人生 急斜面ウェーデルン

幻となった『HYBRID SKIING』!
やっぱりスキーはウェーデルンだ!

人生 雪がない

2015年12月26日 | 靭帯再建
みなかみにきましたっ

何しにきたかっていうとー えっとー えっとーえっとー
えっとーえっとーえっとーえっとーえっとーえっとー。

いやー天気もいいし気温は低めだし風はないし‼︎
絶好のスキー日和だよー雪があれば。


まあ実はですね、極度の疲れからか久々吹き出物はでるは、帯状疱疹?とやらになってしまったようで。
そんなに酷くはないんですけれど。

ちょっと頭痛がひどいかなー、まあなんで静養しにきたってことで。
水疱瘡のウイルスなんで子供にうつってもなんなんで。

とゆことで、

さて退院してからは近くの整形外科にてリハビリが続きます。

近くといっても徒歩10分、松葉杖ではなかなかな距離でした。

半年近くまでほとんど可動域訓練でした。筋トレといえばタオルを膝の下に入れて押しつぶすその名もタオルつぶし?

いやまあ見事に筋肉がなくなっていましたから。
歩いてないのがまず第一てのもありますけどね。


そしてほんとに膝がまがらん。
正座なんてできんのかなって思いました。

リハビリには決まりがあるようで、5ヶ月は週2 3でバッチリやってそれ以降は週1程度に落ち着きます。
内容よりも日程がたいへんですね。

だいたい4週で松葉杖なし 8週で装具なしだったかなー⁇
暑くなりかけだったので装具に関しては助かりましたね。

定期検診は1ヶ月 3ヶ月 3ヶ月 とレントゲンを撮って腱を通したところがズレてないか確認します。今のところ大丈夫なようです。

術後の方針に関しては本家順天堂と浦安とでも違うようです。
本家の方は装具をしない?みたいなことを聞きました。
高額な装具が負担になるから みたいなことがかいてあった気がする。

でも浦安の先生曰く、装具なしだと正しい位置にハマっていかないしなんかあったときがやはり怖い と。

ま この場合は完全に費用をとるか なんだけど、ほんと先生によります、靭帯再建。




いやーそれにしても… カンパカモン‼️