前回の「 Samsung SSD 840 PROレビュー ~SSDとは 」に続き、
引き続き更新していきます!
本日はSamsung SSD PRO 256GBのレビューのまとめです。
一言で言えば、
SSD 840 PROは予想以上の圧倒的なパフォーマンス!
まさに、恐れ入りました。。
という言葉がふさわしいと思います。
Samsung自身が「史上最速」と行ってしまうだけの実力は、
確かに現時点ではあながち間違っていなそうで、
特にランダムアクセスは驚きのパフォーマンスでした。
文中にもチラッと書きましたが、
私はこのSSD 840 PROをデータ用(主に未編集のRAW現像用)
もしくはOSクリーンインストール用(システムドライブ用)として考えていました。
実験結果を見る限り、
M3Pとはシーケンシャルリードはほぼ変わらず、
逆にランダムアクセスが大きく差が付いていることからも、
データ用として使うより
システムドライブとして使った方が有意義な使い方
かもしれません。
今回はクリーンインストールについては触れませんが、
時間を見つけてシステムの大掃除をしたいと思っています。
一方で、史上最速過ぎて逆に心配になってくるのは、
SATA3.0の限界が既に近いんじゃないか、ということです。
Samsung自身、韓国で開催したSSD 840シリーズの発表会で、
『SATA 6Gbpsの理論データ転送速度は600MB/秒だが、
プロトコルオーバーヘッドを考慮すると550MB/秒前後が限界』
と強調していたことからもそれはうかがえます。
逆に言えばシーケンシャルリードはM3Pを見ても分かる通り、
前の世代でもほぼ限界まで近づけていましたが、
SSD 840 PROでシーケンシャルライト、及びランダムアクセスの性能をも
同じく限界まで近づけてきたSamsungのチャレンジは素晴らしいと思います。
今後、これ以上速度を出すためには、
PCI Expressの採用が必要になってくるでしょうが、
そのためには接続ポートが用意される必要があり、
すぐに切り替わることはないでしょう。
それにしても、
SATA3.0が標準化されてからまだそれほど経っていないのに、
すでに性能の限界とは…
本当に技術の進化とは恐ろしいものです…。
非常に長いレビューとなってしまいましたが、いかがでしょうか。
なるべくたくさんの情報を、私の主観も交えながら
なるべく自然体で書くことを意識してしまったため、
既に詳しい方には大分見づらい部分もあったかもしれませんが
笑って許していただければありがたいです。
ここで書いたことが少しでも読んだ人の役に立てれば…
この上ない喜びです。
最後に、このような貴重な機会をいただいた
日本サムスン株式会社様、ならびにITGマーケティング株式会社様
に改めて心よりお礼申し上げます。
本日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
■Samsung SSD 840 PROレビュー
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~開封の儀
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~スペック編
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~実測編
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~SSD Magician Software
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~SSDとは
引き続き更新していきます!
本日はSamsung SSD PRO 256GBのレビューのまとめです。
一言で言えば、
SSD 840 PROは予想以上の圧倒的なパフォーマンス!
まさに、恐れ入りました。。
という言葉がふさわしいと思います。
Samsung自身が「史上最速」と行ってしまうだけの実力は、
確かに現時点ではあながち間違っていなそうで、
特にランダムアクセスは驚きのパフォーマンスでした。
文中にもチラッと書きましたが、
私はこのSSD 840 PROをデータ用(主に未編集のRAW現像用)
もしくはOSクリーンインストール用(システムドライブ用)として考えていました。
実験結果を見る限り、
M3Pとはシーケンシャルリードはほぼ変わらず、
逆にランダムアクセスが大きく差が付いていることからも、
データ用として使うより
システムドライブとして使った方が有意義な使い方
かもしれません。
今回はクリーンインストールについては触れませんが、
時間を見つけてシステムの大掃除をしたいと思っています。
一方で、史上最速過ぎて逆に心配になってくるのは、
SATA3.0の限界が既に近いんじゃないか、ということです。
Samsung自身、韓国で開催したSSD 840シリーズの発表会で、
『SATA 6Gbpsの理論データ転送速度は600MB/秒だが、
プロトコルオーバーヘッドを考慮すると550MB/秒前後が限界』
と強調していたことからもそれはうかがえます。
逆に言えばシーケンシャルリードはM3Pを見ても分かる通り、
前の世代でもほぼ限界まで近づけていましたが、
SSD 840 PROでシーケンシャルライト、及びランダムアクセスの性能をも
同じく限界まで近づけてきたSamsungのチャレンジは素晴らしいと思います。
今後、これ以上速度を出すためには、
PCI Expressの採用が必要になってくるでしょうが、
そのためには接続ポートが用意される必要があり、
すぐに切り替わることはないでしょう。
それにしても、
SATA3.0が標準化されてからまだそれほど経っていないのに、
すでに性能の限界とは…
本当に技術の進化とは恐ろしいものです…。
非常に長いレビューとなってしまいましたが、いかがでしょうか。
なるべくたくさんの情報を、私の主観も交えながら
なるべく自然体で書くことを意識してしまったため、
既に詳しい方には大分見づらい部分もあったかもしれませんが
笑って許していただければありがたいです。
ここで書いたことが少しでも読んだ人の役に立てれば…
この上ない喜びです。
最後に、このような貴重な機会をいただいた
日本サムスン株式会社様、ならびにITGマーケティング株式会社様
に改めて心よりお礼申し上げます。
本日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
■Samsung SSD 840 PROレビュー
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~開封の儀
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~スペック編
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~実測編
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~SSD Magician Software
・ Samsung SSD 840 PROレビュー ~SSDとは
- Samsung SSD840PRO ベーシックキット128GB MZ-7PD128B/IT(国.../日本サムスン
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- Samsung SSD840PRO ベーシックキット256GB MZ-7PD256B/IT(国.../日本サムスン
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- Samsung SSD840PRO ベーシックキット512GB MZ-7PD512B/IT(国.../日本サムスン
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp