おとうさんの趣味バカ一代

マラソン 模型 パソコンにバイクなど 普段取り組んでる趣味について紹介します。
 モットーは趣味も仕事も真剣に です

私が過去に参加したマラソン大会 ホノルルマラソン その1

2013-01-31 14:50:22 | マラソン ランニング
 1 2008 ホノルルマラソン その1

私は2008年の春からジョギングを初めて今まで数回フルマラソンの大会にでました。ちょっとそれらを紹介していきます
習慣的にランニングを行っている皆さんはどんなことをきっかけに走り始めたのでしょうか? ダイエット目的?  マラソンに憧れて? 健康を維持するために? 
 私もそうでしたが40代走り始める理由で以外と多いのは、肥満、糖尿病発症、脂肪肝などが検診などで発覚、

医者に運動を勧められて

ではないでしょうか?
かくなる自分も5年ほど前、突然右膝関節の痛風発作に襲われ、喘息発作などを繰り返すようになり、
こいつはなんか運動せんとヤバイなあ、といったことがきっかけでした。
 とはいっても小さい頃からありとあらゆるスポーツから落ちこぼれてきた自分としては思いつくこともなく「まあ とりあえず走ってみるかあ」 ということがきっかけでした。
 当然最初はロクに走れるわけではなく1kmほどで辛くなってきました。

 その頃世間は半年後に開催される北京オリンピックに向けて盛り上がっておりました。
女子マラソンも代表が野口みずき、土佐礼子、中村友梨香に決まりメダルが期待されていました。マラソン・・・42.195km・・・歩くだけでも大変なのに走り続けるわけだろ? スゲエなあ・・・ 1kmしか走れない自分にとっては雲の上の存在・・

 しかし、ここで素朴な疑問が生まれました。そもそもマラソン完走できるってのは体力に恵まれた人だけに与えられた特権なのか? いやそれにしてはたまに70代の老人が完走したとか聞く。もしかしたらトレーニングしだいでは誰でも完走できるもんなの?
 ほとんど走れない私が感じるもずうずうしいのですが、もしかしたら自分も訓練をつめば走れるんじゃないか? とか思い込むようになりました。
さっそくネットでマラソン関係の事をいろいろ調べてみていくとホノルルマラソンのサイトが目につきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿