クマキチとウサコの家づくり

2009.3積水ハウスでお家作りが完成しました

お花見&一ヶ月点検

2009-04-08 12:00:27 | アフターサービス
 こんにちわ。
桜がとってもきれいですね。
クマキチ息子と自転車で新しい保育園に向かう道にきれいな桜が咲いています。
クマキチ息子が「わぁ~きれいね~」「なんていうお花?」と聞かれて
息子の成長を感じました。
3歳になって大きいクラスに入ってグッとお兄さんらしくなってきました。  




 土曜日は一ヶ月点検の前にクマキチ父母とお花見に行ってきました。
少し肌寒いけど桜は本当にきれいでした



桜ってかわいいけどちょっぴり切ない感じもしますよね・・・
クマキチ息子も沢山の桜に感動していました。



さくらの中でクマキチ母のお弁当を食べました~
みんなで外で食べるのはおいしいですね。



 そして、さくらを見た後は一ヶ月点検です

現場監督のKさん、営業のMさんとお二人で来てくれました。
住んでからこれは困った!!生活できない!!という箇所は1つもなかったです。
ただこれを少し・・・という内容ばかりでした。

①ダインコンクリートのかけ
②洗面所の幅木の釘(ほんの少ーしでていたので)
③クロスのたわみ
④鍵のしまりの強さ
⑤洗面所のスイッチの位置(図面よりずれていた)


 これはど真ん中にあります。写真の暗い方から洗面所に入っていくのですが
入って手を伸ばすとグーと伸ばさないと届きません。
慣れれば平気なんでしょうけど今は不便かな・・・。

⑥インターホンとスイッチの位置(図面よりずれていた)


右に見えるGREENは冷蔵庫です。
この冷蔵庫は左右どちらからでも開けられるからインターホンこの位置でも困っていないんですけど、
冷蔵庫のお隣にパントリーがあってそこは手前に引き出すタイプなので片方からしか出し入れできませんの。
これもやっぱり不便かな・・・。

⑦クローゼットの3枚引き戸の使いにくさ・・・

全てがいますぐやってちょうだい!と言う内容はないのです。
ただ⑤⑥は設計図とは異なっていたのと⑥に関しては冷蔵庫の開閉があるので設計士Iさんとなるべく壁のきわによせる
と打ち合わせの時に話していました。

暮らし始めて気づいて設計図をみると柱があってずらしたんだろうな、ということは予測できました。


現場監督Kさんに話してみるとやはりそういうことだったようです。
でも色々調べていただいてなんとか際に動かしていただけるようです。

⑥の洗面所は壁の都合上、無理なようです。
残念、慣れていこう!・・・という感じなのでこのままで。


長くなってしまったので⑦の引き戸は次回へ・・・。

ランキングに参加しています。
下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 住まいブログへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相互リンクのお願い (ぐっちー)
2009-04-13 10:18:04
管理人様

「分離発注でマイホーム」のぐっちーと申します。

突然ののお願いで恐縮ですが、弊サイトと相互リンクを行っていただけないでしょうか?
こちらからのリンクは
http://yes-net.ddo.jp/myhome/link/sougo.html
に作成しました。

もし、よろしければ、
「分離発注でマイホーム~エコ住宅・省エネ住宅~」
http://yes-net.ddo.jp/myhome/
にリンクをお願いします。
ぐっちーさんへ (ウサコ)
2009-04-18 06:45:50
相互リンクの件、了解いたしました。
これからもよろしくお願いします。