お盆休みが明けて久々に出社すると入口にこんな物が置いてあった。
どこかの施設に入場する際に熱をはかる非接触型体温計やんかいさ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

この体温計、こうやって表示してくれて、音声でもお知らせしてくれるんやけど、じゃんねんながら中国語しかしゃべってくれへんねん。
そいでもって、パーティションに社長が「各自検温」と書いた紙が張ってあった。

わらすが入院する前はなかったから明らかにわらすきっかけやん(^。^;)

この体温計、こうやって表示してくれて、音声でもお知らせしてくれるんやけど、じゃんねんながら中国語しかしゃべってくれへんねん。
モンTしか理解でけへんし(^。^;)
最近入社した営業のFさんがはかって自分の席に行こうとしたら、モンTが「37℃あるですね。ちょっと熱あるですね。わらす、中国人だから中国語わかるですよ。」って言うてきたんや。
画面見なくても地獄耳のモンTにはわかってしまうのだ。
そんなモンTは体温計を携えて、なぜか人のいないところではかるねん。
音声が漏れ聞こえてきたとて誰も何℃かわからんし…
社長が覗きに来るとでも思ってんのかな?┐('~`;)┌
.
文句垂れはん 自分だけがすべてを把握するためかしらん?
バリバリ中国製の体温計なもんで中国語なんですわ。
わらすも何で中国製やねん、どこまで中国好きなんやろと思ったんやけど、ネットで売ってるのはほとんど中国製ぽいねん。
体温計で有名な日本の2社のホームページを見ても非接触体温計は載ってなくて、一般向けには売ってないみたい。
中国人のお客さんで貿易会社やってる方がいて、多分その方から手に入れたんちゃうかな?
マスク不足の時もそうやったもん。
実際この銃口を額に向けられるのには恐怖感があります。 測る側が持ちやすいようにデザインしてのでしょうが、銃口が目立たないデザインに出来るように思ったりもします。
それにしてもモンTさんは“地獄耳”ですね! 地獄耳の人って情報収集力がある、と我が身を振り返っても思うのですが。 そのせっかくの能力をもっと穏便に活かして欲しいものですね。
「ピストル」とは言い得て妙ですね。
私は工作などで使う「グルーガン」に似てるなと思いました。
まっ、これも元を辿ればピストルなんですけどね。
興味のあることだけ地獄耳で、「社長から電話ですよ~~」と呼び掛けた時は聴こえないふりをして、何回も言わすんです。
もったいをつけるというか…
兎に角くそめんどくさい人という一面があります。
収集能力ですか…あるような、ないような、主要メンバーがいなくなったら社長の机まわりを漁りだすというのは収集能力があるってことになるのでしょうか?(^。^;)