クマキチとウサコの家づくり

2009.3積水ハウスでお家作りが完成しました

ちょっと手違い

2009-01-24 23:01:20 | 仕上工事
こんばんは。クマキチです。

おととい現場監督Kさんから連絡があり、施主支給にしている
洗面所の鏡とインターフォンを持ってきて欲しいということでしたので、
今日、現場に出向いて品物を渡し、工事の様子を見てきました。
すでに大工工事は終わり、仕上工事に入って完成間近という状態でした。

解体工事が始まってから約3ヶ月。
ちょくちょく工事を見学に行っていましたが、
これまで幸い大きな施工ミスのようなものは(たぶん)1つもありませんでした。

ですが、今日1つミスというか手違いで修正をお願いしたい
ところが出てしまいました。
それは、クローゼットなどに付くハンガーパイプです。



上の写真は2階の部屋のウォークインクローゼットです。
ここに付いているハンガーパイプ、写真のものは積水標準の楕円形のパイプです。
もう一箇所、1階の畳コーナーのクローゼットもこの形のパイプが付いていました。
ですが、私たちはハンガーパイプは標準ではなく
円形のものにしてほしいと伝えていたのです。

その打合せをしたときは主寝室(上の写真とは別の部屋)の
クローゼットの絵を見ながら、円形のパイプにして欲しいと話していました。
なので主寝室のパイプは仕様書の中で円形パイプが指定されています。
そのとき私たちは全ての部屋のパイプを円形にして欲しいと伝えたつもりでした。
でも、主寝室以外は円形パイプが仕様書に指定されていませんでした。
なので今回標準パイプが付いてしまっていたのです。

この部分は私たちも仕様書を見落としました。
工事屋さんも図面通り正確に作っただけなので間違いではありません。
でも、この件について現場監督さんに伝えたらすぐに変更しますと
お返事をいただきました。
それほど難しい変更ではないのですぐにお返事をいただけたのだと思いますが、
嫌な顔ひとつせず対応してくださる姿勢は嬉しいですね。

ちなみに収納を「ワイズ」にすると、
何も言わなくともハンガーパイプは円形だそうです。

ランキングに参加しています。
下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 住まいブログへ