詰め替え
置くだけアリ退治
縦長プランター

あと何かあるかなー
思いつくのって大抵、洗面所とかなのよね
すぐにスマホ触らないからつい忘れちゃう

・・・・・
生活するって
いろいろ消費するわねぇ・・・(  ・᷄ὢ・᷅  )




防災用品の見直しを

2024年04月19日 | 日記

また大きな地震が起こりましたね
被害がひどくないといいのですが(´Д` )

どこで起きてもおかしくない
わが南関東も
いつかくるーいつかくるーと
子供の頃から言われています

ちょうどAmazonセール始まったし
防災用品の見直しでもしようかな( • ̀ω•́  )
見直せるように備忘録にしとこうっと


我が家は比較的新しいマンションなので
自宅避難になるだろうと考えています
基本はローリングストックです


まずは食料品

水と麦茶で常に2.5箱、あと炭酸水
役に立つのかわからないけど
ビールとノンアルで2箱、その他お酒

米は今まで普通のを買っていたけど
これからは無洗米にしようと思います

週2くらいで私の朝ごはんにしてるおかゆパック
箱あけたら次の1箱買っています

あと私が飲んでる柑橘系野菜ジュース
半分減ったら次の箱を買っています

乾物はパスタ、蒟蒻パスタ、ショートパスタ、うどん、そば、小麦粉、お好み焼き粉

これに
レトルトカレー
パスタソース
麺ぶっかけソースや中華レトルト
ホワイトソースにデミソース
10パックくらいずつはある
あとトマト缶、コーン缶がいくつか

アルファ米もありますが、これはどうにもローリングストックにするのは難しいなぁ(´Д` )ま、賞味期限切れても数年は食べれるようだから置いとこう

うーん、、、
おかず缶詰をもう少し常備しようかな?



次は物品

どの電池でも使える懐中電灯
(単1〜単4どれか1本)

給水ポリタンク10Lのが2つ
旦那と1つずつ持って給水もらいにいく用

大判養生シート1枚
客用布団兼用のL字シュラフ

非常用トイレ100個パック
トイレットペーパー3倍巻を箱買い

カセットコンロ、ボンベは3本パック2つ
固形燃料50個パック
(おっと、五徳がないな!買っておかないと)

ソーラー携帯充電器
現金は千円札30枚

・・・軍手を買い足しておこうかな?


万が一
マンションが傾いていられなくなったら
避難所へ行かなくてはいけないので
リュックも2つありますが
そうなったら避難所はパンクしてそうだなー

火事については隣ふたつが会社ビルで
うちのマンションはオール電化なので
戻れなくなるほどの丸焦げの心配はしてない...


インフラが再開するまで
3日分の備蓄と言われますが
ほんとに3日で再開するかな?
そうはいかないのではないか?と思っています

給水もらいながら
10日くらいはなんとかなるかな?


あと、枕元、ベッドとマットレスの間に靴下をねじ込んであります、ベッド下にはスリッパ

結構真面目に対策して...いるかも??


あとはこれを、非常時、部屋がめちゃくちゃになっても取り出せるか...

それが問題だな!( • ̀ω•́  )見直さないと!


カハクの図鑑がきたっ!

2024年04月18日 | 日記

昨年8月から上野の科学博物館は
大掛かりなクラウドファウンディングをしていて

私も少しばかり寄付して
返礼品は図鑑を選びました

そして先日、宅配ボックスに
何やら重たい平べったいものが!

キタ━(゚∀゚)━!!
図鑑!!!図鑑って懐かしいなー

定期的にメールは届いていたのですけど、そのメールの画像がいつもウイルス対策ソフトに弾かれて見られなくて(´Д` )マーイッカいつか届くだろうとw

リーフレットもなかなか読み応えあり

あら?私が寄付したのは初日だったのね
なかなかやるじゃん私(*´ω`*)ウフフ


あんまり紹介しすぎるのもアレなんで
ちょっとだけ
展示されているフタバスズキリュウから始まり
表のシロナガスクジラ
先代のザトウクジラの話もあったり

研究員ひとりひとりの推し標本や
研究史を変えた標本
エピソードのある標本など
私の知らないものがたくさん

もちろん
寄生虫とかイモムシとか
目を逸らしてしまう不気味なものや
あんまり興味のない科学話とか

そういうのもたくさんあって

適当に読み飛ばしてしまう所もあり
じっくり読み込んで楽しいところもあり

久しぶりに図鑑らしい図鑑を堪能しました

それでは少しだけ感想を(*´ω`*)



クレマチス!茨城県に植物園があるんですね


いつか行ってみたいな!(*´∇`*)

あとは目黒の庭園美術館裏にも植物園があって
散歩しに行ってもいい場所みたいです
そのうち行ってみたいな!(*´∇`*)


オーストリアの色んな技術が描かれたもの

これがなかなか面白くって
実物をじっくり見てみたいなぁ







ガーデニングっぽいものを並べてみました


大正時代の桜島大噴火の絵
この時に大隅半島と繋がったのかな


ここからは展示されていて
改めて見に行きたい備忘録

ハチ!ここにいたの知らなかったー
だからお土産屋にハチのグッズがあるのね


世界を変えた原油


ジロ!そうなの、ここにいたのー
ホァンホァン!小学校の時に見に行ったわー
幼稚園だった弟の写真ばっかり残っているけどw


研究員の皆様の話は
自分の心を動かすものが見つかって
興奮した気持ちと、それがどう貴重なのかと
皆様それぞれ熱く語られていました

ほんとにいろーーーんな研究対象があって
それがいま役に立つとか立たないとかではなく
永続的に研究が積み重なっていくことが
とても大事なのだなぁと改めて思いました

いまこの図鑑を読んでも
私が興味を惹かれるものは半分もないのですが
またいつか違うものを楽しむ日も来るだろうし

また特別展を見に行ったり
常設展にも寄って帰ったりしようと思います


...芋虫の観察を楽しむ日は来ないけど‼️(´Д` )