おとうさんの趣味バカ一代

マラソン 模型 パソコンにバイクなど 普段取り組んでる趣味について紹介します。
 モットーは趣味も仕事も真剣に です

ホバーパイルダー 製作8

2018-10-20 15:34:07 | マジンガーZ ホバーパイルダー

ホバーパイルダーの続き。

 

infinityではランディングスキッドが見えますね。当然のアレンジだと思います。

 

まあ目立つところではないので適当に作ってみました。

 

ボディ下をこのパーツを冶具にしてプラ板切り出し。だいした作業ではありません。

さっきのスキッドをつけてみたところ意外と目立つ・・・・

 

やっぱり少し上からでも目立つ。まあこのまま進めます。

ボチボチボディの塗装を始めないと。ちょっと厄介。

まずはフロント、に赤を塗って、裏から透明プラ板を黄色に塗ったものを貼り付けます。

ボディに合わせてみると当然隙間があり、ある程度の処理が必要ですね。

タミヤポリパテ。これも教えてもらったことですが昔のポリパテと違って

プラスチックとの食いつきがいいですね。

ガシガシ削っていきます。下地がまた見えたのでもう一度サフを吹いて

赤を塗ります。

いいことにします。私にしてはうまくいった方ですね。

 

垂直尾翼をここでつけます。

 

赤を一気に 塗りました。ちなみにクレオスの3番レッドを少しだけトーンを

落としたものです。 ホバーパイルダーになってきました。

 

下は思いっきり手抜き。

 

ウェーブだったかコトブキヤだったかのバーニアノズル。

今回こういうのいろいろ見たらすごい製品が充実してますな。

恐るべきガンプラワールド。

いろいろ試してみましたがこれが1番いいので採用。

 

あ、コックピットも塗装したんだけれど1枚も写真がない。

熱中してたんだろうなあ。この次にします。