goo blog サービス終了のお知らせ 

365 photo diary

写真って、その瞬間の想いを伝えるもの。
見返したときに撮った瞬間が蘇るような、そんな写真を撮っていきたい

ルイ・ヴィトンのUSBメモリ

2009-06-30 12:39:53 | ニュース

先日「 ルイ・ヴィトンのゲーム 」を紹介しましたが、
なんとUSBメモリまで発売されているようです!

ストラップにしてもオシャレなルイヴィトンのUSBメモリ


お値段なんと5万1,450円!

価格.comによると4GBのUSBメモリの最安値は送料込で1,000円。
http://kakaku.com/item/05269910612/

ということはルイ・ヴィトンとしてのブランド価値分は
5万0,450円!

約5万円分のデザイン・ブランド・品質価値があると計算できます。
(ここでいう品質とは当然USBメモリではなくその外側)
5万円と言うとルイ・ヴィトンの他の商品と比較しても
妥当なブラント価値と言えそうです。

ゲームは正直よくわかりませんでしたが、
こういった日用品をブランドコンセプトを反映させたうえで
再デザインするというのはとても素敵なことだし意義のあることだと
個人的には思います。

ネット界では「高すぎる」という意見が多いようですが、
モノやサービスの費用対効果しか考えられなくなってしまうと、
それはそれで寂しい気がしてしまいます。

アップルのように、デザインを徹底的に突き詰めることで
生まれるブランド価値に対しては確実にファンがつくし、
お金も払ってくれるということを、
インターフェースとかデザインとか、
ユーザビリティとか人間中心設計とか
そういう狭い概念ではなく、もっと広い視点で
とらえる必要がありそうです。






アストンマーチン+トヨタ=シグネット

2009-06-29 23:57:36 | ニュース

高級スポーツカーであり、私の一番好きな車でもある
アストンマーチン

大衆車から高級車まで幅広いラインナップで、私も乗っている
トヨタ

ついにこの二つがコラボレーションするようです!!

アストンマーチンとトヨタ iQ が合体…シティコミューター



上記のページに写真もありました。
深澤裕から始まるビジネス革命-シグネット


確かにパッと見でアストンマーチンと分かる
デザインではありますが、
なんというか、小型車らしくないデザインというか…

mini のように、可愛らしい個性との融合を目指した方が
特に日本人には受けるんじゃないかな、と思ったりもします。

そういう意味で言うと、最近の車は少しデザインがごついです。
車の正面姿を動物に例えるならば、
昔はキリン、ゾウ、ライオン、などの装飾・肉食の哺乳類っぽい感じがしますが、
最近の車は全部が全部爬虫類!
見れば見るほど爬虫類を彷彿させます。

車で細かいターゲティングを行うのは難しそうですが、
敢えてターゲットを絞って、尖らせたり制限をつけたりすることで
爆発的に広がるパワーを意図的に内包させることももしかしたら
できるのかもしれません。
たとえばインターネットで言うところのEメールのように。







ルイ・ヴィトンのゲーム

2009-06-26 00:30:34 | ニュース

モバゲータウンで、
「ルイ・ヴィトン」のオリジナルゲーム
が始まったらしいです。

ルイ・ヴィトンのオリジナルゲーム、モバゲータウンで配信

オリジナルゲームというからにはきっと、
ルイ・ヴィトン自身がデザインや企画にも
一定以上関わっているとは思いますが…

にしてもゲームとしてはモバゲー内ではありふれたタイプだし、
ルイ・ヴィトンらしい高級感やデザインの良さ、
また縫製や製法の良さから来る長く深く使える点など、
このゲームを通じてはなかなか伝わらなそうです。

かといって単純にブランディングになるとも思えないし、
知名度も今さら、しかもこのような形で上げることに
あまり意味を見いだせないような…

というなんだか不思議なニュースを発見しました。
どういう意図があるんでしょうか…(--;






切手がすごいぞ

2009-06-12 23:05:21 | ニュース

手紙を送る時、必ず使う切手。
お正月は特別バージョンでちょっと嬉しい切手。

これが実は5人で作られているらしい!
なんとびっくり~!

郵便切手のすべて【前編】

お役所なのにこんなに少数精鋭。
すごい!

たまに発売される記念切手なんてかなり凝ってるよね。
彼らのこだわりは半端じゃないぞ!

こういうのってなんかいいね^^






ダイムラーがテスラに出資

2009-05-22 23:38:50 | ニュース
先日、「 電気自動車に注目! 」なんて記事を書きましたが、
なんとあのダイムラーがTeslaに出資するとのことです!

ダイムラーは19日、米国テスラモータースの株式を約10%取得すると発表した。両社はバッテリー、EVシステム、車両の開発などで、新たな協力関係を築く。

テスラといえばノートパソコンで使われているリチウムイオン電池を
約6831個も使った車を作って話題沸騰、
発売前ながら評判だけで大量の注文を受けるなど、
環境意識の強いセレブに注目されています。

それが自動車大手との踏み込んだ提携!

テスラとしては、昨年くらいに米国政府から
総額3億5000万ドル(約350億円)の低利融資を受けているなど、
財務体質はかなりぎりぎりのようです。

一方のダイムラーも昨今の不況により
次世代の成長ドライバーを獲得する必要があるなど、
両社の利害が一致したと思われます。

とはいえ何が凄いって、
いくら電気自動車が次世代自動車として有望だとしても、
まだ大した実績もないテスラをパートナーとして選んだという
ダイムラーの決断が凄いなと思います。
もしくは、それほどまでにすごい技術をテスラは持っているのでしょうか。

日本では三菱自動車が先行しているようですが、
ハイブリッドの次は電気でしょうか。
燃料電池という選択もあるようですが、どうでしょう。

どちらにせよ車好きの私にとっては
運転席に座った瞬間に喜びを感じられる
車を開発してほしいなと思います!