酷暑の今週は
月初作業や納税日程の関係で
週ナカびったりリモートで助かりました
それならこないだ買ったビーツの
残り1個をどうにかしちゃおう!( • ̀ω•́ )
(ホイップも残ってるし〜)
昨日冷凍庫から発掘した
クリスマス肉と一緒に買ってあった
煮込み用の安い冷凍牛肉の塊
黒ビール煮しようと思ってたけど
そのままになってたやつを
昨晩、冷蔵庫に入れておいたので
今朝は朝7時半から肉料理スタートw
真夏に朝から肉を煮るとは...( ´~`)マゾイ
切って小麦粉ふって焼いて白ワイン一煮立ち
煮込み鍋に移してコンソメいれて煮る
40分くらいでいいかな
その間に野菜を切っていこう
にんにく玉ねぎセロリ人参
丸ごとビーツ!大きな玉ねぎくらいのサイズ
しかし実態はカブと芋の間なので
処分する部分がまあまあ多いです
皮は日本のカブより薄く大根より厚いカンジ
皮の下に厚い繊維質がないのは芋っぽい
葉っぱ側はズバンと落として
皮むいて切って肉を焼いたフライパンへ

あらー玉ねぎが可愛い色になってるわー
でもトマト缶入れたらわからないね!よし!

オレガノさん出番ですよ(*´∇`*)
オレガノさんは煮ても食感気にならないし
でもすこーしスパイシーな風味が足されて
煮込みにはとても便利なハーブだと思います
ローズマリーだと食べにくいから
取らないといけないし
バジルだと葉っぱの存在感が残りすぎる
パセリ茎とオレガノの葉
これがラクな組み合わせでよく使っています
(パセリ茎は長いまま入れると取り出しやすい)
肉が柔らかくなったので鍋から取り出して
煮込み汁を野菜の鍋へ
このあたりで8時半、よし、良い感じだ!
野菜はもう煮えてたので
肉ときのことハーブを鍋へ
味見してみたんですが
肉だしが入っているのになんと爽やか!
トマトとビーツ、確かにめっちゃ合いますね
トマト缶の酸味をビーツの甘味が丸くしてくれています、これは良いな!(*´∇`*)これがマリアージュというやつか!
10分くらい煮たら火を止めよう
あとは予熱放置です
夜ごはんが楽しみだなー⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵
9時までに片付けも終わり
ふー(*´ω`*)朝から頑張った!
コーヒーでも飲もうっと🎵
ま、世間は夏休み期間なので
まったりで良いのですけどね
リモートのパパママさん達も同じさ
うちは高給じゃないかわりに
やる事やればOKなまったり企業ですw
ぽちぽち7月分の入力をすすめ
LINEで届く依頼を片付け
サイドメニューは
サラダに生ハムのっけよう
残ってるブロッコリーも食べちゃわないと
メインが酸味トマト味だから
炭水化物はショートパスタでこってり系かな
バジルペーストもいいかもな、ベランダのバジルも使えるし...( ´~`)虫に食われる前にね
お肉はおいしかったし
私にはスープも美味しかったのですが
旦那はこれもすごい色だ!!と言って
なかなか手をつけてくれませんでした(´Д` )
ま、これでビーツ祭りは終わりだよ
安心しておくれ( ´~`)