先日、何年かぶりに「原宿」に行きました。
美味しいポップコーンのお店ができており、長蛇の列。。。
おしゃれな路地
おしゃれなお店がたくさんあり、楽しかったけど、人が多すぎる。
やっぱり「鹿児島」が一番です!!
暑い日々が続きますが、暑さに負けず頑張っていきましょう~!!
先日、何年かぶりに「原宿」に行きました。
美味しいポップコーンのお店ができており、長蛇の列。。。
おしゃれな路地
おしゃれなお店がたくさんあり、楽しかったけど、人が多すぎる。
やっぱり「鹿児島」が一番です!!
暑い日々が続きますが、暑さに負けず頑張っていきましょう~!!
梅雨、、、みなさまどうお過ごしですか?
私は梅雨ではないときに「ヱビスビール記念館」に行ってまいりました。
「恵比寿」は私がとってもお気に入りの場所です。ここに住みたい!!
山手線で「恵比寿」に降りると「ヱビスのテーマ曲」が流れています。
おう、これぞ「ヱビスビール」が飲みたくなる。なる。
まずは、
そして、ヱビスの歴史について説明を聞きます。
さぁ、いよいよとれたて生ビールをいただきます。
通常のヱビスビールの琥珀ヱビス。
どちらもきめが細かくクリーミーなビールを味わえます。最高!!
そして、自宅でビールの注ぎ方を教えてもらったので、毎晩実践中!
とっても美味しくいただいております。
もちろん、ヱビスグラスも購入しました。
「夏」に向けて、ハッピーライフを過ごします。
夏休みは、「関ヶ原」に行ってきました。
1600年の天下分け目の決戦といわれる「関ヶ原の戦い」・・・
東軍・徳川家康対西軍・石田三成
それぞれの戦国の武将たちを追っていくと、とっても興味深いものがありました。
今回は「西軍」側から見て回りました。
西軍の大将・石田三成の陣地です。
ここからみると、近くに「島左近」や「島津義弘」がおり、この先に「徳川家康」がいたかと思うと、ゾクゾクしました。
創業70年のうなぎ屋さん「魚しげ」・・・う、ウナギが美味しい!!鹿児島が一番と思ってたけど、このウナギはとっても美味しかったです。
今年も参加して参りました!!
毎年恒例の「渋谷おはら祭り」です。
関東の甲南パワーを感じます。
かなり上の先輩のおかげで赤坂の議員宿舎を練習会場として使わせていただきました。
あの渋谷の道玄坂、109をハイジャックできる「鹿児島」、恐るべしです!!
来年、「連長」するので、みなさま観にいらしてください
先月の東京は、友人が開業するということで、見学&お祝いに行ってきました。
東京タワーのすぐ近く。
高級住宅地でした。頑張ってください、M先生!!
久しぶり、学生時代を思い出し、いろんな話に花が咲きました。
銀ブラしていたら、エビスバーを発見!!時間が早すぎた。次回は行ってみたい。
エルメス、やっぱりおしゃれ。
また、国立劇場で日本舞踊も観てきました。
とっても良かったです!古典舞踊がとってもスマート。
私もあんな踊りができるといいなと思いました。
ホテルのすぐそば、ヒカリエで
先日「海老蔵」さまに会いに行って参りました。
娘の「麗禾」ちゃんもとっても可愛い海老蔵さんにずっと抱かれてじっとしていました。
「くまもん」にも会えました。
「連獅子」では、子獅子役に歌舞伎の家の子ではない12歳の子を起用し、みんなに「夢」を与える踊りになりました。
とにかく、「海老蔵」さんはかっこよく、色っぽいので、みなさん「虜」になっていました。
私は、久しぶりに「連獅子」をみて、踊りたくなりました。
毛ぶりしたい
けど、首やられそう・・・体力持ちません・・・
昨年12月に「ディズニーランド」に行ってきました。
夜のイルミネーションはとてもきれいでした。
そこで、購入した「お正月」バージョンのぬいぐるみを「歯科・優クリニック」に飾ってあります。
患者さまから「楽しみにしている」といわれる飾り付けも「お正月バージョン」に変わっております。
是非見に来てくださいね。
今年も「歯科・優クリニック」をよろしくお願い致します。
代官山でランチしてきました。
IVY PLACEというところで、月曜のランチなのに、予約でいっぱい。
200席あるらしいけど、全て埋まってました。
私たちは予約が取れなかったので、当日予約という形でトライ。
時間制限があるものの、いちお席を確保できたので、ラッキーでした。
そして、渋谷へ
ロクシタンカフェです。
ハーブティで心も体も癒されました。
私の大親友Kちゃんともゆっくりと会話を楽しみました。楽しい時間になりました。
お正月に熊本で垢すりをした以来なので、「垢」がたまっている・・・。
「あ~、垢すりがした~い!!」
ということで、「霧島」に行ってきました!!
霧島ホテルでは、韓国の方による垢すりができます。
「誰とでも仲良くなれる素質」のある私は、私のあとに垢すりの予約をしたフィリピイン人女性と仲良くなり、温泉やサウナ、ビールの話で盛り上がりました
「温泉友達」通称風呂ダチは、裸の付き合いでもあり結構気が合う方達が多いです。
最近仕事が忙しくなかなか温泉に行けないですが、ゆっくり行こうと思ってます。
霧島に行くと必ず食べるお蕎麦屋さんがあります。
寒かったので、温かいお蕎麦にしてみました
そして、ここの「パン」はとても美味しい。
持ち帰りした出来たて食パンの香りが車中に広がり、子どもたちもそして何より私が我慢できす(笑)、みんなでちぎって食べちゃいました。
あ~、美味しかった。とうことで、写メはありません。。。
最近のしつこいネタ「八橋」・・・
今回、秋バージョンの「くり」
主人いわく、「やっぱりアンは小豆がいいね!」
あれ、皮だけでいいんでしょ(笑)
今日は、加治木にボランティアに行って参ります!!
「東京」に行ってきました
色々な勉強をしてきました。
楽しかったです。
写真や旅行日記を掲載するつもりでしたが、
しばらくパソコンの調子が悪くて、時期を逃してしまったので、あきらめました。。。
また、明日から楽しくブログを書いていきます。
よろしくお願いします
お盆は毎年恒例の「阿蘇」に行ってきました。
とっても涼しくて、居心地がいい。(来年はもう少し長く滞在しよう!)
自然も多く、カブトムシもいるので、子どもたちも大喜び!!
美味しいソフトクリームに、新鮮なとうもろこし、甘いトマト、味のある「赤牛」、などなど色んなものを堪能し、「ダラッ」と過ごしました
さぁ~、今日からお仕事!!
皆様のお役に立てるように頑張っていきます
渋谷から押上(スカイツリー駅)まで1本で行けました
ライトアップされていて、とてもキレイ
そして、「世界のビール博物館」へ
とりあえず、ドイツ・イギリス・アメリカ・チェコ・ベルギーの生ビールを!
おつまみは、
などなど、ビールにあう、あう!!
634本の世界のビールが、ここで注文すると、毎月2本ずつ送られてくるという。634000円
わぁ~、飲んでみたいなぁ・・・
(でも、ビール瓶を捨てることができなさそうなので、断念。
だって、家は狭いので、これ以上の物が増えると、困ります。)
他、商店街も楽しそうでした。
今回は時間がなかったので、次回はゆっくり堪能したいなと思いました。
東京に行ってきました
「第15回渋谷おはら祭」に参加!!
「関東二甲会」に鹿児島から参加は私一人・・・
ちょっぴり、不安で淋しかったけれど、「関東」の先輩方がとても楽しい方ばがりで、すっかり馴染んで一緒に楽しませていただきました。
「甲南高校」同窓生、みなさん素敵な方ばかりでした!!
たのしかった~~
11月のおはら祭は、またみんなで楽しみたいと思います
今日から、始業式・・・
息子は「だれと同じクラスになるか」とワクワクで学校へ行った
先日、
春休み最後、息子を霧島に連れて行った
駅弁で有名な嘉例川駅
桜がとってもキレイでした。
そして、「天空の森」へhttp://tenkunomori.net/index.html
初めて足を踏み入れた「天空の森」
とっても広大で、素敵でした
この日は「ヘリポート」もでて、「桜島」を周遊した東京のお客様がいらしたそうです
海外からもいらっしゃるそうですよ。