goo blog サービス終了のお知らせ 

遊ちゃんと2人だけの夜

・・自分記録の独り綴り・・

ウグイスの声を30分

2025-04-28 08:04:07 | 家族・家族まわり

 

これは何日の写真? 21日? 

お天気が良くて、

近所の草ぼうぼうの公園にゆーちゃんを連れ出した日。

田舎暮らしを死ぬまで続けるんだろか?と思いつ、

ゆーちゃんと30分、ウグイスの鳴き声を聴いていた。

 

 

息子はよく電話してくる。

LINEの無料電話だから、長々と話す。

土曜日の朝8時頃にかかってくると、1時間。

日曜日の夜にかかってくると、2時間くらい話している。

長くて、私から切る。

 

今いる会社は入社して2年少し。

いつまでもスタートアップ企業じゃいられない、と副社長交代。

社長は例によって天才型の変わった人。

言ってることを理解するのが困難で、昨年末、辞めて行く人が多数出た。

息子も別の会社に移ろうと動いていたのだが、

新しい副社長に気に入られて、留まる事を決めた。

「アメリカのビジネス雑誌の表紙にもなった」優秀な人とか?

辞職者が多いせいもあり、息子は2月に昇進し、

副社長に気に入られて、4月からさらに収入がアップした。

合計すると200万ほど上がった。アメリカみたいだ。

息子の仕事は、企業に合わせた営業システムを開発して売る、のかな??

IT会社のやる事は私には全然理解できない。

あんなバリバリ体育会系の子が、よくついていけるもんだ。

私は子ども達には小中学生の頃、ゲームで遊ばせなかった。

中高生の時も、現実を生きよ、とパソコンを与えなかった。

なのに、よく追いついたもんだなあ。

今は、めちゃくちゃIT業界会話で頭変になりそーな世界で奮闘してる。

それに耐えられるのは、体育会脳の雑駁さと負けん気のためか?

 

息子は、二世帯住宅やそばに暮らすプランをチラチラ語る。

 

息子の支配下に入るのは窮屈な気がしてる。

でも、ひとり暮らしも大変だ。

いつまで続けるんだ、学童なんか。

 

 

 

コメント

マス〜カレイ〜煮物

2025-04-13 21:41:28 | 家族・家族まわり

日曜日。

叔母が朝8時に電話してきた。

サクラマス、小さいのあげる。今から切る。

というので、よろよろ起きて、すっぴんマスクで行く。

 

サクラマスは、たま〜に忘れた頃にあがっている。

今朝は5キロのと、あとは1.5キロくらいの小さいのが3匹。

5キロのは、「ケースケ」が料亭に持って行ったそう。

キロ3千円?4千円? 

 

小さい3つは、

うちの娘と息子に送ってあげて、とくれた。←ただ

 

叔母はこの頃、「ケースケ」に呆れていて、

マスももう売る気なんかない。

他の、ついでに網にかかる魚はゆーに及ばず。

叔父が小型ボート(通称センガイキ)にかかる魚はお金にする気がない。

 

マス3匹を切りながら、叔母はずっと「ケースケ」の愚痴。

叔父の弟子になって2年で、1500万借金して船を買って、

「釣り」はできるけど、←黒マグロの一本釣り ←儲けた

「漁」ができない、←本来は普通の漁をしないと

網の修理も自分でできない、漁のポイントも覚えない。

「ケースケ」はもう面倒みない方がいい、と叔母。

私は最初から、叔父の「弟子」達には一切関わってない。

特にこの「ケースケ」は胡散臭くて知らん顔してる。

薬やってんじゃないの?と定期的に叔父叔母に尋ねるも、

2人はケースケを信じてるので「やってない」と断言する。

どーだかなあ。

でもやっと、叔母はケースケのダメさ加減がわかってきたようだ。

カヨちゃんもいまだにケースケファンだ。信じられない。

 

叔父はケースケの網修理を手伝いに出かけたそう。

さっきイライラしてたのは、ケースケに呆れたからかな?

 

 

小さなサクラマスなので、切ると、ほんとわずか。

あまり小さいと脂がのってない。

娘は豊洲にいるけど、まあいいや。

息子にも少ないけど、まあいいや。

年老いて、魚を捌く手元がのろくなった叔母が、

2人に送って、と言うのだから、言葉のままに。

来年はこうしてサクラマスを捌く姿を見れない可能性すらある。

めっきり老いた。

 

 

ついでの、網にかかった魚。

カレイや舌平目や、ニシン、黒鯛、キス、などなど。

 

そーいや、母が元気な頃、

カレイの一夜干しを送ってくれて、焼くと最高に美味しかった。

あれが、魚の中で一番美味しい、と思う。

それを思い出して、カレイをもらう。ニシンも2匹もらう。

ニシン、焼く? 骨いっぱいあるんだよね?

ちょい面倒だから、冷凍。

 

友人に電話したら、カレイと黒鯛が欲しいと言うから、もらう。

私の分に切ってくれたサクラマスも友人にあげた。

 

 

 

サクラマスと、道の駅で買った「笹団子」を入れて、

娘と息子に発送。

笹団子は値上がりしたわ〜

最近までは、5個で750円だったのに、今日は4個で850円!

 

息子のお嫁さんが笹団子が大好きだから、14個。

娘の彼氏は甘い物好きだと言うから、8個。←娘は食べない

笹団子だけで5100円分買ったのは人生初めて。

 

前は笹団子は、1個50円、100円、120円と上がって、

今は、1個212円ですってさ〜 なんてこった。

 

 

 

夕方思い立って、煮物を作り、叔母に持って行った。

鍋に大量に作ったから、叔母宅用には、大のタッパーに入れた。

前回は叔父がすごく喜んだ。

そうだよねえ、叔母は調味料を駆使した料理は作れなくなった。

3年くらい前からかなあ? 

で、あそこんちの嫁は、

お料理は、天下無敵に、完璧に、全然できない。

 

私はここ数年やっと煮物を作り出した。

今はだいぶ上手になった。

ね? 煮崩れさせないし、味付けが天才的だわ私。

 

 

コメント

5分で買ったよ!

2025-03-16 11:44:15 | 家族・家族まわり

息子に概要書いてLINEしたら、

「買ってやる。URLを送って」

と返事が来て、URLを返送した5分後に、

「買ったよ!」

と電話かけてきた。早い!

 

クーポンやポイントも使い、激安で入手したようだ。

置き配で、そのうち届く。やった〜!

子どもってのは、大人になると頼りになる。

 

あ、ドジャースVS阪神が始まった。

大谷翔平の隣りにロバーツ監督が立ってる。

沖縄生まれ、母が日本人の栄子さん。なんだか泣ける。

それにしても、佐々木朗希のお肌ツルツルピカピカ。すごいわ〜

 

コメント

オータニゆっくり見れず

2025-03-15 22:03:29 | 家族・家族まわり

土曜日午前は、

いつもの息子からの電話に付き合い、

ゆーちゃんのリハビリ散歩や家事などして、

友と久しぶりお寿司ランチ。

この後、お茶して、野菜マーケットに寄って買い物。

帰宅してから、

ゆーちゃん連れてガソリン給油と地元浜辺散歩。

 

東京の友達kazが目の手術を終えたとLINEあり。

ちゃんと見えるようになるのは、1ヶ月後とか。。

復帰まで約2ヶ月半のロングバケーションとなるらしい。  

目の手術も大変だわ。。。

 

夕食を作り始めた矢先、叔父電話。

ゆーちゃんに夕食をあげてから、行った。

 

 

写ってないけど、メインは豚焼肉。もちろん、焼くのは私。

いろいろ話し、にぎやかな夕食が嬉しくてしかたない叔父叔母2人。

思うこと多々あるが、面倒くさいから書かない。

 

ゆっくりドジャースVS巨人を見るつもりが、

まーったく野球にも大谷翔平にも興味ない叔父のお陰で、

キッチンにある大画面TVの試合模様もほとんど頭に入らず……

 

明日明後日はちゃんと見たいもんだ。

 

 

コメント

良い酒

2025-03-11 05:26:45 | 家族・家族まわり

仕事から戻り、ゆーちゃんに食事を与えてから、

梅酒を飲みながら回覧板を読んでいた。

お寺が出してきた割と簡単な文書で、

「春彼岸会中止のお知らせ」には、

住職の病状は「体調不良」としか書いていない。

その後に続く

「皆様におかれましては通常のお彼岸をお過ごしいただければ……」

の意味が、私にはどう判断して良いかわからない。

いつも通りお布施とお供物を持ってお寺に来なさい、という意味?

東京芸大を出た奥さんが、住職に代わって書いたのか、

入院中でも、これくらいのものは住職自身が書ける状態なのか。

住職はこんな舌っ足らずな表現をしないから、奥さんかなあ?

この文を読んで、皆様はちゃんとお布施を持参するんだろうか。

年寄り世帯は忖度して持って行くだろう。

でも、若い世帯はこれを期に彼岸のお布施を止めるのでは?

 

同級生住職が具合いが悪いと聞いてから、ひと月くらい経つ。

入院、退院、通院、また10日に入院。

町内イチの情報通カヨちゃんですら、それ以上知らない。

大腸癌なら「通院で治るかも」とは言われないから、

一切仕事ができないレベルの、他の病気?

気になるなあ…… 

 

と、1人飲みしていたら、叔父から電話。

ゆーちゃんは食事をきちんと食べたし、元気そうだ。

ちょっと行って来るかな。

 

 

 

叔父が久しぶりにハツラツとしている。

サクラマスがこのところよくかかっているらしい。

昨日は7匹、今日は5匹。

(鮭やマスや蟹は小さなボート通称「船外機」で漁をする。)

 

「すごいねー! 3月初旬に、そんなにたくさん?」

私は本気で驚いた。この10年で一番いい状況だ。

叔父は得意満面、高級料亭に卸すマスを見せてくれた。

スバラシ!

似たような魚でも、鮭より鱒の方が格段に美しい。そしてうまい。

料亭への卸値が1キロ9000円とか7500円とか。

4キロあると、36000円。お値段もスバラシ。

(食事中に仲卸人がやって来て、サクラマスをお店に持って行った。)

 

今日獲れた中の、小さめで傷の入ったのを叔母が煮付けにした。

それを私に食べさせたくて、叔父が電話をくれた。

うん、柔らかくて、程よく脂があり、美味しかった。

 

そうして、

「船が決まったんだよ。」

叔母がとっておきの報告をしてくれた。

ひと月前の、例の秋田の船だ。

叔母にしてみれば、サクラマスよりこれを伝えたかったんだろう。

事故で船を失くしてから約1年。中古の船を20隻近く見に行った。

叔母もその大半に同行した。県内外、そうとうな距離になる。

 

ああ、良かったよかった。ほんとに良かった。

「最後の賭け」だと言って出かけた秋田だった。

 

写真を見ると古くてかなり傷んでいる。補修にだいぶかかりそう。

何月から本番の漁に出られるんだろう。

 

84歳5ヶ月、漁師再開の夢、果たすね?

 

2人が嬉しさ満開の顔をしてるので、

私も気分が良くて、今夜は3人大盛り上がり。

途中、帰宅した従弟も加わり、ビールが進んだ。

 

久しぶりに350ミリ缶を3本も飲んだわ〜

このところ溜め込んでいた学童仕事の、

何日も悩まされた人員確保のドタバタ、

期末のたくさんの書類作成のイライラを、

約1リットルのビールで飲み干した感じ。良い酒だった。

 

 

 

 

 

コメント