goo blog サービス終了のお知らせ 

365 photo diary

写真って、その瞬間の想いを伝えるもの。
見返したときに撮った瞬間が蘇るような、そんな写真を撮っていきたい

東京で最高ランクのスパゲティを食べるなら『スパゲティながい』

2016-05-26 00:00:00 | グルメ

パスタ好きの人って特に女性で多いですが、

一方で、パスタって家でも作れるし、絶品!と自信を持って勧められるお店も

私の少ないグルメ情報では数店しか思い浮かびません…

 

その中でもデート向きでないかもしれませんが

お勧めできるお店の一つが本日紹介する「スパゲティ ながい」さんです。

 

 

 

ビルの2階にあるので見落とし注意!

 

入口の階段前には看板が立ってます。

 

 

 

メニューを拡大すると・・・

 

 

 

「スパゲティ ながい」の一番の人気メニューは

ノリとチーズのスパゲティ』(850円)とのことで、それは欠かせません♪

 

 

 

もう一つは、シンプルに『タラコスパゲティ』(1,050円)です。

 

 

 

なんかちょっと味が濃かった気もしましたが、

逆に言えば”濃厚”な味付けで、満足です♪

 

食べログでも東京のパスタ店ランキングで、同率の1位!

とのことで、近くに立ち寄った際には一度訪れてみては?^^

 

 

 

 




立地は最悪なのにコスパは抜群な炭火焼きステーキ「グリルシー」

2016-05-09 21:42:36 | グルメ

最寄り駅が田園都市線の用賀駅から10分。

環八通り沿いに面しているのに駐車場がない炭火焼きステーキ&ハンバーグのお店。

駐輪場?もちろんありません^^

 

そんなどうやって集客しているのか不思議でしょうがない場所にあるのが

「グリルシー」です。

 

 

 

店内はこんな感じ。

 

 

 

私が行ったときは誰もいませんでした…

 

メニューはコチラ。

 

 

 

 

 

何で私がこんなところに行ったかって!?

 

洗車の待ち時間中が暇だったのでどこかないかな~と思って

探していたらたまたま見つけたお店です♪

 

今回は定番っぽいハンバーグを注文してみました。

 

 

 

サラダのドレッシングがとーっても美味しい♪

 

そしてハンバーグもジューシープルプル最高です。

地味にご飯が美味しいところもポイント高いですね。

 

 

 

何か思いがけず素敵なお店を発見してしまいましたが、

なかなか誰かに紹介できる機会はなさそう…(笑)

 

もうちょっと交通アクセスの利便性が改善されれば・・・

例えば近くのコインパーキングと提携とか!?

アキッパを活用するとか!?

 

なかなかおいしいお肉屋さんって巡り合えないので、

是非ご検討お願いします~!

 

 




世界一の朝食!?が味わえる「bills」

2016-05-08 00:00:00 | グルメ

2002年、ニューヨークタイムズにより「世界一の朝食」に選ばれた「bills」。

同時に海外メディアが絶賛したのが始まりで日本でも一躍有名に。

 

元々はオーストラリアのレストランって知ってましたか…?

 

 

 

日本の場合、

  • お台場
  • 表参道
  • 七里ガ浜
  • 横浜赤レンガ倉庫
  • 二子玉川

の5カ所にあります。

 

 

 

本当は七里ガ浜が一番ロケーションが良さそう
(すぐ目の前が海!)

だったんですが、今回行ってきたのは横浜赤レンガ倉庫

 

 

 

よく取り上げられるメニューは4つで、そのうち、

一番人気なのは「リコッタパンケーキ:1,400円」で、

いわゆる世界一の朝食と呼ばれているのが「オーガニックスクランブルエッグ:1,200円

です。

 

今回私は世界一の朝食の豪華版と呼ばれている下記を頼んでみました。

 

フルオージーブレックファスト/トースト、ベーコン、ローストトマト、フェンネルソーセージ、MISOマッシュルーム:1,800円 

 

 

 

た、たしかに見方によっては美味しいかもしれないが、

こ、これが1,800円だとー!?!?

 

というわけで「世界一」のブランドと後はロケーション代でしょうか、、

庶民派男子にはなかなか難しい世界がそこには広がっているのでした~(笑)

 

 

 




古民家食事処 ちわき @奥多摩

2013-12-04 00:01:18 | グルメ
昨日の「 FUJIFILM X-M1レビュー ~秋の色づき編 」に続き
本日は「 フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 」で撮影した
写真を紹介していければ、と思います。

今日は奥多摩観光の途中で寄ったランチスポット「 ちわき」に行ってきました。

深澤裕から始まるブライダル革命-ちわき
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/1100s, F1.4, ISO400)


私たちが行った直後、なんと「いきなり!黄金伝説」にて放送されて、
今となっては大変な混雑とのこと…

やはりテレビの力は偉大だというのと、早めに行っておいてよかったな、と♪

深澤裕から始まるブライダル革命-ちわき
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/220s, F2, ISO400)


入口には挿し花が。
F1.4のボケ味を堪能しましょう♪

深澤裕から始まるブライダル革命-挿し花
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/200s, F1.4, ISO400)


強い二線ボケ傾向も見られず、大変美しいボケとなっております♪

深澤裕から始まるブライダル革命-メニュー
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/50s, F3.2, ISO800)


ボケだけじゃなく、描写力もさすが富士フィルム、と感じさせられるところ。
例えばこんなしっとりとした情景も、しっかりと描き出してくれます。

深澤裕から始まるブライダル革命-金魚
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/80s, F3.2, ISO400)


良い雰囲気出てますね・・・^^

深澤裕から始まるブライダル革命-カウンター
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/160s, F1.4, ISO400)


席はお二階。
個人的にはISO1600までなら許容範囲、といったところでしょうか。

深澤裕から始まるブライダル革命-階段
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/50s, F3.2, ISO1600)


注文したのは天蕎麦。
こういうとき、出来る限り絞りたいところですが、
手ぶれ補正が付いていないのであまり絞り切ることができません。。

深澤裕から始まるブライダル革命-天蕎麦
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/50s, F2, ISO1600)


次回は「 フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 」で撮影した
奥多摩の景色を紹介したいと思います。

深澤裕から始まるブライダル革命-ランプ
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/90s, F1.4, ISO400)


おたのしみに!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 」レビュー記事
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R ~開封の儀
Bistro COLORIS @新宿
XF23mmF1.4 R実写 ~神戸屋レストラン



FUJIFILM X-M1 」レビュー記事
FUJIFILM X-M1レビュー ~開封の儀
FUJIFILM X-M1レビュー ~X-E1との比較 スペック編
FUJIFILM X-M1レビュー ~X-E1との比較 外観編
FUJIFILM X-M1レビュー ~アドバンストSRオート編
FUJIFILM X-M1レビュー ~フィルムシミュレーション編
FUJIFILM X-M1レビュー ~アドバンストフィルター編(1)
FUJIFILM X-M1レビュー ~アドバンストフィルター編(2)
さ和長 @虎ノ門)
風雲児 @新宿
FUJIFILM X-M1レビュー ~秋の色づき編



■「 フジノンレンズ XF27mmF2.8 」レビュー記事
フジノンレンズ XF27mmF2.8 ~開封の儀
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~秋の香り編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~大雨の世界遺産編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~満腹編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~駅伝編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~黄金町スナップ編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~悲しい思い出編
金子半之助 @日本橋



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-E1 レンズキット ズームレンズ付属 ブラック X.../富士フイルム
¥価格不明
Amazon.co.jp



FUJIFILM XFレンズ FUJINON F XF23mmF1.4R 単焦点 広角/富士フイルム
¥価格不明
Amazon.co.jp



17590-3782-293898
17590-3782-293898





XF23mmF1.4 R実写 ~神戸屋レストラン

2013-12-01 10:19:01 | グルメ
前回の「 Bistro COLORIS @新宿 」に続き、
本日も「 フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 」で撮影した
写真を紹介していければ、と思います。

少しグルメ系が続きますが、
先日紅葉シーズンの少し前に行ってきた奥多摩。
その時に寄ったお店を2つばかし紹介していければと思います。

もちろん奥多摩で撮った写真も紹介しますので、
お楽しみに!

というわけでまずは夜ご飯に寄った「神戸屋レストラン」です。

深澤裕から始まるブライダル革命-神戸屋
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/34s, F2.2, ISO400)


このレンズの醍醐味は何といっても「F1.4」という明るさでしょう。

そのためボケの大きさは期待せずもがな、
本当に期待したいのはボケ味の美しさ

深澤裕から始まるブライダル革命-神戸屋
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/42s, F1.4, ISO400)


基本的に大口径の広角レンズは収差も残りやすい上に、
非球面レンズを使っていることが多いので、
ボケの美しさはあまり期待できないのが一般的ですが、
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 」はどうでしょうか!?

深澤裕から始まるブライダル革命-キッチン
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/42s, F2.5, ISO400)


その辺りを重点的に今後は見ていければ、と思っています。

深澤裕から始まるブライダル革命-合鴨と天草桜鯛
(X-E1 + XF23mmF1.4 R, 1/34s, F4, ISO800)


それでは次回以降もレビューをお楽しみに!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 」レビュー記事
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R ~開封の儀
Bistro COLORIS @新宿



FUJIFILM X-M1 」レビュー記事
FUJIFILM X-M1レビュー ~開封の儀
FUJIFILM X-M1レビュー ~X-E1との比較 スペック編
FUJIFILM X-M1レビュー ~X-E1との比較 外観編
FUJIFILM X-M1レビュー ~アドバンストSRオート編
FUJIFILM X-M1レビュー ~フィルムシミュレーション編
FUJIFILM X-M1レビュー ~アドバンストフィルター編(1)
FUJIFILM X-M1レビュー ~アドバンストフィルター編(2)
さ和長 @虎ノ門)
風雲児 @新宿



■「 フジノンレンズ XF27mmF2.8 」レビュー記事
フジノンレンズ XF27mmF2.8 ~開封の儀
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~秋の香り編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~大雨の世界遺産編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~満腹編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~駅伝編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~黄金町スナップ編
フジノンレンズ XF27mmF2.8実写 ~悲しい思い出編
金子半之助 @日本橋



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-E1 レンズキット ズームレンズ付属 ブラック X.../富士フイルム
¥価格不明
Amazon.co.jp



FUJIFILM XFレンズ FUJINON F XF23mmF1.4R 単焦点 広角/富士フイルム
¥価格不明
Amazon.co.jp



17590-3782-293884
17590-3782-293884