こんばんは~
朝ゆっくり出来た分
帰りは遅かったです・・
遅出勤務
今朝は、少々時間があったので、ブログ
したのですが
もうちょっと
ナカジーさんとの釣行で
学んだことがありますので、それを書いてみたいと思います。その一
前回、ガイドサービスを受けた時
琵琶湖・夏の風物詩
とも言われている
鮎ボール
水面
ギラ
ギラ
ギラ
そら
行け~
みたいな
そんな釣りをさせて頂きました…。o○.。o○
衝撃的に感激
難しい日本語ですが、そんな感じでした
(笑)
☆--------☆--------☆--------☆
季節は、秋・・晩秋から初冬に変わり始めようとしている水面下
その状況下においてのベイトフィッシュの行方
今回のスタートは、ディープの釣りスタート
でした。
因みに、前日までは、ディープで良型あがってたんですが
私が行った日には、何の反応もなくて・・
あぁ~
☆--------☆--------☆------
ナカジーさん 「夏の鮎ボールと一緒ですよ~
」って
バスは、ベイトフィッシュの動きで左右する=移動する
頭の中で考えれば ( ̄~ ̄;)ウーン・・・って納得なんやけど
ベイトフィッシュの姿を見て
それ目掛けて投げた
鮎ボールフィッシング
そんな季節から一変して

(`´メ)茶 深い ディープに落ちたかも知れない
そんなバスを釣ろうとしてたんやけど
一緒なんやって~~
水面
で見えた
ベイトフィッシュ
目には見えないけど
深い〃水中でも
やっぱり、バスはベイトフィッシュ絡みで移動する
このベイトが、ワカサギであったり、ハスであったり
また、鮎だったり・・・と
因みに「夏の小鮎」は産卵を終えた後に死んでしまったそうですが
所どころで、色んな面白い
お話をして頂きました。
それと、全く同じ様な
お話をして下さった人がいましたけどね Aさん
☆--------☆--------☆--------☆-
・・で、水深15メートル位の水中に居るバスの当り
は
ちょっと違うみたいです・・
私は、残念ながら釣ってないので 良く分かりませんが
ず~っと通っていたら どの季節もね
きっと
いつの日か
そう言う深海魚にだって
出会う日が来るかも知れないなぁ~~
って
今回、釣れなかったことよりも
ずっと先を見て
望みを持って
ドキ
ドキ o(*^^*)oわくわく
してる方が
私らしくて良いかなぁ~って 勝手に解釈
モノは何でも考え方一つで、良くもなったり
悪くなったり
☆--------☆--------☆--------☆
一朝一夕で、一人前に仕上がるはずが無い
どんなことにも当って砕けろ~~~~
精神が肝心
それで良いんじゃないかなぁ~
って思ったら 
益々バス釣り楽しくなって来た
次の釣行
12・13日予定してます 
大きな琵琶湖
見て来たばかりやから
野池に行くのん (`´メ)茶 楽しみです
ベイトフィッシュの姿なんか見えなくても
ポイント絞って イメージ・イメージやね
(謎)
頭の中での理解と現実って、違うのが少々厄介だけどね
色んなこと聞いたり試したりするのって、ほんと楽しいね。
まだ他にも、色んな気付きとかありますので
綴ってみたいと思ってます。 今度は引くルアーの速度かな
実は
これも(`´メ)茶 びっくりしたことがあったんです


☆--------☆--------☆--------☆---
ブログランキングに参加してます


読んで貰ったら
Wポチ
して貰えたら嬉し~です
人気の釣りブログはこちらから♪

朝ゆっくり出来た分


今朝は、少々時間があったので、ブログ

もうちょっと

学んだことがありますので、それを書いてみたいと思います。その一
前回、ガイドサービスを受けた時




水面




そら


そんな釣りをさせて頂きました…。o○.。o○



☆--------☆--------☆--------☆
季節は、秋・・晩秋から初冬に変わり始めようとしている水面下
その状況下においてのベイトフィッシュの行方
今回のスタートは、ディープの釣りスタート

因みに、前日までは、ディープで良型あがってたんですが
私が行った日には、何の反応もなくて・・

☆--------☆--------☆------
ナカジーさん 「夏の鮎ボールと一緒ですよ~

バスは、ベイトフィッシュの動きで左右する=移動する
頭の中で考えれば ( ̄~ ̄;)ウーン・・・って納得なんやけど
ベイトフィッシュの姿を見て
それ目掛けて投げた



そんな季節から一変して


(`´メ)茶 深い ディープに落ちたかも知れない

そんなバスを釣ろうとしてたんやけど
一緒なんやって~~

水面



目には見えないけど

やっぱり、バスはベイトフィッシュ絡みで移動する
このベイトが、ワカサギであったり、ハスであったり
また、鮎だったり・・・と
因みに「夏の小鮎」は産卵を終えた後に死んでしまったそうですが
所どころで、色んな面白い

それと、全く同じ様な
お話をして下さった人がいましたけどね Aさん
☆--------☆--------☆--------☆-
・・で、水深15メートル位の水中に居るバスの当り

ちょっと違うみたいです・・

私は、残念ながら釣ってないので 良く分かりませんが

ず~っと通っていたら どの季節もね
きっと



出会う日が来るかも知れないなぁ~~

今回、釣れなかったことよりも
ずっと先を見て

ドキ


私らしくて良いかなぁ~って 勝手に解釈
モノは何でも考え方一つで、良くもなったり


☆--------☆--------☆--------☆


どんなことにも当って砕けろ~~~~

それで良いんじゃないかなぁ~


益々バス釣り楽しくなって来た

次の釣行


大きな琵琶湖

野池に行くのん (`´メ)茶 楽しみです

ベイトフィッシュの姿なんか見えなくても
ポイント絞って イメージ・イメージやね

頭の中での理解と現実って、違うのが少々厄介だけどね
色んなこと聞いたり試したりするのって、ほんと楽しいね。
まだ他にも、色んな気付きとかありますので
綴ってみたいと思ってます。 今度は引くルアーの速度かな
実は




☆--------☆--------☆--------☆---






読んで貰ったら







人気の釣りブログはこちらから♪