goo blog サービス終了のお知らせ 

365 photo diary

写真って、その瞬間の想いを伝えるもの。
見返したときに撮った瞬間が蘇るような、そんな写真を撮っていきたい

具だくさんのゼリー朝に食べればハッピーDay♪

2016-10-09 20:25:39 | グルメ

な、なんと・・・!!
ある日、大きな段ボールが届いて、何だろう…?
と思って開けてみたら…!!

「たらみ ほほえみサポーター」のこだわりレポーター企画に当選したようで、
大量のゼリーがテーブルを埋め尽くしました(><。)b

 

 

今回届いたのは、2種類。

  • フルーツの美味しさ引き立つ、とろけるデザートジュレ『たらみ とろける味わい
  • ジュレとソースの2層仕立てのフルーツデザート『ハピネスエブリ

 

しかも味も、5種類も!太っ腹!!

  • みかんジュレ
  • 伊予柑ジュレ
  • 洋梨ジュレ
  • グレープフルーツジュレ&ヨーグルトソース
  • オレンジジュレ&ラズベリーソース

 

早速、みかんジュレ洋梨ジュレ二つも食べちゃいましたが、
具だくさん、で具も大きいし、大満足、幸せいっぱいに慣れました♪

 

↑せっかく写真用に器に出したのに、我慢できず先に一口食べてしまいました(笑)

 

 

まだたくさん残ってるので、食べたい方はうちに遊びに来るか、
こっそりメールくれればプレゼントしちゃいます☆

 

 

 




ケロッグの玄米グラノラは予想以上に美味しかった…!

2016-08-29 22:25:12 | グルメ

ケロッグから「オールブランアンバサダー」に任命されたため、
オールブランアンバサダーモニターとして
玄米グラノラを発売前なのにいただいちゃいました!

 

 

これまでフレーク系だと他社で恐縮ですが、
カルビーのフルーツグラノーラ(フルグラ)がダントツに美味しくて、
特に個人的にはケロッグのコーンフロスティとフルグラの合わせ技が
大のお気に入りで、よく週末はそれで乗りきったりしています(笑)

 

カルビーは特にでしょうが、フルグラのヒットに続けと言わんばかりに
色々なバリエーションを出したりするものの、とりあえず私も色々試してみるものの
どれもこれもあんまりイマイチ…

 

というわけで今回も最初は正直あまり期待していなかったのですが、
食べてみてびっくり!!

 

美味しい!!

 

もしかしたらフルグラ超えかも?

 

というくらい美味しかったです♪
しかも当たり前のように、健康には抜群に良し!
栄養満点です☆

 

個人的にはやっぱり、同じケロッグのコーンフロスティとの
合わせ技が好みだったりしますので、
是非まだ食べたことない人は、最近発売したばかりのようなので、
スーパーとかで見かけたら買ってみてください!

 

といってもシリアル系は結構お高いので、
私が買うのはもっぱらセールのときだけです(笑)

 

 




細やかな季節の変化に気付かせてくれる「しち十二候」

2016-07-11 21:53:06 | グルメ

何料理が好き?と聞かれたら元気に「懐石料理!」と答える私です。

さて、先日行ってきたのが東京ステーションホテルの「しち十二候

初めて行ったのですが、予想以上の美味しさにびっくり。

これはまたリピート決定です♪

 

 

 

このように、入口からしていきなりモダン全開。

記号としての日本的なものは敢えて排除した感じで好印象です。

 

 

 

そんな「しち十二候」ですが、どんな意味かご存知でしょうか?

 

実はこの言葉、中国で考案された季節を表す言葉です。

24の節気を更に約5日ずつの3つに分けた期間のことで

全部で1年を72個の季節に分けたことからこういう言葉になったようです。

 

それぞれは気象の動きや動植物の変化を表した短文になっており、

たとえば春分の真ん中の次候は「桜始開(さくらはじめてひらく)」とか、

そんな感じです。

 

 

 

さて、うんちくはこれくらいにしておいて、肝心のお料理です♪

 

先付からデザートまで、一気にどうぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

もうね、先付と椀の時点であまりの美味しさにテンション上げ上げですよ。

個人的に、メインよりも最初の先付と椀が懐石で一番の楽しみだったりします(笑)

 

いやはや、素敵な場所でした♪

お店の名前のように、 季節の移ろいを感じさせる繊細なお料理ですね^^

ごちそうさまでした☆

 




キッシュが絶品の「ビストロチカラ」@溜池山王

2016-07-01 22:21:23 | グルメ

久しくグルメブログを書いてなかったような気がしますが、

久しぶりにヒットしたお店がこちら「ビストロチカラ

 

 

キッシュ好きの人と、猫好きの人は、是非!

 

 

店内の様子

 

 

 

メニューは2種類くらいから選ぶ感じ。

でも肉料理しかなかったのはちょっとマイナス…

 

でもそれを差し引いても、何より最初に出てくるキッシュが美味しかった!!!

 

 

 

ビストロだけあって、フランスパンも

 

 

 

そしてメインのお肉。

ちょっと固かったかな?

 

お魚とか、肉以外のメニューも欲しかったなー!

 

 

 

でも、こんなに美味しいキッシュに出会えるだけでも価値ありってもんです♪

 

ただ、ランチは1,500円なのでちょっと割高感あるよねー(><。)

 

お肉が好きな人で、たまにはご褒美にいいかもですね☆

 

 




なだ万 @ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

2016-05-27 22:56:38 | グルメ

懐石料理といえば「なだ万」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

 

実際にレストランで食べたことがない人でも、

なだ万ブランドは今となってはコンビニに進出するほどであり、

善し悪しは別として、ブランド確立には成功していそうです。

 

懐石料理好きの私。

でも実はなだ万にはシンガポール店しか行ったことがなく、

ようやく先日、お邪魔させていただく機会がありました。

 

 

 

店内はこんな感じ。

 

 

 

左にちらっと見えますが、横浜港に面した位置の高層階なので、

横浜の夜景を堪能しながらお食事が楽しめます。

 

ではまず先付から。

 

 

 

どんどん行っちゃいましょう!

蒸し物は「鶏スープ茶碗蒸し

 

 

 

そしてお造り

 

 

 

メインの、握り

 

 

 

握りと一緒に真薯(しんじょ)

 

 

 

最後はデザートで締め!

 

 

 

私がいつも楽しみにしている最初の2品、
今回で言うと先付と蒸し物はとても美味しく、大満足♪

 

それ以降は感動するほどでもないものの、満足できる美味しさであり、

夜景という立地も考えれば、なかなかの良い場所かもしれません^^

 

でも敢えて言うなら、「なだ万」ブランドというとあまりにも有名なので、

「通」感が全くでないところでしょうか・・・

 

そんな”感”要りませんって?

それ、正解です(笑)