トライアンフ川越でスクランブラーを回収、越生梅林へプチツーです。
川越駅からトライアンフ川越まで、テクテク歩く。
昨日ほどではないものの、2月とは思えない陽気、汗だくになりました・・・。

バイクを回収、越生梅林へお花見に。
梅祭りは来週からというのに、なかなかの人出で駐車場周辺はプチ渋滞。
花もまだまだこれからみたい。蕾のほうが多かったかも・・・。
でも早咲きの種は見ごろのようで綺麗でした。
花見の後は、「ギャラリー&カフェ山猫軒」でランチ。
宮沢賢治の「注文の多い料理店」がモチーフみたいです。
ちょうど今は『画本「注文の多い料理店」の原画と猫展』、というのをやっていてなかなか良い雰囲気でした。

最近バイク雑誌に載ったせいか、マスツーリングのご一行が食べつくし
(?)カレーは売り切れでした・・・。
というわけで、ピザを注文。
山猫軒からさらに山に分け入り、奥武蔵グリーンラインへ。
途中のプチダート、私的にはかなりスリリング
でございました。

刈場坂峠でいつもの記念撮影をして・・・

定峰峠から東松山へ抜けて本日のツーリング終了。
2月に"峠"を走ったのも、高速を走ったのも初めてかもしれません。
久々に走れて楽しかった~!
本日の走行距離 : 190km

川越駅からトライアンフ川越まで、テクテク歩く。
昨日ほどではないものの、2月とは思えない陽気、汗だくになりました・・・。


バイクを回収、越生梅林へお花見に。
梅祭りは来週からというのに、なかなかの人出で駐車場周辺はプチ渋滞。
花もまだまだこれからみたい。蕾のほうが多かったかも・・・。
でも早咲きの種は見ごろのようで綺麗でした。





花見の後は、「ギャラリー&カフェ山猫軒」でランチ。
宮沢賢治の「注文の多い料理店」がモチーフみたいです。
ちょうど今は『画本「注文の多い料理店」の原画と猫展』、というのをやっていてなかなか良い雰囲気でした。






最近バイク雑誌に載ったせいか、マスツーリングのご一行が食べつくし

というわけで、ピザを注文。
山猫軒からさらに山に分け入り、奥武蔵グリーンラインへ。
途中のプチダート、私的にはかなりスリリング



刈場坂峠でいつもの記念撮影をして・・・


定峰峠から東松山へ抜けて本日のツーリング終了。
2月に"峠"を走ったのも、高速を走ったのも初めてかもしれません。
久々に走れて楽しかった~!
本日の走行距離 : 190km

山猫軒はこれからちょくちょく寄ってみる。
スクランブラーを修理したってことですか?
それって 懸案だった「あれ」の修理?
高額出費 でした?ホント?
実家が近いです。
叔父は梅林の中の梅農家なんですょ
私は昨日 九十九里まで走りに行きました
入れ違っちゃいましたね
そろそろ春の予定でも立てますかっ?
でもさぁ
また同じくらい走ったら症状が出るの??
修理の積立預金はじめなきゃね
梅の次は桜か、ハマグリか?
Daytonaに乗るモリゾーはいつ拝めるのか?
山猫軒、次回はカレーを試してみて~。
>>疾風谷さん
そう、「あれ」の修理です。
いろいろ相談して、テンショナーの交換。
昨日の感じでは効果はあったみたいで、カシャカシャシャリシャリは収まりました~
費用は三分の一くらいですみましたが、それでも諭吉さんが列をなして去っていきました・・・
>>ゆみこさん
お久しぶりです~
九十九里、もう少ししたら蛤が旬っ!
私も近々行こうと思っております。
そういえば1月にトラ川に行ったとき、ゆみこさんのスクラングラーがありましたよ。
春の予定、考えましょー!
どこがいいかな~、やはりお花見でしょーかね!
>>マダム
う~む、次回はカムチェーン交換かなぁ。
これでもう3万キロもってくれればいいんだけど・・・。
モンゴルが遠のいていくぅ・・・
代わりにマダム、モンゴル行ってきてくれ!
ところで、大型挑戦はどーなっておるのですかっ
諭吉様ぁぁぁぁぁぁ