Yuka's Tweet

This is the blog of Yuka's tweet from twitter.

1月10日(火)のつぶやき

2012-01-11 02:37:55 | Tweet on Twitter in 2011
00:01 from ついっぷる for iPhone
あれれ、私のツィートをお義父さんが読んでいて、心配してパパにメール…心配かけてごめんなさい(T_T)。昨夜は母子避難の話で不安になりましたが、それもまだ一つの選択肢。可能性は以前より飛躍して高まりましたが。
00:04 from ついっぷる for iPhone
またお義父さんからのメールには神経質になり過ぎていませんか、と。何度もこのツィートでもお伝えしていますが、その言葉が一番私達には辛いのです。寝る時間を削って勉強すればするほど、今子達を心配することは神経質であるからでは無く、至極当然のことと分かって貰えるはず。
00:08 from ついっぷる for iPhone
更にこれは実父にも言えることですが、こと放射能汚染についての情報は既存の大手マスコミからは発信されていません!あっても良心が痛んだ記者が滑りこませたような記事だけです。いまや情報は求める者にしか与えられないような状況です。あ、これ「求めよ、さらば与えられん」ってことだわ。
00:12 from ついっぷる for iPhone
お義父さんにはパパがメールで返信。私は感傷的でありますが、パパは現実的かつ論理的。男女の差もあるとは思うものの、尊敬しています。立派な夫であり最高のパパです(^^)
10:17 from ついっぷる for iPhone
RT @YJKyumi: ( ..)φメモ 『原子力災害と放射線被ばく』について菅谷市長が語りました。http://t.co/We0GWUTQ
10:18 from ついっぷる for iPhone
RT @itoshunya: こんな法律が必要ですか?議論が全く不十分だ!治安維持法を思い出した。→新型インフル流行備え特措法案、集会中止指示も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/xBI9362k
10:19 from ついっぷる for iPhone
権威失墜… RT @Koettbullar: 被災地の野菜を積極使用すると名言されております、もはや期待薄。RT @ncb01721 報告「帝国ホテルのレ・セゾンに尋ねたところ、ミネラルウォーターではなく水道水を使用しているとのこと。トリチウムに汚染を注意したら反応なし(後略)
10:19 from ついっぷる for iPhone
RT @GoodBye_Nuclear: 海洋汚染の結果から、千葉県銚子漁港では茨城県の漁船の魚の陸揚げを拒否した。当然の措置だった。ところが政府(農林水産省)は驚いたことに、「拒否は科学的な根拠がなく、法律で禁止された不当な差別にあたる」として「適切な指導を行うように要 ...
10:19 from ついっぷる for iPhone
RT @Kouno_Minato: 2万人以上の死者を出した東日本大震災でさえ、非常事態宣言を出さなかった民主党政権が、何をぬかしているんだ! @kharaguchi QT @EXSKF: 日本はソ連よりすごい。→新型インフル流行備え特措法案、集会中止指示も (読売) ...
10:20 from ついっぷる for iPhone
RT @namioto_snn: メルトダウンを言う人をパニックを煽るなと悪人の様に指摘。畜農産物汚染をいうと風評被害が起こるから馬鹿な事を言うなとご立派な指摘。チェルノブイリでそう言われて子供達にミルクや野菜を食べさせた親が今「信じて食べさせなければ良かった」と泣き崩れ ...
10:23 from ついっぷる for iPhone
RT @makeanovel: 鼻血や下痢も、気にしすぎとか一蹴する態度、医者ならやめてほしいや… RT @cmk2wl: 北海道がんセンター西尾正道院長『これだけ多くの人が同じ症状を訴えているということは、低線量被曝の症状として医者の捉えるべき。ただの風邪ですねじゃ済ま ...
10:24 from ついっぷる for iPhone
RT @EXSKF: 東北コットンプロジェクト、「遅くないうちに50社から100社へ」。初年度は被災地栽培の綿が足りないので、混ぜるそうです、輸入綿と。http://t.co/VwLYtTkL (更に詳細はこちら→http://t.co/lBJffCJo
10:25 from ついっぷる for iPhone
RT @kininaruN: 『島田紳助さん、復帰しなくていいよ』っていう人はRT
10:28 from ついっぷる for iPhone
RT @cmk2wl: 柳沢裕子博士 「日本政府は今、低線量被曝/内部被ばくの影響を過小評価し、避難基準を引き上げようとしていません。人々、特に子供たちの命が危険にさらされています。政府は施策の優先順位のトップに人々の命をおいてはいないことが明らかです。」
10:43 from ついっぷる for iPhone
RT @koide_info: 2012年1月9日(月)、MBSラジオ・たね蒔きジャーナルに小出裕章氏が出演し、福島原発4号機燃料保管プールが崩壊した場合の最悪シナリオなどについてコメントされました。 http://t.co/GGJkKSTv
10:55 from ついっぷる for iPhone (Re: @KinositaKouta
@KinositaKouta 匿名が故に本当の自分をさらけ出しているのでは?以前自らと意見の異なる私のツィートに突然罵詈雑言を浴びせてきたアラサー女性がいました。文の稚拙さ、フォロワーに姫と呼ばせて嬉々とする感覚。こんな人が社会人として潜んでいる日本社会、病んでいると思いました。
10:59 from ついっぷる for iPhone (Re: @snowskip
@snowskip ホントですね。いつもわかるのは被爆してから。酷い話です。自分で情報を集め、推測し、先回りして自衛するしかないのですから。でもそうしたことが子達を守っていくのだと思います。
11:03 from ついっぷる for iPhone
今日も沖縄マンション物件、見に行きます。昨日の物件はパパお気に入りのようでした。移住を決めてはいないと言うものの、そちらの方向で準備はしている矛盾。決めきれないのは子達でもパパでもなく私だった現実。
11:09 from ついっぷる for iPhone
母子避難がここに来て急に進んだ理由。お正月のセシウム降下量の急増によって、今後起こりうる危険性に抱いた危機感。そして家族全員が感じる体調不良。汚染された花粉の飛来。学校への対応の限界。。
11:13 from ついっぷる for iPhone
沖縄のマンション物件、北谷の大型マンションは高額な値段にびっくり。震災前の幕張ベイタウンと同じくらい取るのね~!(◎_◎;)子達の見学している学校が郊外にあるので那覇は始めから除外。
11:17 from ついっぷる for iPhone
でも物件見るたびに千葉の家は本当に気に入っていて、原発事故さえ無ければ今も楽しく過ごせていたのにと本当に悔しいし、悲しくもなる。既に避難した皆さんも同じ思いに唇を噛んで進んだのだろう。住み慣れた場所を離れてどれだけの人が苦しんでいることか。原発は絶対に反対。
11:22 from ついっぷる for iPhone
先程のツィートで学校への対応の限界、と書きましたがそれは私のサイドの問題です。今現在、長男のインター、次男の千葉市立の小学校ともにお弁当、水筒持参、ガイガーでの放射線量計測、行事の欠席等、全て何の圧力もなく認めて貰っています。問題は私が疲れたと言うこと。続く
11:27 from ついっぷる for iPhone
続き。プールは安全か、芋掘りが行事にあれば、行かせないと手紙を書き、砂埃の舞う運動会は欠席。今後は長男の修学旅行もある。行事を休ませることで学校や友人との繋がりはどんどん希薄になり、今後も長い休みには学校を多少休ませても一時疎開する。そんなだったら学校意味ある?と考える。
11:33 from ついっぷる for iPhone
それならば母子避難して、普通に毎日を送れる学校に行かせた方がいいのでは無いかと気持ちも傾く。子達も私もストレスは大きく軽減するだろう。ただ、パパと離れるストレス、仕事、友人、家族…完璧な解決は無いか。。
11:35 from ついっぷる for iPhone
この行事、好きです(^^)毎年楽しみ☆ RT @mainichijpnews: えべっさん:一番福は京都の大学生 3000人が境内疾走 http://t.co/V2qYx5GF
by ohisamanotamago on Twitter