goo blog サービス終了のお知らせ 

英 聖旭穂ブログ

日本舞踊を3歳から習っています、聖旭穂です。日本舞踊のことから、グルメ、育児など、幅広くお伝えします!

三成に過ぎたるもの

2018-05-22 09:28:53 | 歴史
「三成に過ぎたるものが2つあり」
島の左近に佐和山城の城というのがあります。

その佐和山城に行ってまいりました。


負けてしまえば、色々と悪く言われますが、現地の方に話を伺うと、「三成」は「三成様」。彦根城の井伊は「井伊さん」と呼ばれているそうです。やはり地元では有名で尊敬されているのですね。
佐和山城はとても「質素」だったとか。
三成は不必要なことはしない、無駄はなことはしない性格だったのでしょうか。
とても合理的です。現代に通じるものがある気がします。

家康でなく三成が勝ったら、どんな世の中だったのでしょうか。

佐和山城から見える琵琶湖を眺め、「織田信長」もここ佐和山城から見ていたと思うと、なんだかゾクゾクしました。
多くの武将が何を考え何を思い、どのような未来を想像したのでしょうか。
まさか電車や車、ビルなどなどそんな風景に変わっているとは思わなかったでしょうね。

歴史の会

2017-11-21 16:17:30 | 歴史
今年の6月より「歴史の会」を立ち上げました!!


という名の、「飲み会」ですが。。。笑

いちお、毎回テーマがあります。
そのテーマについて語り合います。
第1回は「大谷吉継」でした。

第2回は、大谷吉継とくれば、「石田三成」。なのですが、なんとV6の岡田くん主演の映画「関ヶ原」の鑑賞会でした。
まぁ、石田三成つながりではあります。

そして、その映画の中に登場する我が薩摩。
「島津義弘」率いる薩摩軍は敵中突破をみせます。

ということで、なんと、なんと、
第3回は、「妙円寺詣り」に参加してきました。
照国神社から徳重神社まで20キロの道のりを歩いていきます。
さらに、「台風」の日でしたが、会員みんな、雨にも負けず、風にも負けず、普段全く運動もしないのに、最後まで歩くことができました。
素晴らしい!!
6時間ほどかけて歩いたにも関わらず、「伊集院駅」から「中央駅」まで、JRでは約20分。
便利な時代に生きているんだなと身をもって感じました。
もちろん、その後、6時間ほど美味しいビールをみんなと満喫しました!!(笑)

そんな楽しい会ですが、第4回は「島津義久、義弘」です。
最強の「島津」、素晴らしい「薩摩」を学べたらなと思います。

まぁ、という名の飲み会ですが。。。笑