goo blog サービス終了のお知らせ 

チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

賞櫻花 第二弾ヽ(^。^)ノ

2015-04-02 19:58:09 | ぽてぽて

天気晴れ、気温高めの木曜日~

今日は楽しみにしてた花見第二弾! 松江・辰山植物園へGoヽ(^。^)ノ

地下鉄9号線に乗って洞経駅で下車。

※dong4jing1lu2 のjingは糸偏ではなくサンズイです。日本漢字は「」です。

4号出口を出て、目の前の歩道橋を渡って

 

無料循環バスで植物園に向かう。

この他にも、松江19路区間バスでも1元で行けます。

時刻表が無いので、先に来たどちらかで向かう感じです(^^;

 

無料シャトルバスなら次のバス停「辰山植物園」で下車。

入口から植物園の大きさを予想できる広さ

1号口を入ったチケット売場で入場券を購入。

入場券は、大人60元、学生30元、130cm以下の子供は大人ひとりにつき1名無料。

大学生は全日制じゃなきゃ割引効かないよう。。。

この学生証ではダメって言ってたんだけど、なんで~とブーたれてたら30元になったよ

植物園は聞いていた通り広い!

入場ゲートを抜けた先から桜エリアが始まる。

満開の桜は風が吹くと、はらはらと舞い、きれ~ヽ(^o^)丿

桜の木の下には、これまた春の代表チューリップが満開で、上も下も春爛漫

桜のエリアを抜けると、西湖が見えてくる。

この湖、水が結構綺麗で湖面を覗いてみると魚がたくさんいるのが見える

湖に沿って歩いていると芝桜の道が続く

そのまま進んで行くと、今正に造園しているエリアに突入。

どこまで続ているんだろう。。。

果てしなさそうなので、湖まで戻って木陰で持参のお弁当を広げる。

気温は高いけど風が通って気持ちいい~

 

食べ終わったら、また歩く(^^♪

薬用植物園を通って、地名の由来の辰山(英字表記はhill)の前を通り、

 

花全開のチューリップの園を通って、その先の展覧温室に

 

温室内は、熱帯エリアと砂漠エリアで館が分かれている。

室温が高いのを覚悟して入るが、外の方が暑いので意外に平気(;'∀')

豊富な種類の蘭とサボテンが展示されています。

説明表記はほぼ無いので、さらっと見て出て来た

 

ここまで来るとだいたい一周した感じなので、入場した1号門までゆっくり戻る。

1号門のエントランス内にあるCafeでコーヒー(15元)を飲み、疲れを癒す。

少し早いけど、14時くらいに植物園を後にし、家に着いたのは15時。

 

今日は最高31℃まで気温が上昇した夏日。

汗かきまくりだったので、即行シャワーを浴びて寛いでいると、なんか雲行きが怪しい。

と思っているうちに雷が鳴りだし、激しい雨が降って来た

早く帰って来てよかった~

 

辰山植物園。どの季節に行っても楽しめるよう、種類豊富な植物が配置されている。

広くて、綺麗、行きやすい☆

駅の周辺も長閑な景色で癒される~

 

来月、また行こうねぇ~と話しながら友と別れたくらい気に入った(^^♪

週末、祝日はかなり混んでるみたいだけどね。。。

 

-----

●辰山植物園  松江区辰花路3888号



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うれしい!感動! (カッチャン)
2015-04-03 05:58:11
洞経駅!植物園!
私ココの近くに4年前?にすんでたんです!
ココの洞経・・って中国語の発音で中々通じないし

バスも綺麗だし!あ~今日は感動しました!

コンナにリアルな写真!有難うございます。

必ず死ぬまでにもう一度行きたい!です!

ランランによろしく!!
返信する
えっ(;'∀') (すとろべりー)
2015-04-06 22:58:54
すごい!この近辺に住んでいたんですね?!
羨ましいくらいの長閑な景観をランランママと楽しんでました(^^)
4年前となると今より生活環境は大変だったと思いますが、
中国の良き風景に囲まれたところだったのでは?!
コメントありがとうございました☆
返信する

コメントを投稿