チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

花滑る台湾(^^♪ その3

2016-02-26 11:40:50 | ぽてぽて

2月21日、日曜日、朝風呂の私は6時30分起床。

8時に朝食に向かい、そこから直接、フィギュアスケートの会場に向かう。

本日は男子FSなので、流石にお客さんが多いに違いない。

まずは当日券配布ブースに向かうと、既に列ができている

ここが並んでいるということは、入場口も並んでいるんだろうと向かうと

当然、列ができていた(;'∀')

周囲は日本からやってきた熱心なファンばかり。

--

我々は、その前日2日の様子から結構なめきったプランをたてていた。

まず、2名が当日券の列に並んで2種類の席を確保。

※当日券は正面又は正面の対面席から配布される

同時に1名が入場口に並んで、残りの1名は昼食用に鼎泰豊に並びに行く

というプラン。

--

これは席取りが大変な予感…

ここで鼎泰豊は諦めて、2名体制で各々に並ぶ。

開場時間になっても当日券の配布が始まらなかったので、もともと持っていた黄エリアのチケットで1名(私)が入場し、走る!

並んでいる人がもっているチケットは殆ど紫エリア(正面席)だったので、私の足でもキス&クライの真上1列目を取ることができた☆

この席のメリットは、目の前でジャンプが見れることと、選手がキスクラ席に来る時に、良く見える&手を振ってくれる☆

 

当日券で紫エリア(正面席)をゲットした3名は、少し遅れて入場したものの、正面席左寄り4列目、再左1列目を確保!

素晴らしい!

で、贅沢な悩みが発生(笑)

悩んだ末、キスクラ上1列目と正面4列目をkeepして、各々見たい場所に移動することに

こんなこと、他の会場じゃ絶対できないよね。。

席を確保したら昼食を取りに一時退場。

当日券の配布は流石に3階席になっていたけど、まだ残っているみたい。

 

さぁ!鼎泰豊を諦めたので、どこに食べに行こう?!

昨日並んでいる際に、現地の駐在さんと話す機会があった。

その時に伺った話では、この近辺に鼎泰豊で修行した職人さんが出したお店が数々あり、お店の店名には必ず「鼎」と言う字が入っているんだそうな。

ちょっと調べたら、ここから歩いて行ける距離に支店があるお店があるではないですか。

ってことで、本日の昼食は≪京鼎小館≫。≪京鼎楼≫の姉妹店です☆

並んでいる間に注文書が配られて先にオーダー。注文の量をアドバイスしてくれる親切なお店です。

自分の順番が来たら入店して、後はウキウキしながら料理を待つだけ(^^♪

烏龍茶小籠包(220$)、蟹粉小包(280$)、小籠包(180$)、小籠湯包(280$)、蝦仁焼売(280$)、炒空芯菜(140$)、蝦仁炒飯(180$)

 

ここの小籠包もアッサリ味。烏龍茶小籠包がイケてます( *´艸`)

注文の際に、小籠包と小籠湯包は何が違うのかを訪ねると「湯包は汁に浸けて食べる」との説明だったので頼んでみたら、小さな小籠包にスープが別に付いてきた。初めて見るタイプ!この小さな湯包は味がしっかりしていて、上海の小籠包に似た感じのお味でした。

今回も満腹、満足です(≧◇≦)

 

食べ終わって、急いで会場に戻る。

丁度前半が終わったところで、昨日不調だっだKevin Reynoldsは流石にこの時点でTOP。

整氷が終わって、さぁ上位をゆっくり堪能しましょう。

まずは、キスクラ上1列目で田中刑事のジャンプを目の前で体感し☆

最終組の時に正面席に移動(≧▽≦) 贅沢だぁ~☆

当たり前だけど、正面席からは演技が正面から見れるので、TVとは違って曲全体のスケーティング構造を見ることができる。

審査員席にアピールしに来るからホントに間近まで寄って来る

宇野昌磨、全体の演技はよかったもののジャンプでちょっとミス。惜しかった。

無良祟人も素晴らしい演技。自己ベストをだした☆

 

しかし、この後に滑った金博洋、閻涵、Patrick Chanが、本当に素晴らしい演技で、惜しくもメダルに至らなかった。残念。

 

Patrick Chanの演技は、もう本当に素晴らしくて旋律にスケーティングがぴったり乗っている美しい出来栄え(≧▽≦)

一本の線が旋律に乗って伸びていく感じ。

滑り終わった後、本人も氷上を叩いて喜び、久々に見る快心の笑顔を見せていた☆

男子の順位は

1位 Patrick Chan(カナダ)、2位 閻涵(中国)、3位 金博洋(中国)、4位 宇野昌磨(日本)、5位 無良祟人(日本)、6位 田中刑事(日本)

とメダルは中華系、上位はアジア系選手が占めた。

 

ホント、タダでこんな素晴らしい席で素晴らし演技を見させてもらって、今回の台湾行きを決意してよかったよ(≧▽≦)

情報をくれ、チケットを取ってくれた友人には本当に感謝、感謝です!

 

表彰式が行われる中、この後のエキシビジョンの入場に並びに行こうと会場の外にでると、扉の外に既に人が並んでいる。。

一度アリーナから強制的に退出させられると思っていたので、入場口に行って聞くと、どうも様子がおかしい。

1度出たら17時まで再入場できないと言われたので、会場に引き返し、会場入口の列に私たちも並ぶ。

って、これありなのかぁ? だったら最初からエキシビジョンのチケット分けなくてもいいじゃん。。

まぁ、これも席を前方から確実に埋める手段なのかもしれない。

 

席を確保して、後の2名を待っていたら来ない。。

連絡すると「出待ちしてる」との答えだった。

どうやらスモールメダル授与式が行われていて、選手が通路に来ているらしい。で、私たちもそちらへ向かう

セレモニー横のエレベーターは、選手が控室に向かうのに使用するので、待っているといろんな選手が目の前を通る。

フフっ☆ またGracie Goldと写真撮ってもらっちゃった☆

しかも、長洲未来とGracie Goldのサインまでもらっちゃった(≧▽≦)

 

Patrick Chanが通るのを待ってたんだけど、最後まで来なかった。。

どっから移動したんだろう??

 

18時から始まったエキシビジョンは、試合を終えた選手たちが楽しそうに滑っている。

最後に金メダルの選手が記念撮影をしてショーは終わり。

あぁ、本当に楽しかった☆

 

一度ホテルに戻って、今日の夜行便で帰る2名は荷物の整理。

それから、ホテルの並びにある【台湾レストラン評価】で2度も5ツ星を獲得している≪點水楼≫南京店へ。

 

こんなお店がホテルの近所にあるなんて、ラッキー☆

時間ないのでサッサと注文しましょう!

翡翠小籠包(大)320$、小籠包(大)200$、麻辣小籠包(大)250$、蟹皇小籠包(大)480$、雪菜百頁(小)360$、葱油餅 130$、酸辣湯(小)250$、杏仁豆腐 180$、芒果奶酪90$,紫米酒醸芝麻湯圓 90$、台湾ビール 120$、東方美人(30$/人)60$、普洱茶(30$/人)60) 計2981$(税271$含む)

 

夜も満腹、大満足です(≧◇≦)

桃園空港0時40分発の飛行機で帰る2人を見送ってから、残った2人は足裏マッサージへ。

40分 500$かぁ。。上海の比較的安いマッサージ屋が現在1時間110元だから、まぁまぁいいお値段な気が。。

まぁ、いっか☆

足モミモミしてもらい、ぐっすり就寝の3日目です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿